免疫学:SARS-CoV-2感染後の免疫は長期間持続する
Nature
2021年6月14日
Immunology: Long-lasting immunity after SARS-CoV-2 infection
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染に応答して産生される抗体は、感染後6~12か月間に進化し続け、ワクチン接種によって増強されることを明らかにした論文が、Nature に掲載される。今回の研究結果は、以前にSARS-CoV-2に感染した人の免疫が長期間持続する可能性があり、回復期にある人がワクチン接種を受けると、循環血液中のSARS-CoV-2変異株に対する感染防御効果が得られる可能性が高いことを示唆している。
今回、Michel Nussenzweigらの研究グループは、2020年にCOVID-19から回復した者(63人)の血液試料を分析した。そのうちの26人は、モデルナ製ワクチンまたはファイザー/バイオンテック製ワクチンの接種を少なくとも1回受けていた。感染後6~12か月間に記憶B細胞が産生した一連の抗体は、反応幅が広がり、力価が上昇し、その後、ワクチン接種を受けた者の体内では、記憶B細胞が、懸念される変異株を含むSARS-CoV-2変異株に対して非常に有効な抗体を産生するようになった。
SARS-CoV-2感染から1年後、今回の研究の対象となった全ての型のウイルスに対する中和活性は、ワクチン接種を受けた者よりも受けていない者の方が低かった。このことは、ワクチン接種によってSARS-CoV-2感染歴のある者の免疫が高まることを暗示している。また、Nussenzweigたちは、SARS-CoV-2感染歴がなく、ワクチン接種を受けた人の体内でB細胞が同じように進化するのであれば、適切な時期に追加ワクチンを接種することで、循環中のSARS-CoV-2変異株に対する感染防御免疫が生じる可能性があるという考えを示している。
doi: 10.1038/s41586-021-03696-9
注目の論文
-
7月1日
犯罪学:米国主要都市における警察による取り締まりのバイアスを予測するNature Human Behaviour
-
7月1日
宇宙での健康:筋肉に抵抗を与える運動が宇宙飛行中の骨減少の抑制に役立つ可能性Scientific Reports
-
6月30日
微生物学:腸内ウイルスは唾液を介して伝播するNature
-
6月29日
COVID-19:英国の健康データに基づいたlong COVIDの症例評価Nature Communications
-
6月24日
スポーツ科学:首の歪みを測定する新しいウエアラブルセンサーで脳震盪の疑いを判定できるかもしれないScientific Reports
-
6月23日
科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ないNature