注目の論文
マラリア予防に新たな標的候補
Nature Communications
2011年11月9日
Potential new anti-malarial target
マラリア原虫のチロシルtRNA合成酵素が、ヒトのマクロファージに結合して、その内部に取り込まれ、免疫応答を引き起こすことが明らかになった。この新知見は、チロシルtRNA合成酵素がマラリア予防法の新たな標的となる可能性を示唆している。
チロシルtRNA合成酵素は、タンパク質の翻訳に必要なハウスキーピングタンパク質である。今回、A Sharmaたちは、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)のチロシルtRNA合成酵素の構造を解明し、この酵素に含まれる特定のモチーフによってチロシルtRNA合成酵素がマクロファージに結合することを明らかにした。この酵素がマクロファージに結合すると、マラリアの病態生理において重要な役割を担っている炎症促進性サイトカインの分泌が誘発される。
今回の研究の結果、チロシルtRNA合成酵素がマラリア原虫の感染予防における重要な標的の1つとなる可能性が浮上した。
doi: 10.1038/ncomms1522
注目の論文
-
6月24日
スポーツ科学:首の歪みを測定する新しいウエアラブルセンサーで脳震盪の疑いを判定できるかもしれないScientific Reports
-
6月23日
科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ないNature
-
6月17日
健康技術:スマホを利用した費用対効果の高い中耳機能検査法の開発Communications Medicine
-
6月16日
運動によって誘導される分子が食欲を抑制するNature
-
6月16日
がん:がんにおけるゲノムの構造変異の特徴Nature
-
6月10日
動物:イヌがヒトの最良の友になるまでの過程を解明する遺伝的手掛かりScientific Reports