Editorials
エネルギー効率を改善すれば、温暖化の進行を遅らせ、対策を進める時間が生み出せるかもしれない。
A way to buy time
doi: 10.1038/491637b
病気との闘いに、科学的に見て実現性のない過大な目標を掲げるのは、適切な戦略ではない。
Misguided cancer goal
doi: 10.1038/491637a
欧州の研究者は結束して、ホライズン2020計画の大幅な予算削減に反対の声を上げるべきだ。
A bleak Horizon
doi: 10.1038/491638a
News
ブラジルのバイオ燃料生産が、厳しい状況に。
Growth of ethanol fuel stalls in Brazil
doi: 10.1038/491646a
ブルガリアの国立科学基金(BNSF)に、助成の決定をめぐって、激しい批判が。
Funding protest hits Bulgarian research agency
doi: 10.1038/491649a
厳しい予算削減が、欧州宇宙機関(ESA)の地球観測計画に大きな打撃を。
Space budget blow to climate science
doi: 10.1038/491645a
欧州が、日常的にされされる環境化学物質の健康への影響を調べるため、2つのプロジェクトを開始へ。
Daily dose of toxics to be tracked
doi: 10.1038/491647a
気象データの観測に、小型の商用衛星ネットワークを利用へ。
Microsatellites aim to fill weather-data gap
doi: 10.1038/491650a
News Features
炭素漬け
Awash in carbon
世界の国々では、化石燃料の利用がますます増えている。
doi: 10.1038/491654a
後戻りはできない
No going back
気候変動を遅らせる有効な手が打てないまま、多くの国で、避けられない温暖化に備える取り組みが加速している。
doi: 10.1038/491659a
京都議定書後の世界
After Kyoto
1997年に採択された京都議定書はまもなく終わりを迎えるが、この特集では、今後の道筋を探る。
doi: 10.1038/491653a
ホット・エア
Hot air
京都議定書では二酸化炭素排出削減を掲げたが、排出量はかつてない速さで増え続けている。
doi: 10.1038/491656a
News & Views
計算物質科学:合金の性能を予測する
Computational materials science: Substitution with vision p.674
ある種の合金で、その材料がとりうる数百万もの原子配置について安定性や弾性を予測する方法が開発された。この手法は、最適化された特性を持つ材料を突き止めるのに役立ちそうだ。
doi: 10.1038/nature11755
植物生態学:危機に瀕する森林
Plant ecology: Forests on the brink p.675
多様な樹木の干ばつに対する生理的な脆弱性の評価から、地球上の森林はどれも、乾燥条件の激化に屈服する高い危険にさらされていることが明らかになった。
doi: 10.1038/nature11756
地球科学:ゆっくり暖められるマグマだまり
Earth science: Magma chambers on a slow burner p.677
海底にあるマグマだまりで起こっている結晶化過程の検討から、微量元素に予想外の濃縮が起こっていたことがわかった。このことはこうしたマグマだまり内でのマグマの循環という古い理論をよみがえらせることになる。
doi: 10.1038/491677a
ゲノミクス:「日々の糧」の原料のゲノムを解読
Genomics: Decoding our daily bread p.678
パンコムギのゲノムは大型で複雑であり、塩基配列の完全解読はまだ成功していない。だが、パンコムギ遺伝子の今までで最も包括的な解析が行われたことは、この重要な穀物の供給を最適化しようという努力を助けるものになるだろう。
doi: 10.1038/491678a
免疫学:ビタミンで免疫を誘導
Immunology: Vitamins prime immunity p.680
ビタミンB誘導体が、特殊化した免疫細胞を刺激する抗原提示タンパク質に結合するという知見は、免疫系が微生物感染を検出する新規な機序を示唆している。
doi: 10.1038/491680a
量子物理学:強く相関した輸送
Quantum physics: Strongly correlated transport p.681
電界効果トランジスタは、マイクロプロセッサー技術の基盤となっている。一種の電界効果トランジスタについて、インコヒーレント領域から強く相関した超流動領域への粒子輸送の調節が実証された。
doi: 10.1038/491681a
Perspectives
気候:古気候感度を解明する
Making sense of palaeoclimate sensitivity p.683
doi: 10.1038/nature11574
気候:近年の成層圏温度の変化傾向の謎
The mystery of recent stratospheric temperature trends p.692
doi: 10.1038/nature11579
Articles
地球:海洋底玄武岩中の微量元素分布に見られる全球パターン
The global pattern of trace-element distributions in ocean floor basalts p.698
doi: 10.1038/nature11678
遺伝:全ゲノムショットガン塩基配列解読法を用いたパンコムギゲノムの解析
Analysis of the bread wheat genome using whole-genome shotgun sequencing p.705
doi: 10.1038/nature11650
遺伝:オオムギゲノムの物理的、遺伝学的および機能的な配列組み立て
A physical, genetic and functional sequence assembly of the barley genome p.711
doi: 10.1038/nature11543
免疫:MR1はMAIT細胞に細菌のビタミンB代謝物を提示する
MR1 presents microbial vitamin B metabolites to MAIT cells p.717
doi: 10.1038/nature11605
生化学:寿命が短く出現頻度の低いRNA構造の可視化
Visualizing transient low-populated structures of RNA p.724
doi: 10.1038/nature11498
Letters
宇宙:コンパクトなレンズ状銀河 NGC 1277における過度に大質量のブラックホール
An over-massive black hole in the compact lenticular galaxy NGC 1277 p.729
doi: 10.1038/nature11592
宇宙:タイタンの極循環反転から示された活動的な上層大気化学と力学
Active upper-atmosphere chemistry and dynamics from polar circulation reversal on Titan p.732
doi: 10.1038/nature11611
物理:超流動フェルミ気体の流れにおける抵抗低下の観測
Observing the drop of resistance in the flow of a superfluid Fermi gas p.736
doi: 10.1038/nature11613
材料:100万通りの面心立法構造について確認された安定性と弾性の正準関係
A canonical stability–elasticity relationship verified for one million face-centred-cubic structures p.740
doi: 10.1038/nature11609
気候:過去15万年間にわたる氷床量と極域の気温の急速なカップリング
Rapid coupling between ice volume and polar temperature over the past 150,000 years p.744
doi: 10.1038/nature11593
進化:最古の有顎脊椎動物での歯および顎の発生
Development of teeth and jaws in the earliest jawed vertebrates p.748
doi: 10.1038/nature11555
生態:乾燥に対する森林の脆弱性に見られる大域的収束性
Global convergence in the vulnerability of forests to drought p.752
doi: 10.1038/nature11688
遺伝:Ficedula属ヒタキ類での種の分岐に関するゲノム全体像
The genomic landscape of species divergence in Ficedula flycatchers p.756
doi: 10.1038/nature11584
脳:霊長類内側嗅皮質にある視覚空間地図
A map of visual space in the primate entorhinal cortex p.761
doi: 10.1038/nature11587
再生医学:器官に適合した間充織による胚性幹細胞由来前駆細胞の自己複製
Self-renewal of embryonic-stem-cell-derived progenitors by organ-matched mesenchyme p.765
doi: 10.1038/nature11463
細胞:ヒトiPSC由来のTLR3欠損CNS細胞で見られるHSV-1に対する内因性免疫の障害
Impaired intrinsic immunity to HSV-1 in human iPSC-derived TLR3-deficient CNS cells p.769
doi: 10.1038/nature11583
免疫:抗体を欠損したマウスでの内在性レトロウイルスの再生
Resurrection of endogenous retroviruses in antibody-deficient mice p.774
doi: 10.1038/nature11599
生化学:リン脂質二重層中にあるケモカイン受容体CXCR1の構造
Structure of the chemokine receptor CXCR1 in phospholipid bilayers p.779
doi: 10.1038/nature11580