Volume 447 Number 7145

Editorials

ドイツは大学の競争力を高めるべく改革を進めているが、その潜在能力を引き出すにはさらに変革が必要だ。

p.613

doi: 10.1038/447613a

ネイチャーでは、科学者同士、あるいは科学者と社会の交流を深める一助となるよう、3つの無料ウェブサイトを開設する。

p.614

doi: 10.1038/447614a

News

米ブッシュ大統領が新たな気候変動対策を発表したが、内容の乏しさに失望の声も。

p.618

doi: 10.1038/447618b

卵も胚も使わずに正常な皮膚細胞を胚細胞にする画期的な方法を、3つの研究グループが発見。

Simple switch turns cells embryonic p.618

doi: 10.1038/447618a

NASAの次世代宇宙望遠鏡は地球からの距離が遠いため、保守作業計画の実現性に疑問が。

p.620

doi: 10.1038/447620a

チリで見つかった骨のDNA解析で、ニワトリが南アメリカに伝わった経路が判明。

p.620

doi: 10.1038/447620b

米内務省の元職員の不正行為の調査で、絶滅危惧種保護行政をゆがめる政治的干渉が浮き彫りに。

p.621

doi: 10.1038/447621a

病気の原因遺伝子の解明につながるゲノム関連分析分野で、競争が激化。

p.623

doi: 10.1038/447623a

西側医療チームが死刑判決を受けたリビアのエイズ裁判問題に、外交交渉で希望が。

p.624

doi: 10.1038/447624b

米国の過激な動物愛護活動家の放火に、テロ行為として厳しい判決が。

p.624

doi: 10.1038/447624c

News Features

ドイツの科学:改革の指針

p.630

大学改革に取り組むドイツで、旧東ドイツの花形だったシャリテ医科大学が優れた業績を上げている。

doi: 10.1038/447630a

霊長類学:平和な霊長類と野蛮な行為

p.635

内戦と密猟に悩まされながらボノボの社会の研究を続ける、コンゴ育ちのスウェーデン人研究者がいる。

doi: 10.1038/447635a

News & Views

ゲノミクス:関連によって捕まえる

p.645

50の研究チームからなるコンソーシアムが1万7,000人から得た50万個の遺伝マーカーを使って、7種の一般によくみられるヒト疾患の遺伝的リスク因子24個を特定した。これはこの種の研究が実行可能であることの大変見事な証しといえる。

doi: 10.1038/447645a

分光学:ソレノイドの魔法

p.646

MAS(マジック角回転;magic angle spinning)と呼ばれる手法を使うと、核磁気共鳴分光法で固体を扱う際の感度を、溶液を扱う場合と同じくらいにすることができる。これによって、シグナル検出のさらによい方法が考えられた。

doi: 10.1038/447646a

気候学:昔の嵐の跡をたどる

p.647

北大西洋での強いハリケーンの発生頻度は過去10年間に増大してきた。観測記録のない時代に同じような暴風雨が遺した代理記録を詳細に調べることは、ハリケーン活動への影響を評価するのに役立ちそうだ。

doi: 10.1038/447647a

幹細胞:異常なものを再利用する

p.649

ドナー特異的な胚性幹細胞を作るためにヒト卵細胞を使うのには異論が多い。マウスで開発された方法がもしヒトでも使えるなら、こうした目的のために卵細胞を入手する必要はなくなるだろう。

doi: 10.1038/447649a

宇宙物理学:重力波を絞り込む

p.651

宇宙の重力波は初期の宇宙に関する前例のない情報を与えてくれるかもしれない。問題となる効果は小さいが、実験では感度が徐々に向上しつつあり、宇宙モデルを検証できる可能性がある。

doi: 10.1038/447651a

疾患生態学:コマドリたちの沈黙

p.652

ウエストナイルウイルスは北米で人家付近に生息する鳥類個体群に甚大な影響を及ぼしていることが、大陸全体にわたる解析から明らかになった。鳥類の個体数減少パターンは、このウイルスが原因のヒト疾患のパターンに対応しているのである。

doi: 10.1038/nature05889

追悼:Theodore H Maiman氏(1927-2007)

p.654

最初のレーザーを開発したMaiman氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/447654a

Articles

遺伝:7種類の一般的疾患14,000症例および共通対照群3,000名を対象とした全ゲノム関連解析

Genome-wide association study of 14,000 cases of seven common diseases and 3,000 shared controls p.661

doi: 10.1038/nature05911

発生:有糸分裂中のマウス受精卵への染色体移植後にみられる発生の再プログラミング

Developmental reprogramming after chromosome transfer into mitotic mouse zygotes p.679

doi: 10.1038/nature05879

細胞:DNA修復は老化に際して造血幹細胞数を制限する

DNA repair is limiting for haematopoietic stem cells during ageing p.686

doi: 10.1038/nature05875

Letters

工学:ナノリットル異方性試料の、コイル回転による高分解能で高感度のNMR

High-resolution, high-sensitivity NMR of nanolitre anisotropic samples by coil spinning p.694

doi: 10.1038/nature05897

気候:過去270年間に比べて低下した1970年代および1980年代における大西洋のハリケーン活動

Low Atlantic hurricane activity in the 1970s and 1980s compared to the past 270 years p.698

doi: 10.1038/nature05895

地球:沈み込み成分の過去25億年にわたる再循環に対するボロンと酸素同位体の証拠

Boron and oxygen isotope evidence for recycling of subducted components over the past 2.5 Gyr p.702

doi: 10.1038/nature05898

生態:オダマキ属の花では送粉者の変移がさらに長い距を生み出す

Pollinator shifts drive increasingly long nectar spurs in columbine flowers p.706

doi: 10.1038/nature05857

生態:ウエストナイルウイルスの到来と北アメリカ鳥類個体群の大規模な減少

West Nile virus emergence and large-scale declines of North American bird populations p.710

doi: 10.1038/nature05829

進化:メダカゲノムの概要塩基配列と脊椎動物のゲノム進化に関する考察

The medaka draft genome and insights into vertebrate genome evolution p.714

doi: 10.1038/nature05846

神経:Dscam2はショウジョウバエ視覚システムの神経軸索のタイリングを仲介する

Dscam2 mediates axonal tiling in the Drosophila visual system p.720

doi: 10.1038/nature05855

細胞:DNA損傷修復の欠陥のために、加齢に伴って造血幹細胞の機能が制限される

Deficiencies in DNA damage repair limit the function of haematopoietic stem cells with age p.725

doi: 10.1038/nature05862

細胞:ATM修復経路は染色体切断に応じて、RNAポリメラーゼIによる転写を阻害する

The ATM repair pathway inhibits RNA polymerase I transcription in response to chromosome breaks p.730

doi: 10.1038/nature05842

細胞:DNAメチル化とヘテロクロマチン型サイレンシングのヒストンH2Bの脱ユビキチン化による制御

Control of DNA methylation and heterochromatic silencing by histone H2B deubiquitination p.735

doi: 10.1038/nature05864

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度