Volume 457 Number 7233

Editorials

国際極年(IPY):両極地域では、経済的、政治的な重要性が高まってはいるが、今後も科学を最優先にすべきだ。

The way ahead for polar science p.1057

doi: 10.1038/4571057a

EUでは、政治的問題のために、GM作物に関する法制定が手詰まり状態に陥っている。

p.1057

doi: 10.1038/4571057b

ブログは有用な研究手法の1つであり、研究者は積極的にブログ世界に参加すべきだ。

p.1058

doi: 10.1038/4571058a

News

南極東部の氷層に隠されていた、想像を絶する山脈の形状が明らかに。

p.1062

doi: 10.1038/4571062a

タンザニアの新港開発計画はシーラカンスにとって脅威に。

p.1063

doi: 10.1038/4571063a

「無視されがちな」病気の治療薬開発推進を打ち出した大手製薬企業に、業界からは消極的な声も。

p.1064

doi: 10.1038/4571064a

海面下の世界を見られるグーグル社のGoogle Oceanが波風の種に。

p.1065

doi: 10.1038/4571065a

インテリジェントデザイン説が香港の教育界にも入り込み、論争に。

p.1067

doi: 10.1038/4571067a

米政府の幹細胞研究への助成解禁が遅れており、懸念の声が。

p.1068

doi: 10.1038/4571068a

米景気対策法案でエネルギー関連予算が大幅に拡大したが、使い道に難しさも。

p.1068

doi: 10.1038/4571068b

News Features

寒い国からの帰還

p.1072

フランスの研究チームが、北極点のごく近くで17カ月にわたる長期観測を成功させ、環境変化の予想以上の速さが浮き彫りになった。

doi: 10.1038/4571072a

GALLERY FEATURE:極からの手紙

p.1074

doi: 10.1038/4571074a

社会の極?

p.1077

北極地域の環境変化が加速しており、科学者と極地域に住む民族との協力が急がれる。

doi: 10.1038/4571077a

News & Views

地球環境変動:放置された耕作地の炭素

p.1089

ソ連邦の崩壊はさまざまな結果を生んだが、多くの場所での耕作の放棄はその中でも目立つものの1つである。耕作されずに放置された場所では、土壌中に有機炭素が大量に蓄積することになった。

doi: 10.1038/4571089a

アルツハイマー病:プリオンタンパク質というつながり

A prion protein connection p.1090

アルツハイマー病に罹患している人は世界中で2,000万人以上に上るが、その原因はまだほとんどわかっていない。新たな研究から、ほかの神経変性疾患とこの病気を結びつける分子レベルの手がかりが得られた。

doi: 10.1038/4571090a

小惑星:惑星が移動するとき

p.1091

火星と木星の間にある主小惑星帯についての研究から、太陽系の初期に起こった巨大惑星の移動によって、小惑星が過度に消失していることがわかった。

doi: 10.1038/4571091a

気候変動:見つかった南のシーソー

p.1093

北半球と南半球の気候がシーソーのように変化するという両極シーソー仮説は、特定の時代に両半球での温度の推移が協調しなかった理由の説明となる。今回、この仮説の予測の1つが検証された。

doi: 10.1038/4571093a

古生物学:顎のある脊椎動物の出産

p.1094

ある化石魚で胎仔が発見され、体内受精と胎生が脊椎動物の歴史の初期に進化したことが明らかにされた。しかしそれだけでなく、顎のある脊椎動物の起源についての疑問も、この発見から浮かび上がってきた。

doi: 10.1038/4571094a

肥満:うまい話

p.1095

「たくさん食べて、運動量は減らしても、体重が減る」というのは、話がうますぎて、とても本当とは思えない。だが、これはFto遺伝子を欠くマウスで、研究者がまさに観察したことなのだ。この遺伝子の変異は、ヒトの肥満にも関係しているのではないかと考えられている。

doi: 10.1038/4571095a

Articles

気候:最終退氷期における両半球間の大西洋シーソー応答

Interhemispheric Atlantic seesaw response during the last deglaciation p.1097

doi: 10.1038/nature07770

細胞:血管新生を制御する機械感受性の転写機構

A mechanosensitive transcriptional mechanism that controls angiogenesis p.1103

doi: 10.1038/nature07765

Letters

宇宙:主小惑星帯における惑星移動の記録

A record of planet migration in the main asteroid belt p.1109

doi: 10.1038/nature07778

物性:シリコンで空間電荷効果によって誘起された大きな正の磁気抵抗効果

Large positive magnetoresistive effect in silicon induced by the space-charge effect p.1112

doi: 10.1038/nature07711

地球:大気境界層の平均的深さで決まる巨大風成砂丘の大きさ

Giant aeolian dune size determined by the average depth of the atmospheric boundary layer p.1120

doi: 10.1038/nature07787

進化:デボン紀の節頸類化石の胎仔と、脊椎動物における体内受精の起源

Devonian arthrodire embryos and the origin of internal fertilization in vertebrates p.1124

doi: 10.1038/nature07732

細胞:細胞のプリオンタンパク質は、アミロイドβオリゴマーによるシナプス可塑性障害に関与する

Cellular prion protein mediates impairment of synaptic plasticity by amyloid-β oligomers p.1128

doi: 10.1038/nature07761

脳:錐体細胞間の皮質内回路は長距離軸索投射標的を反映している

Intracortical circuits of pyramidal neurons reflect their long-range axonal targets p.1133

doi: 10.1038/nature07658

神経:感覚刺激の樹状突起での符号化は皮質深部介在ニューロンによって調節される

Dendritic encoding of sensory stimuli controlled by deep cortical interneurons p.1137

doi: 10.1038/nature07663

神経:新皮質の興奮性結合の細胞内構成

The subcellular organization of neocortical excitatory connections p.1142

doi: 10.1038/nature07709

細胞:β-アレスチン2シグナル複合体の異常が、インスリン抵抗性の一因となる

Deficiency of a βarrestin-2 signal complex contributes to insulin resistance p.1146

doi: 10.1038/nature07617

植物:植物では、機能をもった幹細胞ニッチを器官再生に必要としない

Organ regeneration does not require a functional stem cell niche in plants p.1150

doi: 10.1038/nature07597

免疫:Ca2+/カルモジュリンはサリチル酸を介した植物免疫を調節する

Ca2+/calmodulin regulates salicylic-acid-mediated plant immunity p.1154

doi: 10.1038/nature07612

細胞:生きている細胞での膜脂質のナノスケール動態の直接観察

Direct observation of the nanoscale dynamics of membrane lipids in a living cell p.1159

doi: 10.1038/nature07596

生化学:ピロリジルtRNA合成酵素とtRNAPylの複合体構造から明らかになった翻訳直交性の分子基盤

Pyrrolysyl-tRNA synthetase-tRNAPyl structure reveals the molecular basis of orthogonality p.1163

doi: 10.1038/nature07611

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度