Volume 445 Number 7123

Editorials

動物とヒトの細胞や細胞成分を融合させる研究をどう規制すべきかの議論に、科学者は積極的に取り組むべきだ。

p.1

doi: 10.1038/445001a

リビアのエイズ裁判では、先進国と途上国の不公平がかかわる問題がいくつも浮き彫りになった。

p.2

doi: 10.1038/445002a

News

エイズ疑惑で医療チームに死刑判決を下したリビアを、欧州が強く非難。

p.7

doi: 10.1038/445007a

EUの第7次枠組み計画は、メタゲノミクスなどの「ビッグな」生物学を引き続き重視。

p.8

doi: 10.1038/445008b

オープン・アクセスを提唱するオンライン科学雑誌が、受理すべきかの判定をせずに論文を掲載する新方式を採用へ。

p.9

doi: 10.1038/445009a

SPECIAL REPORT 技術革新、データの蓄積、新たな探査計画のおかげで、今年は地球に似た惑星の発見が期待できるかもしれない。

p.10

doi: 10.1038/445010a

News Features

エネルギー:オイルで終わる?

p.14

石油はまだ十分にあるという楽観的な見方もあるが、地球のエネルギー問題の破綻は避けられないという悲観的な見方もある。

doi: 10.1038/445014a

社会科学:人生ゲーム

Life's a game p.18

社会を操れるのは神と政治家だけだったが、バーチャル世界の発達で、社会科学者や経済学者にもそのチャンスがめぐってきそうだ。

doi: 10.1038/445018a

News & Views

惑星科学:タイタンの「失われた湖」の発見

p.29

カッシーニ探査機が土星の衛星であるタイタン上にメタンの海を見つけられなかったときには、地球に似た世界があると考える人々が打撃を受けた。しかしタイタンの北部にある湖の発見は、こうした人々を喜ばせるものだ。

doi: 10.1038/445029a

神経生物学:昆虫が匂いをかぎつける仕組み

p.30

昆虫は二酸化炭素を感知することで、周囲の環境の知覚データや、行動に関する情報を手に入れる。この感覚は、匂い感知を専門にしている2つの神経受容体に依存しているらしい。

doi: 10.1038/445030a

生物有機化学:おいしい合成法

p.31

糖が結合しているペプチドやタンパク質は、望ましい生物学的性質を多数備えているが、その化学合成は技術的に難しい問題である。古くからあるアイデアをうまく利用すれば、工法をかなりシンプルにできるかもしれない。

doi: 10.1038/445031a

発生生物学:「天地無用」の蠕虫

p.33

あまり知られていない海生無脊椎動物の背腹軸の起源に関する分子レベルの研究から、進化生物学で最も議論が長く続いている問題の1つである脊椎動物の起源がみえてきた。

doi: 10.1038/445033a

材料科学:合金の固化過程は粉粒体とそっくり

p.34

金属合金は本来の液体からどのようにして固化するのだろうか。合金を冷却する際の変形の研究から、かなり前からの考えが確証された。つまり、合金の固化は粉粒体材料の固化に極めてよく似ているのである。

doi: 10.1038/445034a

進化生物学:生命体の境界部に存在する酸素

p.35

タンパク質はアミノ酸からできており、アミノ酸は原子からできている。この自明の理を用いれば、生体膜と多細胞生物の進化に関する新しい展望が開けてくる。

doi: 10.1038/nature05521

神経生物学:弘法にも筆の誤り

p.36

ダーツの試合などでよくみられるように、簡単で習熟している動きでも時にはうまく行かないことがある。しかし、こうした不安定性の原因はどこにあるのだろうか。筋肉、脳、それともこれら二者間の接続部?

doi: 10.1038/445036a

宇宙論:古代の星の光のきらめき

p.37

知られるかぎりのあらゆる光源が解明された後でも、深探査領域望遠鏡画像にはもやっと丸い赤外光が相変わらず残っている。これは太古の「原始銀河」中の星の特徴である可能性を示す証拠が増えてきている。

doi: 10.1038/445037a

Articles

進化:大進化的時間尺度でみた膜貫通タンパク質の酸素含量

Oxygen content of transmembrane proteins over macroevolutionary time scales p.47

doi: 10.1038/nature05450

細胞:プロテインホスファターゼ2Aのヘテロ3量体ホロ酵素の結晶構造

Crystal structure of a protein phosphatase 2A heterotrimeric holoenzyme p.53

doi: 10.1038/nature05351

Letters

宇宙:超新星の降着衝撃波における不安定性によるパルサーの自転

Pulsar spins from an instability in the accretion shock of supernovae p.58

doi: 10.1038/nature05428

量子情報科学:アクティブフィードフォワードを使った高速の線形光学量子計算

High-speed linear optics quantum computing using active feed-forward p.65

doi: 10.1038/nature05346

工学:金属固化時のダイラタンシー挙動をみせる剪断帯

Dilatant shear bands in solidifying metals p.70

doi: 10.1038/nature05426

気候:熱帯収束帯が東アジアのモンスーンに与える影響

Influence of the intertropical convergence zone on the East Asian monsoon p.74

doi: 10.1038/nature05431

進化:食肉類と齧歯類の歯列にみられる高レベルの類似性

High-level similarity of dentitions in carnivorans and rodents p.78

doi: 10.1038/nature05433

遺伝:ショウジョウバエにおけるヌクレオチドおよびゲノム当たりの有害突然変異率の直接的な推定

Direct estimation of per nucleotide and genomic deleterious mutation rates in Drosophila p.82

doi: 10.1038/nature05388

生理:ショウジョウバエの二酸化炭素感知は2種類の化学感覚受容体が仲介して行われる

Two chemosensory receptors together mediate carbon dioxide detection in Drosophila p.86

doi: 10.1038/nature05466

細胞:古細菌Ferroplasma acidiphilumの細胞装置には鉄を含むタンパク質が多い

The cellular machinery of Ferroplasma acidiphilum is iron-protein-dominated p.91

doi: 10.1038/nature05362

細胞:ショウジョウバエのファゴソームのシステム生物学的解析

A systems biology analysis of the Drosophila phagosome p.95

doi: 10.1038/nature05380

細胞:Hsp70はカスパーゼ-3によるGATA-1の切断を防止して赤血球生成を調節する

Hsp70 regulates erythropoiesis by preventing caspase-3-mediated cleavage of GATA-1 p.102

doi: 10.1038/nature05378

腫瘍:免疫不全マウスに腫瘍増殖を引き起こす能力をもつヒト結腸がん細胞

A human colon cancer cell capable of initiating tumour growth in immunodeficient mice p.106

doi: 10.1038/nature05372

細胞:ヒト結腸がんを引き起こす細胞の同定とその細胞の増殖

Identification and expansion of human colon-cancer-initiating cells p.111

doi: 10.1038/nature05384

細胞:ニコチン性アセチルコリン受容体ファミリーに属する原核生物のプロトン依存性イオンチャネル

A prokaryotic proton-gated ion channel from the nicotinic acetylcholine receptor family p.116

doi: 10.1038/nature05371

Review Article

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度