注目の論文
脳卒中治療につながる通路
Nature Neuroscience
2009年9月7日
Channels for stroke treatment
脳卒中のモデルラットにおける神経細胞死と記憶欠損は、ある種のイオンチャネルを抑制すれば予防できることが、Nature Neuroscience(電子版)で報告されている。この研究は、ヒトの脳卒中治療にも有望かもしれない。
脳卒中は身体障害の主要な原因であり、毎年約1700万人が亡くなる。卒中時の脳虚血(血流の不足)は、神経細胞死、脳機能の喪失という重大な結果につながり、最終的に運動能力や発話、記憶が損なわれる。
M Tymianskiらは、卒中時の脳虚血に似た状態にあるラットでこのような結果を改善する治療法を考え出した。ラット脳の海馬にある神経細胞に特異的なTRPM7という型のチャネルを抑制したのだ。海馬は記憶にとって極めて重大なことが知られる。この抑制により、ラットの脳細胞は細胞死を免れ、形も機能も保たれており、また記憶試験でも非虚血性ラットと同じくらいの成績をあげた。TRPM7抑制を受けなかった虚血性ラットは、予想どおり神経細胞死と記憶欠損を示した。
doi: 10.1038/nn.2395
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
