Volume 563 Number 7730

Editorials

生物を個々の構成要素に分けて調べる従来のトップダウン手法ではなく、複雑な細胞系を一から組み立てるボトムアップ生物学の研究が進んでいる。

Focus on the benefits of building life’s systems from scratch p.155

doi: 10.1038/d41586-018-07285-1

地球上の既知の全ての真核生物135万種のDNA塩基配列解読を目指す「Earth BioGenome Project」は、生物多様性保全に役立つ歓迎すべき計画だ。

Life on Earth to have its DNA analysed in the name of conservation p.155

The Earth BioGenome Project is a welcome effort to sequence the genomes of some 1.35 million species.

doi: 10.1038/d41586-018-07323-y

イングランド銀行は、次の50ポンド紙幣の肖像として女性科学者を選ぶべきだ。

Why the Bank of England should put a female scientist on its next £50 note p.156

Featuring a woman in science on the highest denomination banknote would celebrate her achievements and offer an inspiring role model.

doi: 10.1038/d41586-018-07324-x

News

適切な温暖化対策を取らないのは人権侵害だと、米国の若者21人が政府に対して起こした歴史的な訴訟に、米国最高裁がゴーサインを。

US Supreme Court allows historic kids’ climate lawsuit to go forward p.163

Case aims to compel the government to slash greenhouse-gas emissions.

doi: 10.1038/d41586-018-07214-2

南アフリカで行われた侵入種に関する包括的な調査から、こうした種が貴重な水資源を大量消費し、生物多様性を脅かしていることが明らかに。

South Africa’s invasive species guzzle precious water and cost US$450 million a year p.164

The country’s pioneering first report on its biological invaders paints a dire picture for resources and biodiversity.

doi: 10.1038/d41586-018-07286-0

オーストラリア研究会議が、サンゴ礁研究センターへの資金提供を打ち切りへ。

Coral scientists decry loss of funding for leading Australian reef institute p.165

Research council fails to shortlist the Centre of Excellence for Coral Reef Studies in its latest funding round.

doi: 10.1038/d41586-018-07270-8

アンデス山脈の東側で頻発する強大で特徴的な嵐の解明を目指して、大規模な国際研究が。

Argentina’s mega-storms attract army of meteorologists p.166

Massive project aims to improve predictions of intense lightning, hail and flash floods in the shadow of the Andes mountains.

doi: 10.1038/d41586-018-07268-2

ディープラーニングを用いて、ヒトゲノムから自然選択の手掛かりを探す研究が。

Machine learning spots natural selection at work in human genome p.167

Scientists are using artificial intelligence to identify genetic sequences molded by evolutionary pressures.

doi: 10.1038/d41586-018-07225-z

ハワイ州最高裁判所は、地元住民の反対によって中断されていたTMT(30メートル望遠鏡)の建設を認める判決を。

Embattled Thirty Meter Telescope scores big win in Hawaii’s highest court p.168

State supreme court rules that the US$1.4-billion observatory’s construction permit is valid, after years-long legal battle.

doi: 10.1038/d41586-018-04444-2

2018年6月に見つかり「Cow」と名付けられた珍しい超新星に、世界中の天文学者たちが大きな関心を。

Holy Cow! Astronomers agog at mysterious new supernova p.168

An event known as ‘Cow’ that has rocked astronomy since June likely offers a close look at the birth of a neutron star or black hole.

doi: 10.1038/d41586-018-07260-w

News Features

ボトムアップ生物学

Bottom-up biology p.171

これまでの方向とは逆に、何もないところから始めて細胞を作り上げようとする試みによって、生命に関する多くの知見がもたらされるようになってきた。

doi: 10.1038/d41586-018-07290-4

一から組み立てる生物学

How biologists are creating life-like cells from scratch p.172

完全な合成細胞によって、生命の境界線が見えてくるかもしれない。

doi: 10.1038/d41586-018-07289-x

News & Views

フォーラム:生物物理学:生物系を工学的に作り出す

Cell parts to complex processes, from the bottom up p.188

工学的方法によって、生物学的な構造と挙動のin vitroでの再構築が可能になる。今回、生物学者と物理学者が、複雑な生物学的過程に関する知見を得る際のこのボトムアップ法の可能性と限界について論じている。

doi: 10.1038/d41586-018-07246-8

地質学:岩石に刻まれていなかった生命の初期の痕跡

Proposed early signs of life not set in stone p.190

地球上の生命の初期の痕跡を見つけようとする取り組みは、ストロマトライトと呼ばれる太古の岩石の構造に重点を置くことが多い。今回、最古のストロマトライトを発見したという報告の1つに、疑問が投げ掛けられた。

doi: 10.1038/d41586-018-06994-x

量子物理学:普遍性への渇望をクエンチで満たす

Quenching our thirst for universality p.191

平衡から遠く離れた量子系のダイナミクスの解明は、物理学における最も差し迫った課題の1つである。今回、極低温原子系に基づく3つの実験によって、この課題に大きな進歩が得られた。

doi: 10.1038/d41586-018-07272-6

生物物理学:細胞の伸張から明らかになった超弾性能

Cellular stretch reveals superelastic powers p.192

細胞は、外力によって不可逆的に大きく変形することがある。今回、in vitroで伸長させた培養哺乳類細胞が、超弾性と呼ばれる、可逆的に大きな変形が生じる状態になり得ることが分かった。

doi: 10.1038/d41586-018-07172-9

医学研究:多発性硬化症における免疫細胞のクロストーク

Immune-cell crosstalk in multiple sclerosis p.194

ヒトの免疫系のB細胞とT細胞の間の相互作用は、脳の疾患である多発性硬化症に関与している。今回、脳内でも作られるタンパク質をB細胞が作り、T細胞がこのタンパク質を認識することが分かった。

doi: 10.1038/d41586-018-07063-z

Articles

免疫遺伝学:細胞および種における遺伝子発現のばらつきが自然免疫を形作る

Gene expression variability across cells and species shapes innate immunity p.197

doi: 10.1038/s41586-018-0657-2

生物物理学:制御された形状の三次元上皮で見られる能動的超弾性

Active superelasticity in three-dimensional epithelia of controlled shape p.203

doi: 10.1038/s41586-018-0671-4

構造生物学:Tc毒素の活性化にはβプロベラ構造をほどいてから、たたみ直すことが必要である

Tc toxin activation requires unfolding and refolding of a β-propeller p.209

doi: 10.1038/s41586-018-0556-6

Letters

天文学:隠された合体を伴う、降着を受けている明るいブラックホールの種族

A population of luminous accreting black holes with hidden mergers p.214

doi: 10.1038/s41586-018-0652-7

量子物理学:平衡から遠く離れたスピノール・ボース気体における普遍的ダイナミクスの観測

Observation of universal dynamics in a spinor Bose gas far from equilibrium p.217

doi: 10.1038/s41586-018-0659-0

量子物理学:ユニタリー性へクエンチしたボース気体の普遍的なプレサーマルダイナミクス

Universal prethermal dynamics of Bose gases quenched to unitarity p.221

doi: 10.1038/s41586-018-0674-1

量子物理学:平衡から遠く離れた孤立一次元ボース気体における普遍的なダイナミクス

Universal dynamics in an isolated one-dimensional Bose gas far from equilibrium p.225

doi: 10.1038/s41586-018-0667-0

ナノスケールデバイス:結合した4つのスピントルクナノ発振素子による母音認識

Vowel recognition with four coupled spin-torque nano-oscillators p.230

doi: 10.1038/s41586-018-0632-y

生化学:パラジウムを介した酵素活性化から示唆されるグリコーゲン生合成開始の多相性

Palladium-mediated enzyme activation suggests multiphase initiation of glycogenesis p.235

doi: 10.1038/s41586-018-0644-7

地質学:グリーンランドの37億年前の岩石に見いだされた生命の証拠の再評価

Reassessing evidence of life in 3,700-million-year-old rocks of Greenland p.241

doi: 10.1038/s41586-018-0610-4

社会科学:信頼性を高める行動が非規範的な公共財の普及を促進する

Credibility-enhancing displays promote the provision of non-normative public goods p.245

doi: 10.1038/s41586-018-0647-4

神経科学:m6AはYTHDF1を介して海馬依存的な学習と記憶を促進する

m6A facilitates hippocampus-dependent learning and memory through YTHDF1 p.249

doi: 10.1038/s41586-018-0666-1

幹細胞:成長板軟骨の休止層には独特な性質を持つ骨格幹細胞が存在する

Resting zone of the growth plate houses a unique class of skeletal stem cells p.254

doi: 10.1038/s41586-018-0662-5

植物科学:窒素が関連する代謝と成長の転写調節

Transcriptional regulation of nitrogen-associated metabolism and growth p.259

doi: 10.1038/s41586-018-0656-3

細胞シグナル伝達:SWI/SNF複合体はYAPとTAZの機械調節を受ける阻害因子である

The SWI/SNF complex is a mechanoregulated inhibitor of YAP and TAZ p.265

doi: 10.1038/s41586-018-0658-1

構造生物学:クライオ電子顕微鏡によって明らかになったセロトニン結合完全長5-HT3A受容体の2種類のコンホメーション

Cryo-EM reveals two distinct serotonin-bound conformations of full-length 5-HT3A receptor p.270

doi: 10.1038/s41586-018-0660-7

構造生物学:セロトニン5-HT3受容体のコンホメーション変化

Conformational transitions of the serotonin 5-HT3 receptor p.275

doi: 10.1038/s41586-018-0672-3

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度