Editorials
世界の科学者が支援・協力すれば、パレスチナやイスラエルなど紛争地域の科学者を助けることができる。
A boost for Palestinian science p.293
Researchers from around the world can help to support and collaborate with colleagues in troubled regions.
doi: 10.1038/d41586-018-07408-8
臨床試験では、研究者は被験者の試験への積極的関与を促進し、支援すべきだ。
How a simple ‘thank you’ could improve clinical trials p.293
Everyone would benefit if researchers did more to make participants feel part of a study.
doi: 10.1038/d41586-018-07410-0
米国中間選挙は、科学に基づく政策に向けた希望をもたらす結果となった。
US elections signal a welcome change for science p.294
Science-based policies should benefit from midterm-election results in the United States.
doi: 10.1038/d41586-018-07409-7
News
中国政府が、国内の全ての医療関連企業に対してDNAデータの共有に関する取り締まりを強化し、国際的な共同研究が阻まれる懸念が。
China’s crackdown on genetics breaches could deter data sharing p.301
Several big biomedical companies have been caught out and punished.
doi: 10.1038/d41586-018-07222-2
米国中間選挙で民主党が下院で勝利したことで、物議を醸しているトランプ政権の科学や環境政策が再検討される可能性も。
Science candidates prevail in US midterm elections p.302
Trump administration’s controversial science and environment policies could come under extra scrutiny as Democrats gain in Congress.
doi: 10.1038/d41586-018-07322-z
古代人ゲノムの追跡研究によって、南北アメリカ大陸での初期の移動の極めて複雑な様子が明らかに。
Ancient genomics is recasting the story of the Americas’ first residents p.303
Trove of DNA from prehistoric inhabitants reveals that the continents’ early settlers moved far and fast.
doi: 10.1038/d41586-018-07374-1
英国ウェルカム・サンガー研究所のパワハラ問題で、パワハラはないとした独立委員会の調査結果に内部告発者たちが不満を。
Sanger whistle-blowers dispute findings that cleared management of bullying p.304
Current and former employees say investigation at the Wellcome Sanger Institute was flawed; the genomics powerhouse stands by the findings.
doi: 10.1038/d41586-018-07339-4
死んだマウスを全身丸ごと透明にして硬化させる画期的な技術が開発され、損傷応答など多様な生体過程研究への応用に、期待が。
‘Invisible’ mice reveal anatomical secrets p.305
Technique that turns dead rodents clear uncovers surprising details about how the animals respond to injury.
doi: 10.1038/d41586-018-07336-7
度重なる対策の遅れで、イタリアでのオリーブの細菌性病害はさらに拡大。
Italy’s olive crisis intensifies as deadly tree disease spreads p.306
Containment measures meant to stop a rampant bacterium have been frequently delayed.
doi: 10.1038/d41586-018-07389-8
News Features
政治:パレスチナの科学
In the Palestinian territories, science struggles against all odds p.308
この紛争地域の研究者たちは、国内外の移動の制限と乏しい助成で苦しみつつも、確固たる科学基盤を作ろうと日々闘っている。
doi: 10.1038/d41586-018-07350-9
ヘルスリサーチ:管理のあるべき形とは
How Facebook and Twitter could be the next disruptive force in clinical trials p.312
臨床試験を行う研究者たちは、研究に威力を発揮するが混乱を招く恐れもあるソーシャルメディアをどう活用するか、苦労している。
doi: 10.1038/d41586-018-07351-8
News & Views
フォーラム:再生:成体幹細胞を定義する
Definitions for adult stem cells debated p.328
成体の組織は、自身を維持し、損傷後には再生しなければならない。こうした重要な機能は特化した幹細胞集団によって仲介されるのか、それとも器官からの要求に応じて分化細胞が幹細胞様の性質をとるようになるのか。今回、2人の科学者が、この議論それぞれを裏付ける証拠を提示している。
doi: 10.1038/d41586-018-07175-6
天文学:系外惑星のパズルを解く重要なピース
A key piece in the exoplanet puzzle p.329
今回、比較的広い軌道を回っている低質量系外惑星が発見された。これは、惑星の形成と進化のモデルに影響を及ぼし、系外惑星の特徴評価における新時代への扉を開く可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-018-07328-7
微生物学:腸内微生物がショウジョウバエの歩行活動を変える
Gut microbes alter the walking activity of fruit flies p.331
今回、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)の移動活動が、腸内細菌によって調節されていることが明らかになった。この効果は、糖の濃度とオクトパミン分子を生成するニューロンの活動を介して生じる。
doi: 10.1038/d41586-018-07080-y
代謝:健康改善への裏口
Increased synthesis of a coenzyme linked to longevity can combat disease p.332
補酵素NAD+は、アミノ酸のトリプトファンから生成されることがある。今回、この経路の中間生成物を分解する酵素の阻害が、マウスモデルにおいて腎疾患や肝疾患と闘うのに役立つことが分かった。
doi: 10.1038/d41586-018-07088-4
医学研究:サルで妨げられたHIVのリバウンド
Combination treatment prevents HIV re-emergence in monkeys p.333
抗ウイルス薬はHIVの複製を妨げるが、ウイルスは潜在した形で感染者の細胞内に隠れることができる。この潜在ウイルスを標的にする併用療法が、サルにおいて有望であることが示された。
doi: 10.1038/d41586-018-06818-y
地球科学:マリアナ海溝に沈み込む水
Water takes a deep dive into an oceanic tectonic plate p.335
マリアナ海溝へ沈み込むテクトニックプレートによって、海水が地球内部の深部へ運ばれる。今回、この場所ではこれまで考えられていたよりずっと多くの水が地球へと入っているらしいことが分かった。これは、全球の水収支に影響を及ぼす。
doi: 10.1038/d41586-018-07335-8
有機化学:炭化水素から貴重な化合物を作る
Practically simple reactions convert hydrocarbons to precious chemicals p.336
今回、簡単に実行できる化学反応によって、多くの有機分子の「梁」に当たる脂肪族炭素間の結合を、アルケンと呼ばれる広く利用可能な炭化水素から作ることができるようになった。
doi: 10.1038/d41586-018-07333-w
ヒトの発生:妊娠初期の全体像
Cell atlas reveals the landscape of early pregnancy p.337
今回、妊娠初期の母体と胎児の間の界面にある数万の単一細胞のRNA塩基配列解読によって、生殖を支える細胞タイプと調節ネットワークが著しく複雑であることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-018-07317-w
Articles
気候変動:大規模な熱帯低気圧事象への人為的影響
Anthropogenic influences on major tropical cyclone events p.339
doi: 10.1038/s41586-018-0673-2
ヒトの発生:ヒトにおける妊娠初期の母体–胎児の界面の単一細胞再構成
Single-cell reconstruction of the early maternal–fetal interface in humans p.347
doi: 10.1038/s41586-018-0698-6
代謝:NAD+のde novo合成はミトコンドリア機能を増強して健康状態を改善する
De novo NAD+ synthesis enhances mitochondrial function and improves health p.354
doi: 10.1038/s41586-018-0645-6
医学研究:抗体とTLR7アゴニストはSHIV感染サルにおいてウイルスリバウンドを遅らせる
Antibody and TLR7 agonist delay viral rebound in SHIV-infected monkeys p.360
doi: 10.1038/s41586-018-0600-6
Letters
天文学:バーナード星の雪線付近を軌道運動しているスーパーアースの候補
A candidate super-Earth planet orbiting near the snow line of Barnard’s star p.365
doi: 10.1038/s41586-018-0677-y
量子物理学:フェルミオン格子時計における多体相互作用の出現
Emergence of multi-body interactions in a fermionic lattice clock p.369
doi: 10.1038/s41586-018-0661-6
物性物理学:電子ドープ型銅酸化物超伝導体における三次元電荷集団励起
Three-dimensional collective charge excitations in electron-doped copper oxide superconductors p.374
doi: 10.1038/s41586-018-0648-3
有機化学:第二級および第三級の求電子剤とオレフィンのエナンチオ収束的な触媒的カップリング
Catalytic enantioconvergent coupling of secondary and tertiary electrophiles with olefins p.379
doi: 10.1038/s41586-018-0669-y
大気科学:都市化が悪化させたハリケーン・ハービーによるヒューストンでの降水と洪水
Urbanization exacerbated the rainfall and flooding caused by hurricane Harvey in Houston p.384
doi: 10.1038/s41586-018-0676-z
地球科学:海底地震計データから見積もられたマリアナ沈み込み帯に入り込む水の量
Water input into the Mariana subduction zone estimated from ocean-bottom seismic data p.389
doi: 10.1038/s41586-018-0655-4
バイオメカニクス:砂漠に生息するヌーの優れた筋肉と優れたロコモーション
Remarkable muscles, remarkable locomotion in desert-dwelling wildebeest p.393
doi: 10.1038/s41586-018-0602-4
神経科学:ドーパミンは嫌悪刺激の皮質–脳幹符号化における信号対雑音比を増大させる
Dopamine enhances signal-to-noise ratio in cortical–brainstem encoding of aversive stimuli p.397
doi: 10.1038/s41586-018-0682-1
微生物学:ショウジョウバエでは腸内微生物的な要因が移動運動行動を調節する
A gut microbial factor modulates locomotor behaviour in Drosophila p.402
doi: 10.1038/s41586-018-0634-9
細胞生物学:核と細胞質のタンパク質品質管理では、異なるタンパク質恒常性の回路が協働する
Distinct proteostasis circuits cooperate in nuclear and cytoplasmic protein quality control p.407
doi: 10.1038/s41586-018-0678-x
海洋化学:代謝物ジメチルスルホキソニウムプロピオン酸が海洋の有機硫黄循環を拡張する
The metabolite dimethylsulfoxonium propionate extends the marine organosulfur cycle p.412
doi: 10.1038/s41586-018-0675-0
生化学:マイコプラズマ病原体においてDOPAラジカルによって駆動される金属非依存的なリボヌクレオチドの還元
Metal-free ribonucleotide reduction powered by a DOPA radical in Mycoplasma pathogens p.416
doi: 10.1038/s41586-018-0653-6
植物科学:Kokの光合成酸素時計における中間体構造
Structures of the intermediates of Kok’s photosynthetic water oxidation clock p.421
doi: 10.1038/s41586-018-0681-2
構造生物学:ATP結合状態および基質結合状態にあるヒトABCG2変異体のクライオ電子顕微鏡構造
Cryo-EM structures of a human ABCG2 mutant trapped in ATP-bound and substrate-bound states p.426
doi: 10.1038/s41586-018-0680-3