Editorials
ノーベル賞受賞者に多様性をもたらすための3つの取り組みを提案する。
Boosting inclusivity in the Nobels p.295
After the euphoria of 2018, this year’s Nobel prizes in chemistry, medicine and physics have again all been awarded to men. Here are three ways to encourage change.
doi: 10.1038/d41586-019-03115-0
世界の食糧システムには食品ロスなどさまざまな問題があり、こうした隠れたコストは12兆ドルにも上るため、緊急に対策を講じる必要がある。
Counting the hidden $12-trillion cost of a broken food system p.296
doi: 10.1038/d41586-019-03117-y
ビッグデータに目が向く時代だが、各国政府は、地道な国勢調査を縮小・中止すべきではない。
Protect the census p.296
doi: 10.1038/d41586-019-03116-z
News
米国で電子タバコによる若者の肺疾患が急増しており、科学者たちが原因究明に力を。
Scientists chase cause of mysterious vaping illness as death toll rises p.303
Confusion reigns as researchers sort through the complex US e-cigarette market.
doi: 10.1038/d41586-019-03033-1
ゲノムの解析から、ヨーロッパでは4000年前に世帯内に社会的格差があったことを示す手掛かりが。
Four-thousand-year-old genomes show deep roots of social inequality p.304
Genealogies gleaned from ancient human DNA are set to transform archaeology.
doi: 10.1038/d41586-019-03046-w
日本が、来年のオリンピックに備え、エボラ出血熱などの致死的な感染症の原因ウイルス5種を研究用に輸入。
Why Japan imported Ebola ahead of the 2020 Olympics p.306
The deadly virus is one of five that have been brought to a secure laboratory.
doi: 10.1038/d41586-019-03103-4
CRISPRによる遺伝子編集ベビーに早死の恐れがあるとした論文に誤りがあることが判明し、撤回に。
Geneticists retract study suggesting first CRISPR babies might die early p.307
Researchers rapidly corrected finding through discussions on social media and preprints.
doi: 10.1038/d41586-019-03032-2
2019年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池の開発で、米国のGoodenough氏とWhittingham氏、日本の吉野彰氏に。
Chemistry Nobel honours world-changing batteries p.308
John Goodenough, Stanley Whittingham and Akira Yoshino receive the prize for their development of lithium-ion rechargeable batteries.
doi: 10.1038/d41586-019-02965-y
News Features
細胞生物学:最適な細胞が生き延びる
These secret battles between your body’s cells might just save your life p.310
体内の細胞は常に一緒になって機能しているわけではなく、細胞同士の競合をうまく利用することで先進的な治療法に道が開けるのではないかと、研究が進められている。
doi: 10.1038/d41586-019-03060-y
進化学:がらくた置き場からの遺伝子
How evolution builds genes from scratch p.314
新しい遺伝子は、古い遺伝子を元に進化したと考えられてきたが、自然選択はもっと創造的であり、ジャンクDNAから生じることが分かってきた。
doi: 10.1038/d41586-019-03061-x
News & Views
神経科学:喫煙と糖尿病の関係が明らかに
Brain-to-pancreas signalling axis links nicotine and diabetes p.336
今回、脳のニコチン応答と膵臓による糖代謝をつなぐシグナル伝達経路が発見され、喫煙によって糖尿病のリスクが増す理由が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-02975-w
がん:体内時計をリセットする脳腫瘍
Alterations to the circadian clock make brain tumours vulnerable p.337
体内の概日時計は、一部の遺伝子が一日にわたって周期的に発現するのを確実なものとしている。今回、概日制御される一連の遺伝子が、悪性脳腫瘍で変化していることが分かった。この発見によって、新たな治療手段が開発される可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-03042-0
加齢:神経の興奮が寿命を縮める
Moderation of neural excitation promotes longevity p.338
神経系が発する信号は、寿命を強力に調節する。今回、全般的な神経の興奮も寿命を決める重要な要因であるらしいことが分かった。
doi: 10.1038/d41586-019-02958-x
感染症:風に運ばれるマラリア媒介蚊
Malaria mosquitoes go with the flow p.340
乾期が終わるとすぐに、蚊がアフリカの半砂漠地域に再び現れることは未解決の謎であった。今回、蚊が、高高度の風に乗って長距離移動するという意外な答えが得られた。
doi: 10.1038/d41586-019-02880-2
量子物理学:超固体の音
Sounds of a supersolid detected in dipolar atomic gases for the first time p.341
今回、双極性原子の極低温気体が、流体振動と結晶振動を同時に示し得ることが分かり、超固体と呼ばれる物質の量子状態中をさまざまな種類の音が伝搬する仕組みが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-03045-x
Review
生物地球化学:沈み込む炭素
Subducting carbon p.343
doi: 10.1038/s41586-019-1643-z
Articles
健康科学:2000~2017年に発生した1億2300万人の新生児死亡、乳児死亡、幼児死亡のマッピング
Mapping 123 million neonatal, infant and child deaths between 2000 and 2017 p.353
doi: 10.1038/s41586-019-1545-0
加齢:神経興奮とRESTによる寿命の調節
Regulation of lifespan by neural excitation and REST p.359
doi: 10.1038/s41586-019-1647-8
発生生物学:ヒト胎児肝造血の解読
Decoding human fetal liver haematopoiesis p.365
doi: 10.1038/s41586-019-1652-y
神経科学:手綱核のTCF7L2はニコチン嗜癖と糖尿病を結び付ける
Habenular TCF7L2 links nicotine addiction to diabetes p.372
doi: 10.1038/s41586-019-1653-x
Letters
天体物理学:若い星の周辺の円盤における子午線流
Meridional flows in the disk around a young star p.378
doi: 10.1038/s41586-019-1642-0
量子物理学:双極子量子気体の圧縮振動による超固体の対称性の破れ
Supersolid symmetry breaking from compressional oscillations in a dipolar quantum gas p.382
doi: 10.1038/s41586-019-1568-6
量子物理学:捕獲した双極子超固体における低エネルギーゴールドストーンモード
The low-energy Goldstone mode in a trapped dipolar supersolid p.386
doi: 10.1038/s41586-019-1569-5
化学:平面六角形型遷移金属錯体
A hexagonal planar transition-metal complex p.390
doi: 10.1038/s41586-019-1616-2
ナノスケール材料:炭酸カルシウムの形状適応性前駆体としてのイオン性オリゴマーを架橋する
Crosslinking ionic oligomers as conformable precursors to calcium carbonate p.394
doi: 10.1038/s41586-019-1645-x
大気科学:熱帯における新たな粒子の形成に起因する雲凝結核の大規模な供給源
A large source of cloud condensation nuclei from new particle formation in the tropics p.399
doi: 10.1038/s41586-019-1638-9
感染症:サヘルではマラリア媒介蚊が風に運ばれて長距離移動する
Windborne long-distance migration of malaria mosquitoes in the Sahel p.404
doi: 10.1038/s41586-019-1622-4
進化遺伝学:ゲノム編集によりオオカバマダラの毒素耐性の進化を再現する
Genome editing retraces the evolution of toxin resistance in the monarch butterfly p.409
doi: 10.1038/s41586-019-1610-8
神経科学:覚醒下行動中マウスの神経活動の集団画像化
Population imaging of neural activity in awake behaving mice p.413
doi: 10.1038/s41586-019-1641-1
発生生物学:オルガノイドの単一細胞ゲノムアトラスから明らかになったヒト特異的な脳発生の特性
Organoid single-cell genomic atlas uncovers human-specific features of brain development p.418
doi: 10.1038/s41586-019-1654-9
植物科学:イネいもち病菌の膨圧を原動力とする植物感染はセンサーキナーゼの1つによって制御される
A sensor kinase controls turgor-driven plant infection by the rice blast fungus p.423
doi: 10.1038/s41586-019-1637-x
胚形成:カスパーゼ-8によるRIPK1の切断はアポトーシスやネクロトーシスの抑制に重要である
Cleavage of RIPK1 by caspase-8 is crucial for limiting apoptosis and necroptosis p.428
doi: 10.1038/s41586-019-1548-x
がんゲノミクス:がんにおけるスプライシング異常を原因とした非カノニカルBAF複合体の破壊
Spliceosomal disruption of the non-canonical BAF complex in cancer p.432
doi: 10.1038/s41586-019-1646-9