Volume 587 Number 7835

Editorials

今年で75周年を迎えたUNESCOが今後も重要な役割を維持していくには、改革が必要だ。

UNESCO must reform to stay relevant — and reconnect people through science p.521

At 75, the UN agency with a focus on science cooperation is fighting for its future role.

doi: 10.1038/d41586-020-03311-3

有望なSARS-CoV-2ワクチンが登場した今、研究者たちは、ワクチン忌避、供給体制、価格設定といった課題への取り組みを支援すべきだ。

The COVID vaccine challenges that lie ahead p.522

As positive results emerge at last, researchers must help the world to address vaccine hesitancy, supply logistics and pricing.

doi: 10.1038/d41586-020-03334-w

News

プエルトリコのアレシボ天文台が、修理不能な損傷のために閉鎖を決定。

Legendary Arecibo telescope will close forever — scientists are reeling p.529

New satellite image reveals the damage that shut down the facility, ending an era in astronomical observation.

doi: 10.1038/d41586-020-03270-9

まだ科学的な検証は必要だが、イヌがCOVID-19を嗅ぎ分けられる可能性が。

Can dogs smell COVID? Here’s what the science says p.530

Canines seem to detect coronavirus infections with remarkable accuracy, but researchers say large-scale studies are needed before the approach is scaled up.

doi: 10.1038/d41586-020-03149-9

金星の大気の再解析結果から、金星に生命が存在する可能性は当初考えられていたよりも期待薄に。

Prospects for life on Venus fade — but aren’t dead yet p.532

Debate continues over controversial report of phosphine in the planet’s atmosphere, as researchers reanalyse data and find a fainter signal.

doi: 10.1038/d41586-020-03258-5

COVID-19パンデミックの今後の予測精度を上げるために、気候変動モデルが役立つ可能性が。

Simulating the pandemic: What COVID forecasters can learn from climate models p.533

Methods that are routine in computation-heavy fields could lead to more reliable pandemic predictions.

doi: 10.1038/d41586-020-03208-1

無症候性のCOVID-19患者が感染拡大にどの程度寄与しているかを巡っては、さまざまなデータが。

What the data say about asymptomatic COVID infections p.534

People without symptoms can pass on the virus, but estimating their contribution to outbreaks is challenging.

doi: 10.1038/d41586-020-03141-3

米国のカリフォルニア再生医療機構(CIRM)に巨額の資金を投入するという州の計画に、一部の研究者が反発を。

California’s vote to revive controversial stem-cell institute sparks debate p.535

The California Institute for Regenerative Medicine will receive billions in state funding — but some scientists oppose the plan.

doi: 10.1038/d41586-020-03147-x

News Features

科学を武器に

How Iceland hammered COVID with science p.536

小さな島国アイスランドは科学を重視してCOVID-19を抑え込むことに成功しており、これは他国への教訓となる。

doi: 10.1038/d41586-020-03284-3

News & Views

認知:脳深部での記憶制御

Genetic variability of memory performance is explained by differences in the brain’s thalamus p.549

今回、革新的な方法を用いて、マウスの遺伝的特徴と行動が関連付けられた。この分析によって、短期記憶の維持における脳の視床領域の役割をGpr12遺伝子が支えていることが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-020-03195-3

太陽物理学:太陽の核からのニュートリノの検出

Neutrino detection gets to the core of the Sun p.550

今回、太陽の第二の核融合サイクルによって生成されたニュートリノが初めて検出され、太陽の構造と大質量星の形成の詳細な理解への道が開かれた。

doi: 10.1038/d41586-020-03238-9

遺伝学:COVID-19重症化のリスクを高めるネアンデルタール人のDNA

Neanderthal DNA highlights complexity of COVID risk factors p.552

今回、遺伝分析によって、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染で重度の症状を呈する一部の人々が、DNAの特定の部分をネアンデルタール人から受け継いでいることが明らかになった。しかし、ウイルスへの応答の仕方を全て祖先のせいにすることはできない。

doi: 10.1038/d41586-020-02957-3

生化学:アイソフォームが組み合わさって多様なシグナル伝達を生み出す

Isoforms of GPCR proteins combine for diverse signalling p.553

GPCRファミリーの多くの受容体タンパク質には、複数のアイソフォームがある。今回、細胞内の多様なシグナル伝達パターンを生み出すGPCRアイソフォームのさまざまな組み合わせが包括的に分析された。これは、創薬に影響してくる。

doi: 10.1038/d41586-020-03001-0

Reviews

免疫学:繊維症:その機序から治療法まで

Fibrosis: from mechanisms to medicines p.555

doi: 10.1038/s41586-020-2938-9

構造生物学:機械刺激受容イオンチャネルの構造と生理学的機能に関する発見

Discoveries in structure and physiology of mechanically activated ion channels p.567

doi: 10.1038/s41586-020-2933-1

Articles

太陽物理学:太陽のCNOサイクルで生成されたニュートリノの実験的な証拠

Experimental evidence of neutrinos produced in the CNO fusion cycle in the Sun p.577

doi: 10.1038/s41586-020-2934-0

量子物理学:量子相転移発現の殻ごとの観測

Observing the emergence of a quantum phase transition shell by shell p.583

doi: 10.1038/s41586-020-2936-y

生物工学:超高感度診断向けのスピン増強ナノダイヤモンド・バイオセンシング

Spin-enhanced nanodiamond biosensing for ultrasensitive diagnostics p.588

doi: 10.1038/s41586-020-2917-1

ナノスケール材料:分子三重項励起子を「明るい」励起子に変えるランタノイドドープ無機ナノ粒子

Lanthanide-doped inorganic nanoparticles turn molecular triplet excitons bright p.594

doi: 10.1038/s41586-020-2932-2

気候科学:北半球の海水準強制によって増幅される南極氷床のダイナミクス

Antarctic ice dynamics amplified by Northern Hemisphere sea-level forcing p.600

doi: 10.1038/s41586-020-2916-2

生態学:感覚汚染因子は大陸全土で鳥類の生物季節学的特性と適応度を変化させる

Sensory pollutants alter bird phenology and fitness across a continent p.605

doi: 10.1038/s41586-020-2903-7

遺伝学:ネアンデルタール人から受け継がれたCOVID-19重症化の主要な遺伝的リスク因子

The major genetic risk factor for severe COVID-19 is inherited from Neanderthals p.610

doi: 10.1038/s41586-020-2818-3

神経科学:新生仔マウスにおける、ミクログリアに組織化された瘢痕を形成しない脊髄損傷の修復

Microglia-organized scar-free spinal cord repair in neonatal mice p.613

doi: 10.1038/s41586-020-2795-6

遺伝学:単一細胞RNA塩基配列解読によるヒト肺の分子的な細胞アトラス

A molecular cell atlas of the human lung from single-cell RNA sequencing p.619

doi: 10.1038/s41586-020-2922-4

細胞生物学:マクロファージ由来のグルタミンは衛星細胞と筋肉の再生を促す

Macrophage-derived glutamine boosts satellite cells and muscle regeneration p.626

doi: 10.1038/s41586-020-2857-9

微生物学:細菌のアルゴノートヌクレアーゼによるDNAの標的化と干渉

DNA targeting and interference by a bacterial Argonaute nuclease p.632

doi: 10.1038/s41586-020-2605-1

ウイルス学:宿主のANP32Aはインフルエンザウイルスレプリカーゼの組み立てを仲介する

Host ANP32A mediates the assembly of the influenza virus replicase p.638

doi: 10.1038/s41586-020-2927-z

ゲノミクス:発生中のヒト大脳皮質における細胞タイプ特異的3Dエピゲノム

Cell-type-specific 3D epigenomes in the developing human cortex p.644

doi: 10.1038/s41586-020-2825-4

生化学:GPCRアイソフォームの発現の組み合わせはシグナル伝達や薬剤応答に影響を及ぼす

Combinatorial expression of GPCR isoforms affects signalling and drug responses p.650

doi: 10.1038/s41586-020-2888-2

コロナウイルス:パパイン様プロテアーゼはSARS-CoV-2のウイルス拡散と自然免疫を調節する

Papain-like protease regulates SARS-CoV-2 viral spread and innate immunity p.657

doi: 10.1038/s41586-020-2601-5

生化学:メチルトランスフェラーゼ活性を持つリボザイムによる部位特異的RNAメチル化

Site-specific RNA methylation by a methyltransferase ribozyme p.663

doi: 10.1038/s41586-020-2854-z

免疫学:ヌクレオソームによるcGAS阻害の構造的機構

Structural mechanism of cGAS inhibition by the nucleosome p.668

Using cryo-electron microscopy, the authors determine the structure of cGAS bound to nucleosomes and present evidence for the mechanism by which nucleosome binding to cGAS prevents cGAS dimerization and its binding to free double-stranded DNA.

doi: 10.1038/s41586-020-2750-6

免疫学:cGASの核への緊密な係留と不活性化の分子基盤

The molecular basis of tight nuclear tethering and inactivation of cGAS p.673

doi: 10.1038/s41586-020-2749-z

免疫学:クロマチンによるcGASの隔離と自己阻害の構造基盤

Structural basis for sequestration and autoinhibition of cGAS by chromatin p.678

doi: 10.1038/s41586-020-2748-0

分子生物学:ヒト40Sリボソーム成熟の最終段階の構造基盤

Structural basis for the final steps of human 40S ribosome maturation p.683

doi: 10.1038/s41586-020-2929-x

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度