Volume 645 Number 8080

今週のハイライト

目次

Editorials

合成データは、AIモデルの訓練に役立つが、医学研究で合成データを使うことのリスクをしっかりと認識する必要がある。

Synthetic data can benefit medical research — but risks must be recognized p.283

doi: 10.1038/d41586-025-02869-0

温室効果ガスの「危険性認定」を取り消そうという米国政府の動きは、科学的な統一見解と帰属研究を無視するものであり、長期的に米国と世界の損失を招く恐れがある。

Climate impacts are real — denying this is self-defeating p.284

doi: 10.1038/d41586-025-02868-1

News

世界最大の蚊の製造工場が始動し、「ボルバキア感染蚊」でデング熱の拡大を阻止へ。

This is the world’s largest ‘mosquito factory’: its goal is to stop dengue p.289

doi: 10.1038/d41586-025-02728-y

米国トランプ政権の「ゴールドスタンダード・サイエンス」の要求を受けて発表されたNIHなどの研究機関の対応方針に、政治的介入の余地があると懸念する声が。

Trump called for ‘gold-standard science’: how the NIH, NSF and others are answering p.291

doi: 10.1038/d41586-025-02770-w

成人の17組織にわたる1万5000超の試料のメタ解析から得られた大規模なエピジェネティックアトラスにより、加齢による遺伝子変化についてのこれまでで最も包括的な全体像が。

How ageing changes our genes — huge epigenetic atlas gives clearest picture yet p.292

doi: 10.1038/d41586-025-02735-z

483点のマンモス標本に基づくメタゲノム解析から、マンモスを宿主としたと考えられる310種の古代微生物が明らかに。

A mammoth toothache: bacterial community discovered in mouth of ancient mammal p.293

doi: 10.1038/d41586-025-02799-x

1万5000超のオープンアクセス学術誌について、疑わしい出版慣行の兆候をAIによってスクリーニングしたところ、1000誌以上が「問題の可能性あり」との結果が。

Hundreds of suspicious journals flagged by AI screening tool p.294

doi: 10.1038/d41586-025-02782-6

Blueskyの260万件の投稿の解析から、Blueskyへの研究関連の投稿は、Xへの投稿に比べ、いいねやリポストが多くなる傾向が。

Research posts on Bluesky are more original — and get better engagement p.295

doi: 10.1038/d41586-025-02741-1

深海の熱水噴出孔に生息するマリアナイトエラゴカイ(Paralvinella hessleri)は、ヒ素を蓄積して雄黄を形成することが判明。

This deep-sea worm creates a toxic yellow pigment found in Rembrandt and Cézanne paintings p.296

doi: 10.1038/d41586-025-02771-9

News Features

トランプ政権への反撃

Scientists take on Trump: these researchers are fighting back p.298

科学を守るために、研究者たちは、訴訟を起こし、研究助成金打ち切りを追跡して、一般市民への広報活動を行っている。

doi: 10.1038/d41586-025-02811-4

ヨーロッパの農場で広がる大改革

A revolution is sweeping Europe’s farms: can it save agriculture? p.301

気候変動に対応し、収益性を高める農法として、再生農業が勢いを増している。

doi: 10.1038/d41586-025-02812-3

News & Views

惑星科学:火星の鉱物が明らかにする太古の化学反応

Mystery Martian minerals hint at the planet’s complex geochemical past p.317

今回、火星探査車パーサビアランスが、有機物と関連する特異な鉱物を観察した結果が報告された。これは、初期火星の地球化学的過程に疑問を提起するものである。

doi: 10.1038/d41586-025-02597-5

フォーラム|気候変動:熱波が「カーボンメジャー」による排出に帰属された

Heatwaves linked to emissions of individual fossil-fuel and cement producers p.319

今回、主要な化石燃料・セメント生産者(カーボンメジャー)からの二酸化炭素排出が、特定の熱波と関連付けられることが体系的に示された。3人の科学者がこの結果の背景にある方法論と、それが気候責任訴訟に及ぼす可能性のある影響について考察する。

doi: 10.1038/d41586-025-02596-6

腫瘍生物学:ウイルス感染が休眠がん細胞を再活性化する

Inflammation during viral infection can rouse dormant cancer cells p.320

転移したがん細胞は時に「休眠」状態となるが、後に再び増殖を開始することがある。今回、そのような再活性化を引き起こす合図が発見された。

doi: 10.1038/d41586-025-02137-1

宇宙論:最古の星団はどのように形成されたのか

How did the oldest star clusters form? p.322

初期から現代までの宇宙の計算モデルによって、最初の星の一部は、従来の分類の枠組みでは説明できない構造の中で形成されたと予測されることが、今回示された。

doi: 10.1038/d41586-025-02598-4

免疫学:アレルギー誘発タンパク質に共通する特徴を発見

Allergy-triggering proteins share a common characteristic p.323

なぜ特定の分子だけがアレルギーを駆動するのだろうか。今回、細胞に細孔を形成する能力が、いくつかのアレルギー誘発タンパク質に共通する特徴であることが分かった。

doi: 10.1038/d41586-025-02136-2

タンパク質工学:AIがCRISPRタンパク質の世界を拡張

AI expands the repertoire of CRISPR-associated proteins for genome editing p.325

生成人工知能ツールによって設計された合成CRISPRシステムが、ヒトDNAの編集に成功し、オフターゲット効果を大幅に低減したことが、今回報告された。

doi: 10.1038/d41586-025-02135-3

Articles

宇宙論:球状星団と球状星団型矮小銀河の出現

The emergence of globular clusters and globular-cluster-like dwarfs p.327

doi: 10.1038/s41586-025-09494-x

惑星科学:火星のジェゼロクレーターにおける酸化還元反応に駆動された鉱物と有機物の関連性

Redox-driven mineral and organic associations in Jezero Crater, Mars p.332

doi: 10.1038/s41586-025-09413-0

量子シミュレーション:中性原子量子コンピューターを用いて探るキタエフハニカム模型

Probing the Kitaev honeycomb model on a neutral-atom quantum computer p.341

doi: 10.1038/s41586-025-09475-0

量子シミュレーション:量子プロセッサー上で探る非平衡トポロジカル秩序

Probing non-equilibrium topological order on a quantum processor p.348

doi: 10.1038/s41586-025-09456-3

計算科学:AI推論と組み合わせ最適化に向けたアナログ光コンピューター

Analog optical computer for AI inference and combinatorial optimization p.354

doi: 10.1038/s41586-025-09430-z

ナノスケールデバイス:量子情報応用向けの3D印刷されたマイクロイオントラップ技術

3D-printed micro ion trap technology for quantum information applications p.362

doi: 10.1038/s41586-025-09474-1

ナノスケールデバイス:デュアル共振器ペロブスカイトデバイスからの電気駆動レーザー発振

Electrically driven lasing from a dual-cavity perovskite device p.369

doi: 10.1038/s41586-025-09457-2

医用生体工学:ソフトロボット工学のためのリアルタイムin situ磁化再プログラミング

Real-time in situ magnetization reprogramming for soft robotics p.375

doi: 10.1038/s41586-025-09459-0

冶金学:CoNiV系合金の極低温特性のための2つのスケールの化学秩序

Dual-scale chemical ordering for cryogenic properties in CoNiV-based alloys p.385

doi: 10.1038/s41586-025-09458-1

気候変動:熱波はカーボンメジャーの排出に体系的に帰属される

Systematic attribution of heatwaves to the emissions of carbon majors p.392

doi: 10.1038/s41586-025-09450-9

環境社会科学:サハラ以南のアフリカにおけるインフラの不足と非公式居住地

Infrastructure deficits and informal settlements in sub-Saharan Africa p.399

doi: 10.1038/s41586-025-09465-2

健康科学:全国規模の自然実験で結び付けられた建造環境と身体活動

Countrywide natural experiment links built environment to physical activity p.407

doi: 10.1038/s41586-025-09321-3

生態学:菌根菌の豊富さの全球的なホットスポットは十分に保護されていない

Global hotspots of mycorrhizal fungal richness are poorly protected p.414

doi: 10.1038/s41586-025-09277-4

生物地理学:全球の海底における動物相の時空間的なつながり

Spatiotemporal faunal connectivity across global sea floors p.423

doi: 10.1038/s41586-025-09307-1

植物遺伝学:オオムギの野生近縁種Hordeum bulbosumのハプロタイプ分解されたパンゲノム

A haplotype-resolved pangenome of the barley wild relative Hordeum bulbosum p.429

doi: 10.1038/s41586-025-09270-x

神経科学:シロアシマウス類の種特異的な防御行動の神経基盤

The neural basis of species-specific defensive behaviour in Peromyscus mice p.439

doi: 10.1038/s41586-025-09241-2

計算神経科学:1 μmの等方性分解能を備えたマウス脳の定位トポグラフィーアトラス

A mouse brain stereotaxic topographic atlas with isotropic 1-μm resolution p.448

doi: 10.1038/s41586-025-09211-8

神経科学:海馬の表現ドリフトは安定した多感覚環境で起こる

Hippocampal representations drift in stable multisensory environments p.457

doi: 10.1038/s41586-025-09245-y

生理学:補酵素Qの頭部基中間体はミトコンドリア脳症を改善できる

Coenzyme Q headgroup intermediates can ameliorate a mitochondrial encephalopathy p.466

doi: 10.1038/s41586-025-09246-x

免疫学:上皮細胞膜の小孔形成はアレルギー性気道炎症を誘導する

Epithelial cell membrane perforation induces allergic airway inflammation p.475

doi: 10.1038/s41586-025-09331-1

がん:好中球は血管閉塞、腫瘍壊死および転移を駆動する

Neutrophils drive vascular occlusion, tumour necrosis and metastasis p.484

doi: 10.1038/s41586-025-09278-3

腫瘍生物学:呼吸器ウイルス感染は肺の転移性乳がん細胞を目覚めさせる

Respiratory viral infections awaken metastatic breast cancer cells in lungs p.496

doi: 10.1038/s41586-025-09332-0

がん治療:ACLYの阻害は腫瘍免疫を促進し、肝臓がんを抑制する

ACLY inhibition promotes tumour immunity and suppresses liver cancer p.507

doi: 10.1038/s41586-025-09297-0

タンパク質工学:CRISPR-Cas配列をモデルにして設計された高度に機能的なゲノムエディター

Design of highly functional genome editors by modelling CRISPR–Cas sequences p.518

doi: 10.1038/s41586-025-09298-z

構造生物学:天然のCa2+透過性AMPA受容体のゲート開閉とノエリンのクラスター形成

Gating and noelin clustering of native Ca2+-permeable AMPA receptors p.526

doi: 10.1038/s41586-025-09289-0

構造生物学:AMPAグルタミン酸受容体GluA3の構造および動態と生合成

Architecture, dynamics and biogenesis of GluA3 AMPA glutamate receptors p.535

doi: 10.1038/s41586-025-09325-z

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度