Editorials
フランス政府は競争的資金制度を継続しようとしているが、そのリスクと恩恵を改めて厳しく検討する必要がある。
Egalité: France’s research reforms must balance competitiveness with well-being p.7
France must take a harder look at the risks and rewards of its competitiveness agenda.
doi: 10.1038/d41586-020-02853-w
アフリカの砂漠化の拡大を阻止するための「緑の長城」計画が軌道に戻るよう、研究者は力を貸すべきだ。
Get Africa’s Great Green Wall back on track p.8
A plan to green 7,000 kilometres of Africa’s drylands is struggling to take off. Researchers must help.
doi: 10.1038/d41586-020-03080-z
News
WHOが、伝播型ワクチン由来ポリオ根絶のカギとなる新たなワクチンを緊急承認へ。
New polio vaccine poised to get emergency WHO approval p.15
The vaccine, designed to prevent harmful mutations, is seen as key to eradicating polio.
doi: 10.1038/d41586-020-03045-2
学校で、COVID-19のクラスターが発生しにくい理由。
Why schools probably aren’t COVID hotspots p.17
Young children are unlikely to spread the virus — but older kids are more at risk, say researchers.
doi: 10.1038/d41586-020-02973-3
抗体療法は、COVID-19の重症化を防ぐのに有効だが、コストが課題に。
The race to make COVID antibody therapies cheaper and more potent p.18
Injections of antibodies might prevent mild COVID-19 from becoming severe, but the treatments are expensive and difficult to make.
doi: 10.1038/d41586-020-02965-3
フランスが巨額を投じて設立したパリ・サクレー大学が世界の大学ランキングで成功を収めているが、真の成功かどうかの評価は時期尚早という声も。
How France overcame the odds to build a research mega-campus p.19
The huge Paris–Saclay University has earned a top international ranking — but researchers say it’s too soon to judge whether the model is a success.
doi: 10.1038/d41586-020-03004-x
古代のイヌのDNAから、イヌが1万1000年にわたって世界をどのように移動してきたかが明らかに。
Ancient dog DNA reveals 11,000 years of canine evolution p.20
Genomes trace how the animals moved around the world — often with humans by their side.
doi: 10.1038/d41586-020-03053-2
米国ハワード・ヒューズ医学研究所が、同意なく作製されたHeLa細胞使用の補償として、巨額の寄付を。
Wealthy funder pays reparations for use of HeLa cells p.20
Howard Hughes Medical Institute’s six-figure donation is a step towards addressing racial injustice in the sciences.
doi: 10.1038/d41586-020-03042-5
米国大統領選へのSNSボットの介入について、データサイエンティストのEmilio Ferraraに話を訊いた。
The next-generation bots interfering with the US election p.21
doi: 10.1038/d41586-020-03034-5
News Features
感染がアルツハイマー病の引き金に?
Are infections seeding some cases of Alzheimer’s disease? p.22
微生物と認知症の関連を疑う声は以前からあったが、最近、その関連性を探る研究者が増えてきている。
doi: 10.1038/d41586-020-03084-9
集団免疫への偽りの期待
The false promise of herd immunity for COVID-19 p.26
米国トランプ政権などが容認している「COVID-19を成り行きに任せる」方針は、悲惨な結果を生む恐れがある。
doi: 10.1038/d41586-020-02948-4
News & Views
構造生物学:原子分解能に達したクライオ電子顕微鏡
Cryo-electron microscopy reaches atomic resolution p.39
今回、クライオ電子顕微鏡と呼ばれる構造生物学の手法によって、タンパク質の内部の個々の原子の位置を特定できるようになった。この進歩は、どのような意味を持つのか。
doi: 10.1038/d41586-020-02924-y
原子核物理学:原子核から中性子がこぼれ出る理由
Competition at nuclear extremes explains why neutrons drip off nuclei p.40
中性子ドリップラインは、各化学元素の原子核に詰め込める最大中性子数を示している。今回、かねてから議論されていたこのドリップラインの起源を説明できる可能性がある機構が提案された。
doi: 10.1038/d41586-020-03016-7
生態学:人工衛星で地球の全ての樹木をマッピングできる日も近い
Satellites could soon map every tree on Earth p.42
今回、衛星画像の解析によって、広大な西アフリカの個々の林冠が特定された。このデータは、ある程度の限界はあるが、世界中の全ての樹木の位置とサイズのマッピングが間もなく可能になることを示唆している。
doi: 10.1038/d41586-020-02830-3
天文学:銀河系の高速電波バースト
A fast radio burst in our own Galaxy p.43
高速電波バーストと呼ばれる、銀河系のかなたからの持続時間がミリ秒の爆発的な電波放射の起源は謎であった。今回、銀河系内の生成源に由来する高速電波バーストが検出され、その起源に関する理論が絞り込まれた。
doi: 10.1038/d41586-020-03018-5
Review
天文学:高速電波バーストの物理機構
The physical mechanisms of fast radio bursts p.45
doi: 10.1038/s41586-020-2828-1
Articles
天文学:銀河系内のマグネターからの継続時間がミリ秒の高輝度電波バースト
A bright millisecond-duration radio burst from a Galactic magnetar p.54
doi: 10.1038/s41586-020-2863-y
天文学:銀河系内のマグネターと関連する高速電波バースト
A fast radio burst associated with a Galactic magnetar p.59
doi: 10.1038/s41586-020-2872-x
天文学:銀河系内マグネターのバースト期に検出されなかったパルス状の電波放射
No pulsed radio emission during a bursting phase of a Galactic magnetar p.63
doi: 10.1038/s41586-020-2839-y
原子核物理学:中性子ドリップラインの出現に原子核の形が及ぼす影響
The impact of nuclear shape on the emergence of the neutron dripline p.66
doi: 10.1038/s41586-020-2848-x
ナノ科学:原子層半導体に基づくロジックインメモリー
Logic-in-memory based on an atomically thin semiconductor p.72
doi: 10.1038/s41586-020-2861-0
生態学:西アフリカのサハラ地域とサヘル地域に存在する予想外に多数の樹木
An unexpectedly large count of trees in the West African Sahara and Sahel p.78
doi: 10.1038/s41586-020-2824-5
古生物学:翼竜類の飛行効率の1億5000万年にわたる持続的な向上
150 million years of sustained increase in pterosaur flight efficiency p.83
doi: 10.1038/s41586-020-2858-8
神経科学:注意の欠落およびメディア・マルチタスキングから予測される記憶障害
Memory failure predicted by attention lapsing and media multitasking p.87
doi: 10.1038/s41586-020-2870-z
植物科学:ロイシンリッチリピート受容体様キナーゼを介した植物のキノン化合物認識
Quinone perception in plants via leucine-rich-repeat receptor-like kinases p.92
doi: 10.1038/s41586-020-2655-4
内分泌学:snRNA-seqから明らかになった熱産生を調節する脂肪細胞の亜集団
snRNA-seq reveals a subpopulation of adipocytes that regulates thermogenesis p.98
doi: 10.1038/s41586-020-2856-x
微生物学:単一の細菌属が複雑なマイクロバイオームにおいて根の成長を維持する
A single bacterial genus maintains root growth in a complex microbiome p.103
doi: 10.1038/s41586-020-2778-7
ウイルス学:ヒトサイトメガロウイルスによる核内の極性の細胞質制御
Cytoplasmic control of intranuclear polarity by human cytomegalovirus p.109
doi: 10.1038/s41586-020-2714-x
がん:TGF-βはがんに対する2型免疫を抑制する
TGF-β suppresses type 2 immunity to cancer p.115
doi: 10.1038/s41586-020-2836-1
がん:TH細胞での標的化TGF-βシグナル伝達阻害によるがん免疫療法
Cancer immunotherapy via targeted TGF-β signalling blockade in TH cells p.121
4T-Trap, a bispecific molecule designed to recognize CD4 and bind TGF-β, blocks TGF-β signalling in T helper cells, causing interleukin-4-dependent vascular reorganization and cancer cell death in a mouse model of breast cancer.
doi: 10.1038/s41586-020-2850-3
がんゲノミクス:腫瘍進化における広範な染色体不安定性と核型の順序
Pervasive chromosomal instability and karyotype order in tumour evolution p.126
doi: 10.1038/s41586-020-2698-6
細胞生物学:TRADDの調節による細胞恒常性の回復とアポトーシスの抑制
Modulating TRADD to restore cellular homeostasis and inhibit apoptosis p.133
doi: 10.1038/s41586-020-2757-z
遺伝学:RNA Pol II結合の全体像から明らかになったZGAの段階的な進行
The landscape of RNA Pol II binding reveals a stepwise transition during ZGA p.139
doi: 10.1038/s41586-020-2847-y
分子生物学:Xistの局在化と遺伝子抑制を仲介するタンパク質集合体
Epigenetics: A protein assembly mediates Xist localization and gene silencing p.145
A protein condensate formed by multivalent interactions between the long non-coding RNA Xist and specific RNA-binding proteins drives the compartmentalization required to perpetuate gene silencing on the inactive X chromosome.
doi: 10.1038/s41586-020-2703-0
構造生物学:原子分解能の単粒子クライオ電子顕微鏡
Single-particle cryo-EM at atomic resolution p.152
doi: 10.1038/s41586-020-2829-0
構造生物学:クライオ電子顕微鏡による原子分解能でのタンパク質構造決定
Atomic-resolution protein structure determination by cryo-EM p.157
doi: 10.1038/s41586-020-2833-4