Editorials
米国のWHOへの拠出金停止は極めて遺憾で非常に危険なことであり、世界中の研究者が強く反対すべきだ。
Withholding funding from the World Health Organization is wrong and dangerous, and must be reversed p.431
doi: 10.1038/d41586-020-01121-1
パンデミック後の経済の立て直しは、気候変動への取り組みとうまく両立させなければならない。
Climate action and poverty alleviation must go hand-in-hand p.432
doi: 10.1038/d41586-020-01122-0
News
中国政府が、COVID-19関連の研究論文の発表に関して統制を強化。
China is tightening its grip on coronavirus research p.439
doi: 10.1038/d41586-020-01108-y
COVID-19の影響で、気候や環境などの長期的な観測データに欠落が生じる恐れが。
How COVID-19 could ruin weather forecasts and climate records p.440
doi: 10.1038/d41586-020-00924-6
フランシス・クリック研究所のがん研究者Charlie Swantonに、自身の研究室をコロナウイルス検査施設に転用した経緯について話を訊いた。
These cancer scientists turned their lab into a coronavirus-testing facility p.441
doi: 10.1038/d41586-020-01109-x
13億の人口を抱えるインドは、検査を拡大することなく、追跡と隔離でCOVID-19を抑え込む戦略を。
People power: How India is attempting to slow the coronavirus p.442
doi: 10.1038/d41586-020-01058-5
News Features
2100年の地球を予測する
How hot will Earth get by 2100? p.444
これまでの地球温暖化研究の背後にある仮定を否定し、新しいモデルで地球温暖化予測を試みる研究者たちがいる。
doi: 10.1038/d41586-020-01125-x
麻疹の増加とCOVID-19
Why measles deaths are surging — and coronavirus could make it worse p.447
コンゴ民主共和国をはじめ、世界各地で麻疹が再興しており、COVID-19対策のためのワクチン接種の中断がさらに深刻な状況を招く恐れがある。
doi: 10.1038/d41586-020-01011-6
News & Views
火山学:雨が降ると溶岩が流れ出る
When it rains, lava pours p.457
2018年の前半、ハワイ島は記録的な大雨を経験した。今回モデル化手法によって、降雨に起因して地下水圧が増大し、これがきっかけとなってこの島のキラウエア火山の噴火が変化した可能性が示唆された。
doi: 10.1038/d41586-020-01091-4
物性物理学:スピン流の永続的な電気制御
Electric control of a spin current has potential for low-power computing p.458
スピンと呼ばれる電子の特性を低電力で制御する方法が開発されれば、これまでの計算能力の向上速度を維持するのに役立つ可能性がある。今回、まさにそうした方法が報告された。
doi: 10.1038/d41586-020-01099-w
生態学:温暖化する世界における生物多様性の変化の速さ
The pace of biodiversity change in a warming climate p.460
地球温暖化に伴う生物多様性の崩壊時期は、重要であるがほとんど調べられていない変化の側面である。果たして、生物多様性の喪失は突然起こるのか、それとも時間をかけて拡大していくのだろうか。
doi: 10.1038/d41586-020-00975-9
進化学:木を見て森を見ず
Evolutionary trees can’t reveal speciation and extinction rates p.461
種間の分岐関係を示す進化系統樹は、新たな種が現れ、現存する種が絶滅する速さの推定に広く使われている。今回、新たな研究によってこの方法に疑問が投げ掛けられた。
doi: 10.1038/d41586-020-01021-4
Articles
天文学:(2014) MU69様のカイパーベルト接触連星の起源としての離れた連星系
The wide-binary origin of (2014) MU69-like Kuiper belt contact binaries p.463
doi: 10.1038/s41586-020-2194-z
光学材料:トポロジカルに可能となった一方向性の導波共鳴の観測
Observation of topologically enabled unidirectional guided resonances p.467
doi: 10.1038/s41586-020-2181-4
ナノスケール材料:モアレヘテロ構造における強相関電子とハイブリッド励起子
Strongly correlated electrons and hybrid excitons in a moiré heterostructure p.472
doi: 10.1038/s41586-020-2191-2
材料科学:シリコン上に直接成長させた超薄膜の増強された強誘電性
Enhanced ferroelectricity in ultrathin films grown directly on silicon p.478
doi: 10.1038/s41586-020-2208-x
物性物理学:SrTiO3ラシュバ系におけるスピン–電荷変換の不揮発的な電気的制御
Non-volatile electric control of spin–charge conversion in a SrTiO3 Rashba system p.483
doi: 10.1038/s41586-020-2197-9
化学:一般的なコロイドからのイオン性固体の形成
Ionic solids from common colloids p.487
doi: 10.1038/s41586-020-2205-0
火山学:極端な降雨が引き金となった2018年のキラウエア火山の亀裂噴火
Extreme rainfall triggered the 2018 rift eruption at Kīlauea Volcano p.491
doi: 10.1038/s41586-020-2172-5
生態学:気候変動による突然の生態系崩壊の予測されるタイミング
The projected timing of abrupt ecological disruption from climate change p.496
doi: 10.1038/s41586-020-2189-9
進化学:現生種の時間系統樹は無数の多様化の歴史と一致する
Extant timetrees are consistent with a myriad of diversification histories p.502
doi: 10.1038/s41586-020-2176-1
考古学:考古学的土器の正確な化合物特異的14C年代測定
Accurate compound-specific 14C dating of archaeological pottery vessels p.506
doi: 10.1038/s41586-020-2178-z
神経回路:糖質嗜好性を仲介する腸–脳軸
The gut–brain axis mediates sugar preference p.511
doi: 10.1038/s41586-020-2199-7
がん:グリオーマでの高頻度変異の機構と治療関連性
Mechanisms and therapeutic implications of hypermutation in gliomas p.517
doi: 10.1038/s41586-020-2209-9
がん:間葉系ニッチによる腸腫瘍発生のパラクリン調整
Paracrine orchestration of intestinal tumorigenesis by a mesenchymal niche p.524
doi: 10.1038/s41586-020-2166-3
生化学:糖新生酵素PCK1は脂質の生合成のためにINSIG1/2をリン酸化する
The gluconeogenic enzyme PCK1 phosphorylates INSIG1/2 for lipogenesis p.530
doi: 10.1038/s41586-020-2183-2
細胞分裂:チェックポイントに誘導されるshugoshin–MAD2による、セキュリン非依存性のセパラーゼ調節
Securin-independent regulation of separase by checkpoint-induced shugoshin–MAD2 p.536
doi: 10.1038/s41586-020-2182-3
細胞分裂:セパラーゼが引き起こすアポトーシスは、有糸分裂にかける最短時間を決めている
Separase-triggered apoptosis enforces minimal length of mitosis p.542
doi: 10.1038/s41586-020-2187-y