Editorials
長年待ち望まれた国連の公海条約の草案に各国の合意が得られたことは、外交の大きな勝利であり、科学が貢献できる千載一遇のチャンスである。
UN high seas treaty is a landmark – but science needs to fill the gaps p.373
The agreement is a once-in-a-generation opportunity for researchers and funders to use every idea and instrument available to preserve the health of the seas.
doi: 10.1038/d41586-023-00757-z
NASAの探査機DARTの衝突実験で、天文学分野でもアマチュアの協力が非常に役立つことが改めて示された。
Asteroid collision shows how much amateur astronomers have to offer p.374
Astronomy, like other scientific fields, continues to benefit from working scientists collaborating with amateur colleagues.
doi: 10.1038/d41586-023-00671-4
News
マウスで、雄の細胞から卵を作って受精させた後に雌の子宮に移植し、健康に見える仔を誕生させることに成功したという概念実証研究が。
The mice with two dads: scientists create eggs from male cells p.379
Proof-of-concept mouse experiment will have a long road before use in humans is possible.
doi: 10.1038/d41586-023-00717-7
米国下院で共和党が、SARS-CoV-2の起源を巡って、研究室からの漏出説の蒸し返しを。
US COVID-origins hearing renews debate over lab-leak hypothesis p.380
House Republicans kick off investigation into how the pandemic began, with witnesses who mostly favour a lab origin.
doi: 10.1038/d41586-023-00701-1
コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルがかつて飼育していたカバが野生で繁殖し生態系を荒らしているが、研究者たちは動物愛護活動家の意見を優先する国に懸念を。
Pablo Escobar’s ‘cocaine hippos’ spark conservation row p.382
Researchers worry Colombian environment ministry will side with animal-rights activists rather than curb the invasive animals’ spread.
doi: 10.1038/d41586-023-00606-z
月探査ブームが、手付かずの月の裏側の環境に悪影響を及ぼす恐れも。
Are telescopes on the Moon doomed before they’ve even been built? p.383
Booming exploration and commercial activity could ruin the quiet environment of the lunar far side.
doi: 10.1038/d41586-023-00635-8
ウクライナのチェルノブイリの野良イヌを調べる長期プロジェクトで、慢性的な放射線被爆が健康に及ぼす影響を知る手掛かりが。
What Chernobyl’s stray dogs could teach us about radiation p.384
Multi-year project in Ukraine aims to uncover the health effects of chronic radiation exposure.
doi: 10.1038/d41586-023-00629-6
マウスで、インフルエンザウイルスの感染を感知して脳に伝え、休息を促しているニューロンが明らかに。
How the brain senses a flu infection — and orders the body to rest p.385
Scientists trace the neurons in the throat that detect signs of infection and relay this information to the brain.
doi: 10.1038/d41586-023-00675-0
研究者は、ロシアが新戦略兵器削減条約(新START)の履行停止表明したことで、核戦争に一歩近づいたと指摘を。
Is nuclear war more likely after Russia’s suspension of the New START treaty? p.386
doi: 10.1038/d41586-023-00679-w
News Features
地震予知の未来
What Turkey’s earthquake tells us about the science of seismic forecasting p.388
地震予知はいまだにSFの世界の話だが、地質学者によれば、リスクを減らす方法は既に手の届く所にあるという。
doi: 10.1038/d41586-023-00685-y
News & Views
材料科学:ねじれを調整できるボウタイ型粒子
Bow-tie particles boast a tunable twist p.395
ナノリボンから自己組織化してボウタイの形をした構造になった粒子を調整して、ねじれの度合いを変え得ることが、今回報告された。このねじれの最適な定量化法の探索は、光に対するこの構造の応答の大きさに的が絞られている。
doi: 10.1038/d41586-023-00705-x
医学研究:細菌性髄膜炎は免疫抑制性神経を襲う
Bacterial meningitis hits an immunosuppressive nerve p.396
今回、髄膜炎の原因菌が、脳の髄膜の神経繊維を刺激して、免疫細胞の応答を抑制し中枢神経系への細菌の侵入を助ける神経ペプチド分子を放出させることが見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-023-00540-0
環境科学:熱帯林の再生はかなり大きな炭素シンクになる
Regrowing tropical forests absorb megatonnes of carbon p.398
今回、荒廃や森林伐採から回復しつつある湿潤熱帯林は、かなりの量の二酸化炭素を吸収することが解析によって裏付けられた。ただしその吸収量は、原生林の伐採によって放出される量よりずっと少ない。
doi: 10.1038/d41586-023-00706-w
神経科学:社会的地位の喪失が脳に及ぼす影響
How loss of social status affects the brain p.399
今回、操作された試験において、予期せずに劣位の個体に道を譲るよう強いられた優位のマウスは、社会的地位を失い、快楽の機会を逃すことが分かった。こうした効果は、脳の「反報酬」中枢が関与する神経回路の変化に起因する。
doi: 10.1038/d41586-023-00602-3
代謝:炎症を制御するミトコンドリアの分子
Mitochondrial molecule controls inflammation p.401
ミトコンドリアと呼ばれる細胞小器官は、独自のDNAとRNAを内包している。今回、フマル酸塩分子が細胞質ゾルへの核酸の放出を誘発し、炎症を異常に活性化することが見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-023-00596-y
腫瘍生物学:がん細胞が死から逃れるのをブレブの突出が助ける
Bleb protrusions help cancer cells to cheat death p.402
細胞死を調節する過程は、体からがん細胞を取り除くことができる。しかし、がん細胞の一部はこうした過程を妨げる手段を持ち、今回、こうした死に抵抗する機構の1つがブレブと呼ばれる細胞の突出部に依存していることが見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-023-00477-4
Articles
物性物理学:高温超伝導体の擬ギャップ相におけるトポロジカルスピンテクスチャー
Topological spin texture in the pseudogap phase of a high-Tc superconductor p.405
doi: 10.1038/s41586-023-05731-3
フォトニクス:ニオブ酸リチウム集積フォトニクスを用いた超高速波長可変レーザー
Ultrafast tunable lasers using lithium niobate integrated photonics p.411
doi: 10.1038/s41586-023-05724-2
材料科学:キラリティー連続性を有するフォトニクス的に活性なボウタイ型ナノ集合体
Photonically active bowtie nanoassemblies with chirality continuum p.418
doi: 10.1038/s41586-023-05733-1
化学:超低速イオン–分子反応において測定されたトンネリング
Tunnelling measured in a very slow ion–molecule reaction p.425
doi: 10.1038/s41586-023-05727-z
化学:らせんキラルなオキソニウムイオンにおける立体中心酸素の制御
Control of stereogenic oxygen in a helically chiral oxonium ion p.430
doi: 10.1038/s41586-023-05719-z
環境科学:湿潤熱帯における二次林や荒廃林の炭素シンク
The carbon sink of secondary and degraded humid tropical forests p.436
doi: 10.1038/s41586-022-05679-w
気候科学:北極海の海氷厚のレジームシフト
Regime shift in Arctic Ocean sea ice thickness p.443
doi: 10.1038/s41586-022-05686-x
地球化学:マントル・ダイヤモンドの揺り籠としての深部超高温溶融の残滓
Deep, ultra-hot-melting residues as cradles of mantle diamond p.450
doi: 10.1038/s41586-022-05665-2
地球科学:深発地震の余効変動によって明らかになった弱い上部マントル底部
Weak upper-mantle base revealed by postseismic deformation of a deep earthquake p.455
doi: 10.1038/s41586-022-05689-8
生態学:将来の極端な気温は陸生脊椎動物を脅かす
Future temperature extremes threaten land vertebrates p.461
doi: 10.1038/s41586-022-05606-z
進化学:Protomelissionはカンブリア紀の苔虫動物ではなく初期のカサノリ類藻類である
Protomelission is an early dasyclad alga and not a Cambrian bryozoan p.468
doi: 10.1038/s41586-023-05775-5
医学研究:細菌は髄膜の神経免疫軸をハイジャックして脳への侵入を促進する
Bacteria hijack a meningeal neuroimmune axis to facilitate brain invasion p.472
doi: 10.1038/s41586-023-05753-x
免疫学:繰り返される免疫感作に対する血清抗体応答の分子的運命マッピング
Molecular fate-mapping of serum antibody responses to repeat immunization p.482
doi: 10.1038/s41586-023-05715-3
代謝:マクロファージのフマル酸ヒドラターゼはmtRNAを介したインターフェロン産生を抑制する
Macrophage fumarate hydratase restrains mtRNA-mediated interferon production p.490
doi: 10.1038/s41586-023-05720-6
代謝:フマル酸はmtDNAを含んだ小胞の放出を誘導して自然免疫を引き起こす
Fumarate induces vesicular release of mtDNA to drive innate immunity p.499
doi: 10.1038/s41586-023-05770-w
生物工学:シグナル伝達分子を採用してCAR T細胞の論理ゲート制御を可能にする
Co-opting signalling molecules enables logic-gated control of CAR T cells p.507
doi: 10.1038/s41586-023-05778-2
腫瘍生物学:ブレブは発がん性シグナル伝達ハブを組み立てて細胞生存を促進する
Blebs promote cell survival by assembling oncogenic signalling hubs p.517
doi: 10.1038/s41586-023-05758-6
細胞生物学:核小体のURB1は3′ ETS rRNAを確実に除去することでエキソソームによるサーベイランスを防止する
Nucleolar URB1 ensures 3′ ETS rRNA removal to prevent exosome surveillance p.526
doi: 10.1038/s41586-023-05767-5
生物物理学:集光アンテナを持つイオン輸送ロドプシンによる水圏環境での光エネルギー受容
Phototrophy by antenna-containing rhodopsin pumps in aquatic environments p.535
doi: 10.1038/s41586-023-05774-6
構造生物学:大気中水素からの細菌によるエネルギー抽出の構造基盤
Structural basis for bacterial energy extraction from atmospheric hydrogen p.541
doi: 10.1038/s41586-023-05781-7