Volume 643 Number 8070

今週のハイライト

目次

Editorial

テック業界も、製薬業界のように、研究成果の公表を義務化するよう新たな制度設計を検討すべきである。

Transparent research: can big tech learn from big pharma? p.7

doi: 10.1038/d41586-025-02030-x

News

AIを活用したバーチャル細胞モデルの開発競争が加速中。

Can AI build a virtual cell? Scientists race to model life’s smallest unit p.13

doi: 10.1038/d41586-025-02011-0

東京大学の研究チームが、石器時代の再現実験を行い、丸木舟で台湾から与那国島まで航海し、黒潮横断の実現可能性を実証。

These scientists re-enacted Stone Age voyage to Japan’s remote islands p.14

doi: 10.1038/d41586-025-02008-9

エッセイをChatGPTを使用して書いた場合に、非使用群と比べて脳領域間の結合性が抑制されているとの研究結果が、議論に。

Does using ChatGPT change your brain activity? Study sparks debate p.15

doi: 10.1038/d41586-025-02005-y

博士号取得者の数がアカデミアのポストの数を大幅に上回り、職探しが困難に。

How many PhDs does the world need? Doctoral graduates vastly outnumber jobs in academia p.16

doi: 10.1038/d41586-025-01855-w

DNAの非コード領域の役割の解明を目指す、Googleディープマインド社の新AIモデル「AlphaGenome」が登場。

DeepMind’s new AlphaGenome AI tackles the ‘dark matter’ in our DNA p.17

doi: 10.1038/d41586-025-01998-w

チリのヴェラ・C・ルービン天文台が、世界最大の3200メガピクセルのデジタルカメラによる試験観測で得た画像を初公開。

First images from world’s largest digital camera leave astronomers in awe p.18

doi: 10.1038/d41586-025-01973-5

化学処理と遺伝子改変大腸菌により、廃プラスチックから解熱鎮痛薬のアセトアミノフェンを合成。

Everyday painkiller made from plastic — by E. coli p.19

doi: 10.1038/d41586-025-01986-0

公開から50年がたつ映画「ジョーズ」がもたらしたサメの科学の変遷。

Happy birthday Jaws! How the movie changed shark science p.20

doi: 10.1038/d41586-025-01951-x

News Features

AIのバーチャル科学者たちとの共同研究

What’s it like to work with an AI team of virtual scientists? p.22

チャットボットを使って研究グループのディスカッションを模倣する「共同研究者」システムが続々と登場しているが、果たして役に立つのだろうか。

doi: 10.1038/d41586-025-02028-5

ハーバード大学はトランプ時代を生き残れるか

Harvard vs Trump: what this epic battle means for science p.26

トランプ政権下で、世界の超一流大学の1つである米国ハーバード大学が、科学研究と医学研究の規模縮小を強いられている。

doi: 10.1038/d41586-025-02017-8

News & Views

量子物理学:量子トンネル効果にどれくらいの時間を要するのか

Tunnelling photons challenge interpretation of quantum mechanics p.37

今回、閉じ込めた光子を用いた測定結果によって、無限に長い障壁を「量子トンネリング」する素粒子は障壁内で行き詰まるという従来の予測に異議が唱えられている。

doi: 10.1038/d41586-025-01765-x

老化:胆汁酸がカロリー制限と長寿を結び付ける

A bile acid could explain how calorie restriction slows ageing p.38

腸内細菌が胆汁を代謝することで生じる化合物であるリトコール酸が、低カロリー食と抗老化効果をつなぐミッシングリンクなのだろうか。今回、マウス、ハエ、線虫を用いた実験で、その手掛かりがもたらされている。

doi: 10.1038/d41586-024-04062-1

動物行動学:オランウータンの昼寝事情

Natural nappers: monitoring the sleeping patterns of wild orangutans p.39

今回、野生オランウータンの睡眠行動を解析した結果、オランウータンの夜間の睡眠時間は平均13時間だが、近くに別個体が多くいると短くなり、そうした不足分は翌日の昼寝で補われていることが分かった。昼寝のパターンは、摂取カロリーや気温、降雨によっても変化していた。

doi: 10.1038/d41586-025-02047-2

人工知能:コンピュータービジョンで強化される監視技術

Computer-vision research is hiding its role in creating ‘Big Brother’ technologies p.41

画像を解釈できる技術には多彩な応用がある。今回、この分野の論文と特許を分析した革新的研究により、人間の監視が圧倒的に多い使用事例であることが示唆された。

doi: 10.1038/d41586-025-01454-9

ゲノミクス:イヌバラの生殖に関する100年以上にわたる謎

Deciphering how dog roses with an odd chromosome copy number sexually reproduce p.42

有性生殖を行う生物種の大半は染色体のコピー数が偶数だが、イヌバラは奇数を維持している。その異例の染色体継承パターンを説明するものは何なのだろうか。

doi: 10.1038/d41586-025-02048-1

心血管生物学:粘着性の死滅赤血球が細小血管を詰まらせる

Sticky membranes of dead red blood cells obstruct small vessels p.44

血管内皮の損傷は、赤血球との相互作用を引き起こすことが今回明らかになり、これは、心筋梗塞、脳卒中、COVID-19の重篤な合併症治療への手掛かりをもたらす。

doi: 10.1038/d41586-025-01457-6

発生:鉄欠乏が精巣発生に影響を及ぼす

Iron deficiency in pregnant mice causes XY embryos to develop with female characteristics p.45

今回、マウスで、母体の鉄不足が雄性決定遺伝子を活性化する鉄依存性酵素を障害して、この結果、一部のXY胚が卵巣を形成することが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-025-01456-7

Perspective

遺伝学:ヒト組織横断的な体細胞モザイクネットワーク

The Somatic Mosaicism across Human Tissues Network p.47

doi: 10.1038/s41586-025-09096-7

Articles

惑星科学:火星における炭酸塩の形成と生命居住可能性の変動

Carbonate formation and fluctuating habitability on Mars p.60

doi: 10.1038/s41586-025-09161-1

量子物理学:ボーム力学に反する量子粒子のエネルギーと速度の関係

Energy–speed relationship of quantum particles challenges Bohmian mechanics p.67

doi: 10.1038/s41586-025-09099-4

人工知能:コンピュータービジョン研究によって強化される監視技術

Computer-vision research powers surveillance technology p.73

doi: 10.1038/s41586-025-08972-6

サーマルフォトニクス:機械学習によって得られる超広帯域で帯域選択的なサーマルメタエミッター

Ultrabroadband and band-selective thermal meta-emitters by machine learning p.80

doi: 10.1038/s41586-025-09102-y

ロボットラーニング:ディープネットワークを用いたヤコビアン場の推論による多様なロボットの制御

Controlling diverse robots by inferring Jacobian fields with deep networks p.89

doi: 10.1038/s41586-025-09170-0

ペロブスカイトLED:発光ダイオード用の空間的に弱閉じ込めされた全無機ペロブスカイト

Weakly space-confined all-inorganic perovskites for light-emitting diodes p.96

doi: 10.1038/s41586-025-09137-1

太陽電池:ペロブスカイト–有機タンデム太陽電池における高効率近赤外光ハーベスティング

Efficient near-infrared harvesting in perovskite–organic tandem solar cells p.104

doi: 10.1038/s41586-025-09181-x

電池:全固体電池に向けた高コスト効率のオールインワンハロゲン化物材料

A cost-effective all-in-one halide material for all-solid-state batteries p.111

doi: 10.1038/s41586-025-09153-1

材料科学:高強度延性FeNiCoAlTa合金の機械学習設計

Machine-learning design of ductile FeNiCoAlTa alloys with high strength p.119

doi: 10.1038/s41586-025-09160-2

分子磁石:最高100 Kにおけるジスプロシウムアミド–アルケン錯体の軟磁性ヒステリシス

Soft magnetic hysteresis in a dysprosium amide–alkene complex up to 100 kelvin p.125

doi: 10.1038/s41586-025-09138-0

化学:アルケンの一炭素ホモロゲーション

One-carbon homologation of alkenes p.130

doi: 10.1038/s41586-025-09159-9

集団遺伝学:ポエニ遺跡の人々はレバント地域にほとんど祖先を持たない遺伝的に多様な集団だった

Punic people were genetically diverse with almost no Levantine ancestors p.139

doi: 10.1038/s41586-025-08913-3

ゲノミクス:五倍体イヌバラ類の独特な減数分裂を説明するセントロメアの2モード性

Bimodal centromeres in pentaploid dogroses shed light on their unique meiosis p.148

doi: 10.1038/s41586-025-09171-z

神経科学:ショウジョウバエの下行性・上行性ニューロン群の比較コネクトミクス

Comparative connectomics of Drosophila descending and ascending neurons p.158

doi: 10.1038/s41586-025-08925-z

神経科学:神経ペプチドをコードする遺伝子によるPV介在ニューロン可塑性の調節

Regulation of PV interneuron plasticity by neuropeptide-encoding genes p.173

doi: 10.1038/s41586-025-08933-z

心血管生物学:虚血性内皮ネクロトーシスは溶血とCOVID-19血管障害を引き起こす

Ischaemic endothelial necroptosis induces haemolysis and COVID-19 angiopathy p.182

doi: 10.1038/s41586-025-09076-x

老化:リトコール酸はカロリー制限の抗老化作用の表現型を模写する

Lithocholic acid phenocopies anti-ageing effects of calorie restriction p.192

doi: 10.1038/s41586-024-08329-5

老化:リトコール酸はTULP3に結合してサーチュインとAMPKを活性化し、老化を遅らせる

Lithocholic acid binds TULP3 to activate sirtuins and AMPK to slow down ageing p.201

doi: 10.1038/s41586-024-08348-2

微生物学:アポリポタンパク質L群のタンパク質による共生細菌の標的化は腸管免疫を調節する

Targeting symbionts by apolipoprotein L proteins modulates gut immunity p.210

doi: 10.1038/s41586-025-08990-4

免疫学:グリオブラストーマによって誘導されたアストロサイトは腫瘍特異的T細胞免疫を抑制する

Glioblastoma-instructed astrocytes suppress tumour-specific T cell immunity p.219

doi: 10.1038/s41586-025-08997-x

がん:大腸がんの変異過程における地理的および年齢による差異

Geographic and age variations in mutational processes in colorectal cancer p.230

doi: 10.1038/s41586-025-09025-8

分子生物学:生細胞とニューロンでの空間トランスクリプトームのプログラム可能な制御

Programmable control of spatial transcriptome in live cells and neurons p.241

doi: 10.1038/s41586-025-09020-z

細胞生物学:EndoMAP.v1はヒトの初期エンドソーム複合体の構造的全体像を図示する

EndoMAP.v1 charts the structural landscape of human early endosome complexes p.252

doi: 10.1038/s41586-025-09059-y

発生:母体の鉄欠乏はマウス胚で雄から雌への性転換を引き起こす

Maternal iron deficiency causes male-to-female sex reversal in mouse embryos p.262

doi: 10.1038/s41586-025-09063-2

構造生物学:エムポックスウイルスのコアプロテアーゼの基質認識と切断機構

Substrate recognition and cleavage mechanism of the monkeypox virus core protease p.271

doi: 10.1038/s41586-025-09014-x

構造生物学:ケモカイン受容体へのアレスチンの結合に対するリン酸化バーコードの影響

Effect of phosphorylation barcodes on arrestin binding to a chemokine receptor p.280

doi: 10.1038/s41586-025-09024-9

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度