Editorials
生物多様性の喪失を防ぐために単純な目標を設定することは、有効かもしれないが、導入前に慎重な評価が必要だ。
Fewer than 20 extinctions a year: does the world need a single target for biodiversity? p.7
A proposal for one, simple goal, equivalent to the 2 °C climate target, needs to be thoroughly assessed.
doi: 10.1038/d41586-020-01936-y
EUでの森林伐採の増大は深刻な問題であり、データ収集に力を入れて森林を守る活動につなげていかなければならない。
How Europe can fix its forests data gap p.8
doi: 10.1038/d41586-020-01848-x
News
オルガノイドを使った実験で、SARS-CoV-2ウイルスが肺、肝臓、腎臓組織を損傷する仕組みが明らかに。
Mini organs reveal how the coronavirus ravages the body p.15
The virus can damage lung, liver and kidney tissue grown in the lab, which might explain some severe COVID-19 complications in people.
doi: 10.1038/d41586-020-01864-x
SARS-CoV-2ウイルス感染が、糖尿病の引き金になることを示す証拠が続々と。
Mounting clues suggest the coronavirus might trigger diabetes p.16
Evidence from tissue studies and some people with COVID-19 shows that the virus damages insulin-producing cells.
doi: 10.1038/d41586-020-01891-8
CRISPRによるヒト胚の編集は、標的部位やその近傍に欠失やゲノム再構成などの大きな変化を生じさせる恐れが。
CRISPR gene editing in human embryos wreaks chromosomal mayhem p.17
Three studies showing large DNA deletions and reshuffling heighten safety concerns about heritable genome editing.
doi: 10.1038/d41586-020-01906-4
米国トランプ政権による一部の就労ビザの発給の年内凍結で、多くの研究者たちに影響が。
Trump to suspend new visas for foreign scholars p.19
Latest action sows anxiety and confusion across the US scientific workforce.
doi: 10.1038/d41586-020-01885-6
太陽の核融合を巡る最後の謎を解き明かすニュートリノの観測に成功。
Neutrinos reveal final secret of Sun’s nuclear fusion p.20
Detection of particles produced by the Sun’s core supports long-held theory about how our star is powered.
doi: 10.1038/d41586-020-01908-2
米国NIHのセクハラに関する新規則は、まだ不十分だとの批判の声が。
NIH’s new sexual-harassment rules are still too weak, say critics p.21
The agency has outlined actions it may take to deal with bullies and harassers, but it still relies on universities to report bad behaviour.
doi: 10.1038/d41586-020-01921-5
News Features
データから見る蛮行と人種偏見
What the data say about police brutality and racial bias — and which reforms might work p.22
いくつかの方策は、警察業務における人種差別と不必要な暴力を減らすのに役立つ可能性があるが、その根拠はまだ定かではない。
doi: 10.1038/d41586-020-01846-z
News & Views
量子光学:巨視的な物体に影響を及ぼす量子ゆらぎ
Quantum fluctuations have been shown to affect macroscopic objects p.31
今回、重力波検出器によって得られる測定精度を、固有の限界を超えて向上させる方法が報告され、量子ゆらぎが巨視的な物体の位置を変化させ得ることが示された。
doi: 10.1038/d41586-020-01914-4
腫瘍生物学:「セーフティーネット」が、がん細胞の移動と増殖をもたらす
Neutrophil ‘safety net’ causes cancer cells to metastasize and proliferate p.32
好中球と呼ばれる免疫細胞が、がんの転移を支えている場合がある。今回、好中球細胞外トラップと呼ばれる構造の機能に関する知見によって、がん転移を好中球が助ける仕組みが明確になった。
doi: 10.1038/d41586-020-01672-3
神経科学:体温調節系のスイッチを入れる
Flipping the switch on the body’s thermoregulatory system p.34
今回、齧歯類において体温の制御に重要な役割を果たしている興奮性ニューロンの集団が見いだされた。この発見によって、古くからある体温調節のモデルに疑問を投げ掛ける一連の研究が1つ増えた。
doi: 10.1038/d41586-020-01600-5
物性物理学:レーザーによってマッピングされた原子間力
Atomic forces mapped out by lasers p.35
固体中の電子と原子核の間の力を、直接画像化するのは難しい。今回、電子が強いレーザー場にさらされたときに放出される光を使って、この力を間接的に画像化できることが示された。
doi: 10.1038/d41586-020-01913-5
免疫学:老化を標的にするよう設計されたT細胞
T cells engineered to target senescence p.37
老化は、細胞の加齢の特徴であり、多くの疾患の一因になっている。免疫細胞が老化細胞を標的にするようにできる今回の新たな方法は、治療選択肢を改善できる可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-020-01759-x
Articles
惑星科学:ホットネプチューン砂漠における惑星コアの残骸
A remnant planetary core in the hot-Neptune desert p.39
doi: 10.1038/s41586-020-2421-7
量子光学:光とLIGOのキログラム質量の鏡との間の量子相関
Quantum correlations between light and the kilogram-mass mirrors of LIGO p.43
doi: 10.1038/s41586-020-2420-8
素粒子物理学:低バックグラウンドのニュートリノレス二重β崩壊実験用の蛍光二色センサー
Fluorescent bicolour sensor for low-background neutrinoless double β decay experiments p.48
doi: 10.1038/s41586-020-2431-5
物性物理学:固体中の価電子のレーザーピコスコピー
Laser picoscopy of valence electrons in solids p.55
doi: 10.1038/s41586-020-2429-z
光物理学:光の分岐流の観測
Observation of branched flow of light p.60
doi: 10.1038/s41586-020-2376-8
材料科学:ヒトのエナメル質微結晶における化学勾配
Chemical gradients in human enamel crystallites p.66
doi: 10.1038/s41586-020-2433-3
環境科学:2015年以降のヨーロッパにおける森林伐採面積の急激な増加
Abrupt increase in harvested forest area over Europe after 2015 p.72
doi: 10.1038/s41586-020-2438-y
海洋生物学:深海の謎めいた粘液構造物をDeepPIVで解明する
Revealing enigmatic mucus structures in the deep sea using DeepPIV p.78
doi: 10.1038/s41586-020-2345-2
集団遺伝学:1万7795例のヒトゲノムにおける構造多様性のマッピングと特性解析
Mapping and characterization of structural variation in 17,795 human genomes p.83
doi: 10.1038/s41586-020-2371-0
ゲノミクス:散発性の原発性免疫不全コホートの全ゲノム塩基配列解読
Whole-genome sequencing of a sporadic primary immunodeficiency cohort p.90
doi: 10.1038/s41586-020-2265-1
臨床遺伝学:国民保健制度におけるまれな疾患患者の全ゲノム塩基配列解読
Whole-genome sequencing of patients with rare diseases in a national health system p.96
doi: 10.1038/s41586-020-2434-2
神経科学:霊長類下側頭皮質に構築されるオブジェクト空間のマップ
A map of object space in primate inferotemporal cortex p.103
doi: 10.1038/s41586-020-2350-5
神経科学:独立した神経回路が齧歯類における冬眠様状態を誘導する
A discrete neuronal circuit induces a hibernation-like state in rodents p.109
doi: 10.1038/s41586-020-2163-6
神経科学:マウスのトーパーを調節するニューロン
Neurons that regulate mouse torpor p.115
doi: 10.1038/s41586-020-2387-5
遺伝医学:肝臓のNADH還元ストレスが代謝形質におけるありふれた変動の根底にある
Hepatic NADH reductive stress underlies common variation in metabolic traits p.122
doi: 10.1038/s41586-020-2337-2
免疫学:老化細胞を除去するCAR T細胞は老化関連病変を改善する
Senolytic CAR T cells reverse senescence-associated pathologies p.127
doi: 10.1038/s41586-020-2403-9
腫瘍生物学:好中球細胞外トラップのDNAはCCDC25を介してがん転移を促進する
DNA of neutrophil extracellular traps promotes cancer metastasis via CCDC25 p.133
doi: 10.1038/s41586-020-2394-6
生化学:塩基対のコンホメーション切り替えはmiR-34aのSirt1 mRNAに対する標的指向性を調節する
Base-pair conformational switch modulates miR-34a targeting of Sirt1 mRNA p.139
doi: 10.1038/s41586-020-2336-3
膜の生物物理学:過分極活性化K+チャネルKAT1での電気機械的共役
Electromechanical coupling in the hyperpolarization-activated K+ channel KAT1 p.145
doi: 10.1038/s41586-020-2335-4
構造生物学:膜融合の起こるpHでインフルエンザウイルスのヘマグルチニンが起こす構造変化
Structural transitions in influenza haemagglutinin at membrane fusion pH p.150
doi: 10.1038/s41586-020-2333-6