Editorials
COVID-19パンデミックから米国大統領選挙まで、異例の出来事が続いた2020年をNatureの社説を通して振り返る。
A review of 2020 through Nature’s editorials p.537
From the COVID pandemic to a momentous US election, Nature’s editorials provide a lens through which to view an extraordinary year.
doi: 10.1038/d41586-020-03560-2
Natureが選ぶ今年の10人では、個々人の物語を振り返るとともに、世界中の多くの科学者たちのチームワークを取り上げている。
Nature’s 10: the human stories behind an extraordinary year in science p.538
Ten profiles illustrate an unforgettable year that propelled research teams to the front of the world’s stage.
doi: 10.1038/d41586-020-03551-3
News
トランプ政権下で大きな痛手を被った米国環境保護庁(EPA)の再建は、バイデン次期政権の難しい課題に。
Can Joe Biden rebuild the ravaged US Environmental Protection Agency? p.545
Scientists reveal further details about the damage sustained under Trump — and the challenges for Biden in restoring science’s standing at the agency.
doi: 10.1038/d41586-020-03585-7
腎機能評価の際に用いられている「人種に基づく補正係数」が、黒人への医療提供を遅らせている恐れが。
Is a racially-biased algorithm delaying health care for one million Black people? p.546
Sweeping calculation suggests it could be — but how to fix the problem is unclear.
doi: 10.1038/d41586-020-03419-6
アラブ首長国連邦とバーレーンが、中国シノファーム社製のCOVID-19ワクチンを承認するも、公開データが不足していると懸念の声も。
Arab nations first to approve Chinese COVID vaccine — despite lack of public data p.548
The United Arab Emirates and Bahrain say the vaccine is 86% effective, but scientists would like to see data to support the claim.
doi: 10.1038/d41586-020-03563-z
COVID-19の感染拡大と、祝祭日との関連性とは。
Coronavirus and public holidays: what the data say p.549
doi: 10.1038/d41586-020-03545-1
2020年を振り返ると、ワクチン開発から大学キャンパスの閉鎖やバーチャル学術大会まで、COVID-19が科学研究に多大な影響を。
COVID and 2020: An extraordinary year for science p.550
The coronavirus pandemic shaped the year in research — from vaccines and treatments to campus shutdowns and virtual meetings.
doi: 10.1038/d41586-020-03437-4
グラフで見るCOVID-19関連研究。
How a torrent of COVID science changed research publishing — in seven charts p.553
A flood of coronavirus research swept websites and journals this year. It changed how and what scientists study, a Nature analysis shows.
doi: 10.1038/d41586-020-03564-y
COVID-19以外にも、2020年の科学分野では、火星探査や室温超伝導、深刻な森林火災などさまざまな出来事が。
2020 beyond COVID: the other science events that shaped the year p.554
Mars missions, record-breaking wildfires and a room-temperature superconductor are among this year’s top non-COVID stories.
doi: 10.1038/d41586-020-03438-3
極薄の太陽電池、バッタの大群、遺伝子編集による透明イカなど、2020年を画像で振り返る。
The best science images of 2020 p.556
A new virus, wafer-thin solar cells, gene-edited squid and more.
doi: 10.1038/d41586-020-03436-5
News Features
Natureが選ぶ今年の10人
Nature’s 10: ten people who helped shape science in 2020 p.563
今年の科学に大きな影響を及ぼした10人を紹介する。
doi: 10.1038/d41586-020-03435-6
News & Views
漁業:地域社会による河川の保全
River conservation by an Indigenous community p.589
河川魚類の個体群は、土地資源と水資源にかかる圧力によって脅かされている。今回、その土地の人々が地域社会レベルで管理する保護区のネットワークによって、魚類の多様性を保ち、近隣の漁業の漁獲高を増やす方法がもたらされた。
doi: 10.1038/d41586-020-03316-y
微生物学:多様な集団から細菌種が選び出された
Bacterial species singled out from a diverse crowd p.591
顕微鏡観察法によって微生物のタイプごとにその空間分布パターンを明らかにすることは、同時に多くのさまざまな種が観察されてしまうために制限されていた。今回、新たな手法によって、この分野が進展した。
doi: 10.1038/d41586-020-03315-z
生物地球化学:湿地の回復を最大限に生かす
Targeted wetland restoration could greatly reduce nitrogen pollution p.592
湿地は、水から硝酸塩の汚染を除去している。今回、米国では、湿地の分布状況によってこの効果が制約されており、硝酸塩源を標的にして湿地を回復させてこの効果を増大できる可能性があることが、分析によって示された。
doi: 10.1038/d41586-020-03515-7
材料科学:数秒でできる高分解能3D 印刷
High-resolution 3D printing in seconds p.594
今回、マイクロメートルスケールの特徴を持つミリメートルスケールからセンチメートルスケールの物体を作製できる3D印刷技術が開発された。この技術は、2本の光ビームの交差によって生じる化学反応に依存している。
doi: 10.1038/d41586-020-03543-3
科学のスナップショット
Viruses, microscopy and fast radio bursts: 10 remarkable discoveries from 2020 p.596
2020年に掲載されたNews & Viewsの中から精選した記事の抜粋。
doi: 10.1038/d41586-020-03514-8
Articles
量子物理学:超伝導キュービットから光学光子への変換
Superconducting qubit to optical photon transduction p.599
doi: 10.1038/s41586-020-3038-6
計算科学:学習済みモデルを用いた計画による、アタリ、囲碁、チェス、将棋の習得
Mastering Atari, Go, chess and shogi by planning with a learned model p.604
doi: 10.1038/s41586-020-03051-4
物性物理学:魔法角ねじれ2層グラフェンにおける強相関チャーン絶縁体
Strongly correlated Chern insulators in magic-angle twisted bilayer graphene p.610
doi: 10.1038/s41586-020-3028-8
光物理学:ナノメートル・フェムト秒スケールのプラズモニック・トポロジカル準粒子
Plasmonic topological quasiparticle on the nanometre and femtosecond scales p.616
doi: 10.1038/s41586-020-3030-1
材料科学:線形ボリューメトリック3D印刷のためのxolography
Xolography for linear volumetric 3D printing p.620
doi: 10.1038/s41586-020-3029-7
生物地球化学:湿地の保護と回復による米国の硝酸塩除去の最大化
Maximizing US nitrate removal through wetland protection and restoration p.625
doi: 10.1038/s41586-020-03042-5
漁業:草の根の保護区のネットワークが熱帯河川魚類の多様性を守る
A network of grassroots reserves protects tropical river fish diversity p.631
doi: 10.1038/s41586-020-2944-y
進化学:進化崩壊時計によって計測された種分化と絶滅の影響
Impacts of speciation and extinction measured by an evolutionary decay clock p.636
doi: 10.1038/s41586-020-3003-4
遺伝学:哺乳類におけるトランスクリプトームとトランスレートームの共進化
Transcriptome and translatome co-evolution in mammals p.642
doi: 10.1038/s41586-020-2899-z
神経科学:視覚野における空間的結合性と方向選択性の一致
Spatial connectivity matches direction selectivity in visual cortex p.648
doi: 10.1038/s41586-020-2894-4
神経科学:神経ペプチドPth2は機械感覚を介して他者を動的に感知する
The neuropeptide Pth2 dynamically senses others via mechanosensation p.653
doi: 10.1038/s41586-020-2988-z
神経科学:NAD+を介した神経変性促進性SARM1の自己抑制機構
The NAD+-mediated self-inhibition mechanism of pro-neurodegenerative SARM1 p.658
NAD+ is shown to be a ligand of the armadillo/heat repeat motifs (ARM) domain of SARM1, and it is suggested that this binding of NAD+ mediates self-inhibition of SARM1.
doi: 10.1038/s41586-020-2862-z
がん:組織再生とがんを模擬する膀胱アセンブロイドの作製
Creation of bladder assembloids mimicking tissue regeneration and cancer p.664
doi: 10.1038/s41586-020-3034-x
コロナウイルス:ヒト遠位肺オルガノイドにおける前駆細胞の特定とSARS-CoV-2感染
Progenitor identification and SARS-CoV-2 infection in human distal lung organoids p.670
doi: 10.1038/s41586-020-3014-1
微生物学:微生物群集の高度マルチプレックス空間マッピング
Highly multiplexed spatial mapping of microbial communities p.676
doi: 10.1038/s41586-020-2983-4
免疫学:SARS-CoV-2中和抗体の構造から導かれた治療戦略
SARS-CoV-2 neutralizing antibody structures inform therapeutic strategies p.682
doi: 10.1038/s41586-020-2852-1
免疫学:ガラクトサミノガラクタンはインフラマソームを活性化し宿主防御に働く
Galactosaminogalactan activates the inflammasome to provide host protection p.688
doi: 10.1038/s41586-020-2996-z
がん:PCSK9の阻害はがんの免疫チェックポイント療法を増強する
Inhibition of PCSK9 potentiates immune checkpoint therapy for cancer p.693
doi: 10.1038/s41586-020-2911-7
細胞生物学:MFSD12はメラノソームとリソソームへのシステインの取り込みを仲介する
MFSD12 mediates the import of cysteine into melanosomes and lysosomes p.699
A rapid labelling and immunopurification-based method is used to isolate melanosomes and profile their labile metabolites, revealing that MFSD12 has a key role in cysteine import into melanosomes and lysosomes.
doi: 10.1038/s41586-020-2937-x
発生生物学:リンパアンジオクラインシグナルは心臓の成長と修復を促進する
Lymphoangiocrine signals promote cardiac growth and repair p.705
doi: 10.1038/s41586-020-2998-x
分子生物学:ヒトミトコンドリアDNAの転写の小分子阻害剤
Small-molecule inhibitors of human mitochondrial DNA transcription p.712
doi: 10.1038/s41586-020-03048-z