Editorials
地球温暖化対策には温室効果ガスの大幅削減が不可欠だが、ソーラージオエンジニアリングなどの他の技術も正しく評価し、前向きに検討すべきだ。
Give research into solar geoengineering a chance p.167
doi: 10.1038/d41586-021-01243-0
COVID-19パンデミックで「エビデンスに基づく医療」を支える検証や臨床試験の質が低下しており、システムを改善して状況を変える必要がある。
Evidence-based medicine: how COVID can drive positive change p.168
doi: 10.1038/d41586-021-01255-w
News
米国のバイオテク企業Oxitec社が、住民の反対を押し切って、遺伝子操作した蚊の初めての野外放出試験を。
First genetically modified mosquitoes released in the United States p.175
doi: 10.1038/d41586-021-01186-6
SARS-CoV-2のゲノムデータの無制限の共有が富裕国主導で進んでおり、得られる恩恵が少ないとグローバルサウスの科学者から異論が。
Why some researchers oppose unrestricted sharing of coronavirus genome data p.176
doi: 10.1038/d41586-021-01194-6
WHOが中国製のSARS-CoV-2ワクチン2種について世界での使用を承認したが、発表データされた試験データが少なく、疑問点も。
China’s COVID vaccines are going global — but questions remain p.178
doi: 10.1038/d41586-021-01146-0
有望視されていたハンチントン病の遺伝子治療の臨床試験が、期待どおりの効果が得られず、中止に。
Failure of genetic therapies for Huntington’s devastates community p.180
doi: 10.1038/d41586-021-01177-7
アデニン(A)の代わりに2-アミノアデニン(Z)を持つファージにおいて、このZ塩基を作る特殊な酵素の構造とその仕組みが明らかに。
Weird viral DNA spills secrets to biologists p.181
doi: 10.1038/d41586-021-01157-x
News Features
EBMの崩壊
How COVID broke the evidence pipeline p.182
COVID-19パンデミックがエビデンスの生み出し方への大きな負荷となっており、エビデンスに基づく医療(EBM)に関するさまざまな欠陥が浮き彫りになった。
doi: 10.1038/d41586-021-01246-x
News & Views
神経科学:思考を文字に変換する神経インターフェース
Neural interface translates thoughts into type p.197
今回、書字の企図を文章に変換することによって、麻痺患者が他の技術を用いるより早く文字を入力することができるようにする神経インターフェースが開発された。
doi: 10.1038/d41586-021-00776-8
大気化学:大気中のギ酸形成機構
Cloud droplets aid the production of formic acid in the atmosphere p.198
既知のギ酸生成源では、観測されている大気中のギ酸濃度を説明できなかった。今回、これまで知られていなかったギ酸生成経路が発見され、この食い違いが解決された。
doi: 10.1038/d41586-021-01206-5
発生生物学:初期胚細胞の内なる営み
A continuous model of early mammalian development p.200
原腸形成と呼ばれる初期発生過程の特性評価は、さまざまな時点のスナップショットにほぼ制限されていた。今回、マウスの原腸形成モデルによって、細胞タイプ間の遷移が経時的にマッピングされた。
doi: 10.1038/d41586-021-01153-1
医学研究:クローン病のリスクの分子的なつながり
A molecular connection hints at how a genetic risk factor drives Crohn’s disease p.201
NOD2遺伝子の変異は、クローン病のリスク因子であるが、こうした変異がどのように病態に寄与しているかについては不明な点が多い。今回、これに関与する細胞集団が発見され、新たな治療の選択肢が示唆された。
doi: 10.1038/d41586-021-00979-z
合成:分子編集向けの先例のない反応
Nitrogen deletion offers fresh strategy for organic synthesis p.203
多くの科学分野や産業が、有機小分子の合成に依存している。今回、容易に入手できる前駆物質から窒素を「削除」することによって、そうした分子の合成を可能にする化学薬品が開発された。
doi: 10.1038/d41586-021-01205-6
Articles
量子物理学:シリコン量子回路のCMOSベースの極低温制御
CMOS-based cryogenic control of silicon quantum circuits p.205
doi: 10.1038/s41586-021-03469-4
ナノスケール材料:半金属と単層半導体の間の極めて低い接触抵抗
Ultralow contact resistance between semimetal and monolayer semiconductors p.211
doi: 10.1038/s41586-021-03472-9
電気化学:リチウム金属固体電池の動的安定性設計戦略
A dynamic stability design strategy for lithium metal solid state batteries p.218
doi: 10.1038/s41586-021-03486-3
合成:第二級アミンの直接窒素削除による骨格編集
Skeletal editing through direct nitrogen deletion of secondary amines p.223
doi: 10.1038/s41586-021-03448-9
気候科学:最終氷期極大期における広範な陸域の6°Cの寒冷化
Widespread six degrees Celsius cooling on land during the Last Glacial Maximum p.228
doi: 10.1038/s41586-021-03467-6
大気化学:大気中の至る所で生じている雲粒を介した有機酸の生成
Ubiquitous atmospheric production of organic acids mediated by cloud droplets p.233
doi: 10.1038/s41586-021-03462-x
遺伝学:ゲノム規模のエンハンサーマップによってリスクバリアントを疾患遺伝子に結び付ける
Genome-wide enhancer maps link risk variants to disease genes p.238
doi: 10.1038/s41586-021-03446-x
神経科学:ショウジョウバエの脳全体における活動、代謝、行動の連結
Coupling of activity, metabolism and behaviour across the Drosophila brain p.244
doi: 10.1038/s41586-021-03497-0
神経科学:書字を介した脳活動の文章への変換による高性能コミュニケーション
High-performance brain-to-text communication via handwriting p.249
doi: 10.1038/s41586-021-03506-2
神経免疫学:髄膜リンパ管はミクログリア応答と抗Aβ免疫療法に影響を与える
Meningeal lymphatics affect microglia responses and anti-Aβ immunotherapy p.255
doi: 10.1038/s41586-021-03489-0
微生物学:ディフィシレ菌は毒素媒介性疾患の際に産生される宿主代謝物を利用する
C. difficile exploits a host metabolite produced during toxin-mediated disease p.261
doi: 10.1038/s41586-021-03502-6
コロナウイルス:英国におけるSARS-CoV-2のB.1.1.7系統の伝播性を評価する
Assessing transmissibility of SARS-CoV-2 lineage B.1.1.7 in England p.266
doi: 10.1038/s41586-021-03470-x
コロナウイルス:コミュニティー検査でのSARS-CoV-2のB.1.1.7系統感染例における死亡率の上昇
Increased mortality in community-tested cases of SARS-CoV-2 lineage B.1.1.7 p.270
doi: 10.1038/s41586-021-03426-1
医学研究:NOD2変異によるクローン病での骨髄–ストローマニッチとgp130遮断による救済
A myeloid–stromal niche and gp130 rescue in NOD2-driven Crohn’s disease p.275
doi: 10.1038/s41586-021-03484-5
がん:腫瘍微小環境で細胞にプログラムされた栄養素分配
Cell-programmed nutrient partitioning in the tumour microenvironment p.282
doi: 10.1038/s41586-021-03442-1
発生生物学:ショウジョウバエ初期胚ではHP1がde novo 3Dゲノム再構築を駆動する
HP1 drives de novo 3D genome reorganization in early Drosophila embryos p.289
doi: 10.1038/s41586-021-03460-z
構造生物学:NHEJでの長距離から短距離へのシナプス移行の構造基盤
Structural basis of long-range to short-range synaptic transition in NHEJ p.294
doi: 10.1038/s41586-021-03458-7