Nature ハイライト

医学:Tat複合体の構造

Nature 465, 7299

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)のTatタンパク質は、治療的介入に使えるのではないかという期待のもとに、長い間、構造研究の標的とされてきた。Tatは感染の初期に活性化され、宿主の転写伸長因子P-TEFb(positive transcription elongation factor b)を乗っ取って使う。そのため、宿主のタンパク質としてはあまりないことだが、P-TEFbも薬剤標的となると考えられている。Tahirovたちは、P-TEFbと複合体を形成したHIVのTatの結晶構造を初めて報告している。その分解能2.1 Åの結晶構造から、TatとP-TEFbの相互作用接触面は大きいにもかかわらず、Tatとの結合はP-TEFbの構造を変化させることが明らかになった。これは、ウイルスに使われている形態のP-TEFbのみを働けなくする阻害剤が開発できる可能性を示している。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度