Editorials
科学界は、ロシアの科学者が発表したヒトの生殖系列の新たな遺伝子編集計画に、速やかに介入すべきだ。
Act now on CRISPR babies p.137
doi: 10.1038/d41586-019-01786-3
「地球温暖化で紛争が増えるか」といった議論の分かれる難しいテーマでも、多様な分野の専門家が集まって話し合うことで、コンセンサスは得られる。
How 11 experts spent 2 days trying to find consensus on climate and conflict p.137
doi: 10.1038/d41586-019-01830-2
News
ロシアの生物学者Denis Rebrikovが、HIVの垂直感染リスクを減らすことを目的とした胚の遺伝子編集計画を発表。
Russian biologist plans more CRISPR-edited babies p.145
doi: 10.1038/d41586-019-01770-x
違法に持ち出されて競売にかけられた恐竜や動物の化石45点のブラジルへの返還を命じる判決が下り、46点目の貴重な翼竜化石の運命にも注目が。
Brazil wins legal fight over 100-million-year-old fossil bounty p.147
doi: 10.1038/d41586-019-01781-8
米国トランプ政権は、胎児組織を用いる研究を厳しく制限。
Trump administration halts fetal-tissue research by government scientists p.148
doi: 10.1038/d41586-019-01783-6
1900年以降の地球上の種子植物の絶滅速度は年に約3種と、産業革命以前と比べて500倍にもなることが、大規模研究から明らかに。
World’s largest plant survey reveals alarming extinction rate p.148
doi: 10.1038/d41586-019-01810-6
高エネルギーX線を用いた宇宙の3Dマップ作製を目指す、ドイツとロシアのX線天文衛星Spektrum-Roentgen-Gamma(SRG)を打ち上げへ。
Space telescope to chart first map of the Universe in high-energy X-rays p.149
doi: 10.1038/d41586-019-01831-1
News Features
遺伝学:次なる優れたモデル動物
Small, furry and powerful: are mouse lemurs the next big thing in genetics? p.151
米国スタンフォード大学の生化学者Mark Krasnowの計画がうまく進めば、世界最小の霊長類であるネズミキツネザルが、遺伝学においてマウスに取って代わる有用なモデル動物になるかもしれない。
doi: 10.1038/d41586-019-01789-0
News & Views
腫瘍生物学:がん細胞の進化を観察する
Watching cancer cells evolve through chromosomal instability p.166
染色体異常は多くのタイプのヒトがんで見られる特徴だが、そうした変化を生細胞で観察し、それらがどのように生じるかを調べるのは難しい。今回、この分野で進展があった。
doi: 10.1038/d41586-019-01709-2
大気化学:葬られたオゾンの謎
Ozone mystery laid to rest p.167
19世紀に行われた大気中オゾン濃度測定の結果は、大気のシミュレーションに現在使われている計算モデルに疑問を投げ掛けている。今回、過去のオゾン濃度の独立した代理指標によって、モデルが再確認された。
doi: 10.1038/d41586-019-01752-z
免疫学:2種類の繊維芽細胞が関節炎を促進する
Two types of fibroblast drive arthritis p.169
繊維芽細胞は関節リウマチの発症を促進する。今回、マウスで、2つの異なる繊維芽細胞集団がこの疾患の異なる側面に作用していることが分かった。この知見は、臨床治療の開発に影響を及ぼす。
doi: 10.1038/d41586-019-01594-9
古代ゲノミクス:極北のヒト系統
The lineages of the first humans to reach northeastern Siberia and the Americas p.170
人類は、最終氷期にシベリア北東部から南北アメリカ大陸に到達した。今回、古代人と現代人のゲノム解析によって、こうした地域に居住していたヒト集団の歴史が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-01374-5
タンパク質工学:拡張された酵素の触媒機構
Catalytic machinery of enzymes expanded p.172
酵素が反応の触媒に直接使う天然アミノ酸残基は、数種類しかない。今回、非天然の残基を酵素に組み込んで酵素の触媒作用レパートリーを拡張する方法が示された。
doi: 10.1038/d41586-019-01596-7
微生物学:細菌の休眠がファージの流行を防ぐ
Bacterial dormancy curbs phage epidemics p.173
あるCRISPR–Cas細胞防御系は、ファージと細菌のRNAを破壊し、細菌に休眠をもたらす。今回、こうした細菌の休眠が、ウイルスの伝播を制限するとともに、無関係なウイルスやウイルス変異体から細菌を防御することも見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-019-01595-8
Perspective
化学合成:有機合成のデジタル化
The digitization of organic synthesis p.175
doi: 10.1038/s41586-019-1288-y
Articles
古代ゲノミクス:シベリア北東部における更新世以降のヒトの集団史
The population history of northeastern Siberia since the Pleistocene p.182
doi: 10.1038/s41586-019-1279-z
疫学:2000〜2017年のサハラ以南のアフリカにおけるHIV有病率のマッピング
Mapping HIV prevalence in sub-Saharan Africa between 2000 and 2017 p.189
doi: 10.1038/s41586-019-1200-9
細胞シグナル伝達:代謝によるBRISC–SHMT2の集合の制御が免疫シグナル伝達を調節する
Metabolic control of BRISC–SHMT2 assembly regulates immune signalling p.194
doi: 10.1038/s41586-019-1232-1
Letters
量子物理学:量子跳躍を飛行中に捕らえて反転させる
To catch and reverse a quantum jump mid-flight p.200
doi: 10.1038/s41586-019-1287-z
量子物理学:加速器リングにおける極超音速のボース・アインシュタイン凝縮体
Hypersonic Bose–Einstein condensates in accelerator rings p.205
doi: 10.1038/s41586-019-1273-5
化学:単一分子における選択的な三重項励起子形成
Selective triplet exciton formation in a single molecule p.210
doi: 10.1038/s41586-019-1284-2
物性物理学:液晶中の弾性コロイド単極子と再構成可能な自己集合
Elastic colloidal monopoles and reconfigurable self-assembly in liquid crystals p.214
doi: 10.1038/s41586-019-1247-7
タンパク質工学:非古典的な有機触媒機構を有する酵素の設計と進化
Design and evolution of an enzyme with a non-canonical organocatalytic mechanism p.219
doi: 10.1038/s41586-019-1262-8
大気化学:同位体によって絞り込まれた20世紀における対流圏オゾン濃度の増大
Isotopic constraint on the twentieth-century increase in tropospheric ozone p.224
doi: 10.1038/s41586-019-1277-1
生物地球化学:鉱物による保護が天然有機炭素の長期にわたる全球的な保存を調節する
Mineral protection regulates long-term global preservation of natural organic carbon p.228
doi: 10.1038/s41586-019-1280-6
古生物学:カナダ北極域で見つかった原生代の初期菌類
Early fungi from the Proterozoic era in Arctic Canada p.232
doi: 10.1038/s41586-019-1217-0
古代ゲノミクス:古エスキモーの遺伝的祖先とチュクチ半島および北米への移動
Palaeo-Eskimo genetic ancestry and the peopling of Chukotka and North America p.236
doi: 10.1038/s41586-019-1251-y
微生物学:Cas13により誘導される細胞休眠はCRISPR抵抗性バクテリオファージの増加を防ぐ
Cas13-induced cellular dormancy prevents the rise of CRISPR-resistant bacteriophage p.241
doi: 10.1038/s41586-019-1257-5
免疫学:性質の異なる繊維芽細胞のサブセットが関節炎における炎症と損傷を促進する
Distinct fibroblast subsets drive inflammation and damage in arthritis p.246
doi: 10.1038/s41586-019-1263-7
構造生物学:dsRNAウイルス中の高度に凝縮された核酸に見られる複数の液晶配置
Multiple liquid crystalline geometries of highly compacted nucleic acid in a dsRNA virus p.252
doi: 10.1038/s41586-019-1229-9
構造生物学:単純ヘルペスウイルス1型の頂点ポータルとパッケージされたゲノムのクライオ電子顕微鏡構造
Cryo-EM structures of herpes simplex virus type 1 portal vertex and packaged genome p.257
doi: 10.1038/s41586-019-1248-6