Research Press Release
【がん】がん細胞と正常な細胞の界面を調べる
Nature Communications
2014年12月10日
Cancer: Probing the interface of cancer
がん細胞と非がん細胞の界面をこれまでよりも正確にモデル化する方法についての報告が、今週掲載される。この方法で、腫瘍の進行と治療介入の有効性について理解が進む可能性がある。
がんの進行は、遺伝子発現の複雑な変化と関連づけられており、細胞の正確な物理的位置が何らかの役割を果たしていると考えられている。がん細胞と正常な細胞の界面に近い細胞は、遠くにある細胞と異なる遺伝子発現プロファイルを有していることがあるのだ。
今回、Biju Parekkadanたちは、がん細胞と非がん細胞を別々の空間的区画にまとめ、レーザーキャプチャーマイクロダイセクション法によって個々の細胞を取り出して、分子解析を行うシステムを開発した。
Parekkadanたちは、この新しい方法を用いて、リバーシンという抗がん剤が、がん細胞と正常な細胞の界面に物理的に近い細胞に最も効果的なことを明らかにした。この知見は、その後のマウスを用いた試験で裏付けられた。このParekkadanたちのモデルは、これと同じように作用する他の薬剤を同定し、すでに用いられている抗がん剤による治療法の微調整にも利用できる可能性がある。
doi:10.1038/ncomms6662
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
生態学:気候変動によって既知のヒト病原体の半数以上が強力になったかもしれないNature Climate Change
-
微生物学:1つのスイッチによって、大腸菌が昆虫にとって有益なパートナーになるNature Microbiology
-
保全:データ不足の生物種の半数以上は絶滅危惧種なのかもしれないCommunications Biology
-
生理学:死亡後のブタにおける細胞機能の回復Nature
-
環境:極端な洪水と干ばつがリスク管理を難しくしているNature
-
動物学:ウェッデルアザラシの母親は体内の鉄分を仔の潜水能力向上に役立てているNature Communications