Research Press Release
【再生可能エネルギー】風を利用した摩擦発電機を車に取り付ける
Nature Communications
2014年9月24日
Renewable Energy: Baby you can charge my car

自動車の屋根に取り付けて、空気の流れを利用可能な電力に変換する発電機について報告する論文が、今週掲載される。この発電機は、摩擦電気を利用したものであり、旗のような構造体がはためく動きから電気エネルギーを発生させることができる。
再生可能なエネルギー源から利用可能な電力を得ることは、現代の非常に重要な技術的課題となっている。摩擦発電機とは、2つの物質がこすれ合ったときの電荷移動の原理(衣服にこすりつけた風船を壁面にくっつけることができることに似ている)に基づいており、自然の動きを電力に変換する手段として費用効果が高く、高効率であることが分かっている。
今回、Jong-Jin Parkたちが開発した摩擦発電機は、風力を利用して、柔軟な織物を硬質の板の上にはためかせて、電子デバイスへの給電に適した出力電圧を得た。Parkたちは、この発電機を屋根に取り付けた自動車を走行させて、発電機が機能することを実証し、この発電機を現代生活に組み込める可能性を明らかにした。
doi:10.1038/ncomms5929
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
環境:海草藻場が海洋プラスチックの除去を促進するかもしれないScientific Reports
-
惑星科学:水星の収縮の規模はこれまでの推定より小さいのかもしれないCommunications Earth&Environment
-
遺伝学:ダイアウルフは進化的に孤立したために窮地に追い込まれたNature
-
環境:北極域にはポリエステル繊維が広く分布しているNature Communications
-
遺伝学:アルコール摂取と疾患の遺伝的関連の分析に生じる偏りを補正するNature Communications
-
考古学:ヒトが食べ残しの肉をオオカミに与えたことがイヌの家畜化の初期段階に寄与したかもしれないScientific Reports