Research Press Release
バイオ燃料からガソリンへの転換に伴うサンパウロのオゾン汚染の減少
Nature Geoscience
2014年4月29日
亜熱帯巨大都市であるブラジルのサンパウロで、ガソリンを燃やす二元燃料の乗り物のシェアが14%から76%に上昇し、エタノール燃料の利用が約4分の1になったときに、局所的なオゾン量は20%減少したとの報告が今週のオンライン版に掲載される。燃料の利用が変化したのは2009年と2011年の間に相対的な価格が変動したことが引き金となっており、ガソリンの利用が増えたことはオゾン汚染を減少したばかりでなく、地域の大気中の窒素酸化物と一酸化炭素の増加をももたらしたことが、この研究によって明らかになった。
Alberto SalvoとFranz Geigerは、燃料の売り上げと消費者の調査に基づいて、燃料がエタノールからガソリンへとシフトしたことによる変化の大きさを見積もった。それから、彼らは交通量、気象学および汚染物質濃度の測定に基づいて空気の質への影響を評価し、局所的なオゾン量の顕著な減少は相対的なガソリン使用量の増加に伴って起きたことを見つけた。しかしながら、彼らは彼らのデータがサンパウロ都市圏に限定されており、燃料利用の効果は局所的な大気組成、特に微粒子などの他の大気汚染物質に依存している可能性があると述べている。
関連するNews & Viewsの記事で、Sasha Madronichは、「ここで提示されている実証分析は最も信頼できる基準としてみなされるべきである」と述べている。
doi:10.1038/ngeo2144
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature