Research Press Release
白亜紀の寒冷化と生物学的危機
Nature Geoscience
2013年6月17日
1億1600万~1億1400万年前の海洋生物大変動期は200万年間の寒冷期によって生じたという報告が、オンライン版に掲載される。この研究は、寒冷期は生物起源炭素が広範に埋設され、大気中の二酸化炭素濃度が減少したことで起きたと示唆している。
Thomas Wagnerらは、北大西洋で採取された海洋堆積物の化学組成を分析し1億1600万~1億1400万年前に起きた主要な海洋表層の寒冷化事件の大きさと時期を評価した。彼らは、この寒冷期が海洋プランクトン群集で存在度が低下したものがあることと、表層に生息する微生物のある種類が絶滅したことと一致することを示した。数値シミュレーションは、寒冷化はこの時期に800,000ギガトン以上の炭素が主に大西洋、南洋およびテチス海に埋設されたことと関連があると示唆している。
doi:10.1038/ngeo1850
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
素粒子物理学:CERNで観測されたつかみどころのない物質と反物質の非対称性Nature
-
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature