Research Press Release
マグマ混合による鉱石鉱床
Nature Geoscience
2010年6月28日
金属に富んだ硫化物マグマと鉱液との混合は、貴重な鉱石鉱床を大量に生成しうるとの報告が寄せられている。そのような遅い段階の混合は、鉱石生成の役割を果たすと考えられてきたが、この過程に対する直接的証拠ははっきりしないままであった。
O Nadeauらは、インドネシアのメラピ火山で噴出直後の溶岩と火山ガスの試料を採取した。それらの試料には似たような濃度の金属元素が含まれていることがわかった。このことは、地下のマグマだまりの中で混合される間に金属がガスと鉱液の中に入ったことを示唆している。
関連するNews and Views の記事で、B Scailletは次のように述べている。「Nadeauらの研究は、鉱石鉱床の形成と、経済上興味のある金属を硫化物メルトから火山性鉱液へと移動させる過程についての決定的な段階に光を投げかけるものである」。
doi:10.1038/ngeo899
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature