Research Press Release
【古生物学】ジュラ紀後期に多様化していた羽毛恐竜
Nature Communications
2013年1月23日
姉妹分類群と比べて四肢と尾の羽毛が少ないという特徴をもつ羽毛恐竜が、中国遼寧省西部で新たに発見されたことを報告する論文が掲載される。この新知見は、白亜紀後期に多様化していた羽毛獣脚類恐竜の羽衣がジュラ紀後期にすでに多様化して、いろいろな生態ニッチに適応していたことを示唆している。
今回、P Godefroitたちが記述している獣脚類恐竜の新属新種Eosinopteryx brevipenna は、その姉妹分類群Anchiornisに似ているが、Eosinopteryxの羽毛は、Anchiornisほど豊かに四肢と尾に生えていない。こうした適応は、EosinopteryxがAnchiornisよりも容易に走れたことを示唆している。
今回の研究で得られた知見は、ジュラ紀における飛翔の起源が、これまで考えられていた以上に複雑で、ボディープラン(体制)の似た動物が、同じ生態系の異なるニッチを占有していた可能性を示唆している。
doi:10.1038/ncomms2389
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature
-
医療研究:遺伝子編集された豚の肺が人間の体内で9日間機能したNature Medicine
-
気候:熱波が老化に及ぼす長期的影響の解明Nature Climate Change