Research Press Release
IgAの産生を制限する
Nature Immunology
2012年10月1日
体が血液中を循環するIgA抗体の量を制限し、腎臓病の危険性を抑えるしくみがマウスで明らかにされた。IgAを介して起こる自己免疫疾患の治療に、この知見が役立つかもしれない。
Shao-Cong Sunたちは、抗体産生細胞である免疫系のB細胞について研究した。B細胞を活性化すると抗体生産が増加し、免疫グロブリンクラススイッチと呼ばれる現象が起こる。この過程により、最終的に生産される抗体の種類が決まる。Sunの研究により、TBK1という調節分子が、IgAへのクラススイッチを特異的に抑制することが明らかになった。TBK1を発現しないB細胞をもつマウスでは、血清IgAの生産量が多く、自己組織を認識する自己抗体も多くなる。このマウスは、自己免疫性IgA複合体が腎臓に蓄積するため腎不全を発症するが、これはIgAが関係するヒトの疾患と良く似ている。
doi:10.1038/ni.2423
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature