Research Press Release
腎細胞癌の治療用ワクチン
Nature Medicine
2012年7月30日
特異的抗原を発現している進行腎細胞癌(RCC)患者が、初めての治療用マルチペプチドワクチンIMA901に対し、良好な反応を示したとの報告が寄せられている。
治療用ワクチンは、病気にかかる前に投与するのではなく、病気にかかった人に薬物として投与されるという点で、従来型の予防用ワクチンとは違っている。癌の治療用ワクチンの開発は未だに難しい課題だが、それは、標的にするのに相応しい腫瘍抗原や、患者の治療反応性を予測するためのバイオマーカーなどといった重要な点についての知識に、まだ足りない点があるためである。
Harpreet Singh-Jasujaたちは、癌細胞上にヒト白血球抗原HLA-Aを発現するRCC患者の組織試料を利用して、複数の特異的ペプチドを同定し、これを用いてワクチンを開発した。このワクチンIMA901は、この抗原を発現するRCC患者特異的に、免疫応答を誘発した。第1相試験では、IMA901ワクチンによって複数のT細胞免疫応答が誘発され、それに伴って、本来、免疫応答を抑制する働きをするはずの制御性T細胞数が少なくなっていた。また、IMA901ワクチン投与に先立ってシクロホスファミド(現在さまざまな癌の治療に利用されている薬)を単回投与した患者では、制御性T細胞数はさらに少なくなり、生存期間の延長に結びついた。このワクチンの効果を評価するには、もっと大きな集団で、さらに臨床試験を行う必要があるだろう。
doi:10.1038/nm.2883
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature