Research Press Release
変動する気候では嵐の軌跡は極よりになる
Nature Geoscience
2017年11月14日
温暖化する気候では、中緯度の嵐は、最大強度に達する前に極に向かってさらに移動し、中緯度の気象に重大な影響をもたらす可能性があるという報告が今週掲載される。この研究は、局所的な気象と気候への影響は、米国西海岸や英国といった北東海洋境界に近い地域で最も大きくなる可能性があると示唆している。
熱帯外の低気圧嵐は、強い降雨と風と関係することが多い。気候モデルシミュレーションに基づくと、変動する気候においては、うした嵐の軌跡は極よりにシフトすると予想されるが、その背景にある支配的な機構については議論となっている。
Talia Yamarin-BrodskyとYohai Kaspiは、最先端の20の気象モデルで得られたシミュレーションを、嵐の個々の軌跡を特定できるアルゴリズムを用いて解析した。彼らは、嵐の活動の極よりのシフトの大部分が、より長い伝播距離の結果である可能性を見いだしている。より長い伝播距離の原因は、大気上層におけるより強い風と、大気中の水蒸気濃度の増加であることが示唆された。
doi:10.1038/s41561-017-0001-8
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change