セメントは炭素を放出するだけではない
Nature Geoscience
2016年11月22日
Cement carbon emissions not set in concrete
過去70年間にセメント生産の際に排出されたCO2のほぼ半分に匹敵する量が、その後のセメント生産物の中に閉じ込められているとの報告が、今週のオンライン版で発表される。
セメント生産によるCO2放出量は、化石燃料燃焼と工業的過程によるCO2放出量全体の5%を占めている。セメント生産は焼成と呼ばれる過程を通してCO2を放出する。この逆の過程(炭酸化として知られる)では、CO2がセメント生産物により吸収される。しかしながら、炭酸化は一般的にはセメントのカーボンフットプリントを評価する上では考慮されておらず、温室効果ガス目録に対する気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のガイドラインではセメント製造過程におけるCO2放出量を定量化する方法を提供しているが、セメント物質の炭酸化によるCO2吸収は考慮していない。
Zhu Liuたちは、セメントの特性に関する新しいデータと既存のデータを用いて、4種類の異なるセメント物質により耐用年数、解体および二次利用の際に全球上で封鎖されるCO2量を数学的にモデル化した。彼らは、4.5ギガトンの炭素が1930年から2013年の間に封鎖されたと見積もっており、これはこの期間に焼結により放出されたCO2の43%に匹敵する。
Liuたちは、セメント生産は長い間重要な人工的CO2排出源であると考えられてきたが、本論文で示されたCO2吸収に関する見積もりによって、セメントは生産された後には重要なCO2吸収源にもなることが示唆されていると指摘している。
doi:10.1038/ngeo2840
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
微生物学:1つのスイッチによって、大腸菌が昆虫にとって有益なパートナーになるNature Microbiology
-
保全:データ不足の生物種の半数以上は絶滅危惧種なのかもしれないCommunications Biology
-
生理学:死亡後のブタにおける細胞機能の回復Nature
-
環境:極端な洪水と干ばつがリスク管理を難しくしているNature
-
動物学:ウェッデルアザラシの母親は体内の鉄分を仔の潜水能力向上に役立てているNature Communications
-
環境:海上の暴風雨で落雷が少ないのは海塩粒子のせいかもしれないNature Communications