Research Press Release
CRISPRがマウスのがん細胞に自身の増殖を抑制させる
Nature Methods
2016年9月6日
CRISPR-Cas9ゲノム編集法を用いることにより、マウスの腫瘍増殖を促進する細胞シグナルをプログラムし直して、腫瘍を縮小させるシグナルに変えることができるとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。
動植物の細胞を含む真核細胞の生死は、受け取ったシグナルによる遺伝子発現の調節に左右される。今回の研究で、Weiren Huang(黄衛人)、Zhiming Cai(蔡志明)たちは、CRISPR-Cas9系を利用してこのシグナル伝達経路を操作し、狙った部位で遺伝子発現を調節した。
研究チームは、CRISPR-Cas9系を構成するRNAを改変し、通常は腫瘍の増殖を促進しているシグナルによって活性化されるようにした。すると、活性化したCRISPR-Cas9系は転写活性化因子を2つの腫瘍サプレッサー遺伝子に届け、がん細胞の増殖を停止させた。第二の例では、細胞死を引き起こす遺伝子の発現を誘導することにより、細胞が腫瘍形成性の刺激に応答するようにプログラムし直された。この再プロクラム細胞を保持するマウスの腫瘍は、対照マウスの腫瘍と比較してはるかに小さくなることが示された。
doi:10.1038/nmeth.3994
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change