Editorial
Natureの政治的な支持表明は、必ずしも人々の心をつかむとは限らないが、科学のために声を上げることが必要なときもある。
Should Nature endorse political candidates? Yes — when the occasion demands it p.561
doi: 10.1038/d41586-023-00789-5
News
金星の火山が、今なお活動中である可能性を示す証拠が。
Volcanoes on Venus? ‘Striking’ finding hints at modern-day activity p.567
doi: 10.1038/d41586-023-00783-x
CRISPRベビーの誕生から4年経つが、生殖に関連したゲノム編集は、倫理問題も安全性の問題も解決できていないと、ヒトゲノム編集に関する第3回国際サミットで声明が。
Why CRISPR babies are still too risky — embryo studies highlight challenges p.568
doi: 10.1038/d41586-023-00756-0
米国シリコンバレー銀行の破綻によって、科学系スタートアップ企業への投資に懸念が。
What the Silicon Valley Bank collapse means for science start-ups p.569
doi: 10.1038/d41586-023-00778-8
中国の習近平政権は、「自立自強」のために科学技術を強力に後押しを。
China is mobilizing science to spur development — and self-reliance p.570
doi: 10.1038/d41586-023-00744-4
複雑な動物として初めて、ショウジョウバエの脳のニューロンとシナプスを網羅した「コネクトーム」地図が。
Gigantic map of fly brain is a first for a complex animal p.571
doi: 10.1038/d41586-023-00709-7
米国バイデン大統領が、中国との競争を視野に、製造業やクリーンエネルギーなどを含め、科学技術予算を増額へ。
Biden calls for boosts in science spending to keep US competitive p.572
doi: 10.1038/d41586-023-00740-8
イランで多発している女子学生を狙った毒物事件に関して考えられることについて、毒物学者、疫学者、政治学者に話を訊いた。
Suspected Iran schoolgirl poisonings: what scientists know p.574
doi: 10.1038/d41586-023-00754-2
News Features
注目を集めるコウモリの免疫系
Bats live with dozens of nasty viruses — can studying them help stop pandemics? p.576
コウモリの独特な免疫系の秘密、そして次のパンデミックの発生を防ぐ方法が、多くの研究で明らかになりつつある。
doi: 10.1038/d41586-023-00791-x
News & Views
植物ゲノミクス:ソラマメのゲノム
Huge broad-bean genome could improve yields of an underused crop p.587
今回、ソラマメの高品質の参照ゲノムが得られた。この塩基配列を用いて、収量を増やしたり、病虫害抵抗性を高めたりする方法を明らかにできる可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-023-00461-y
アルツハイマー病:活性化免疫細胞が神経変性を促す
Activated immune cells drive neurodegeneration in an Alzheimer’s model p.588
今回、アルツハイマー病の特徴であるタウタンパク質を持つマウスの分析によって、免疫細胞が協働してタウ関連神経変性を駆動すること、そして、既に臨床で使われている薬剤がこの疾患に有効である可能性が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-023-00600-5
社会科学:政治的な支持表明は信用に影響を及ぼし得る
Political endorsements can affect scientific credibility p.590
2020年の米国の大統領選挙において、Natureはジョー・バイデンを支持した。今回、世論調査によって、この支持を見たことで候補者に関する人々の見方は変わらなかったが、Natureや米国の科学者に対する信頼が全般的にいくらか低下したことが見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-023-00799-3
天文学:謎の天体に関する説得力のある説明
A compelling explanation for the enigmatic small object ‘Oumuamua p.591
今回、既知で最初の恒星間天体に関する一見すると相反する観測結果が、この天体の多くの奇妙な点を理解するための単純で物理学的に現実的な枠組みを提示するモデルで折り合うようになった。
doi: 10.1038/d41586-023-00797-5
合成生物学:抗ウイルス性分子の言語障壁
Synthetic bacterial genome upgraded for viral defence and biocontainment p.592
今回、合成ゲノムを持つ細菌を遺伝子操作して、DNAコードが細胞に指示してタンパク質を作らせる方法が変えられた。この「言語障壁」は、細胞を遺伝的に孤立させ、ウイルス感染に対して免疫を持たせる働きをする。
doi: 10.1038/d41586-023-00702-0
工学:自律走行車の安全な走行を障害物が助ける
Hazards help autonomous cars to drive safely p.594
今回、危険なシナリオに重点を置いて訓練データを集めることで、人工知能が自律走行車の安全性を改善する効率の良い方法が得られた。拡張現実によって、人の命を危険にさらすことなくこの手法を試験できるようになった。
doi: 10.1038/d41586-023-00798-4
Perspective
天文学:間近に見るブラックホール
Black holes up close p.597
doi: 10.1038/s41586-023-05768-4
Articles
天文学:超軟X線源としてのヘリウム燃焼している白色矮星連星
A helium-burning white dwarf binary as a supersoft X-ray source p.605
doi: 10.1038/s41586-023-05714-4
天文学:H2O氷中の放射線分解で作られたH2によって生じるオウムアムアの加速
Acceleration of 1I/‘Oumuamua from radiolytically produced H2 in H2O ice p.610
doi: 10.1038/s41586-022-05687-w
量子物理学:中性原子を用いた量子応用ミリメートル波光波変換
Quantum-enabled millimetre wave to optical transduction using neutral atoms p.614
doi: 10.1038/s41586-023-05740-2
工学:自律走行車の安全性検証のための高密度強化学習
Dense reinforcement learning for safety validation of autonomous vehicles p.620
doi: 10.1038/s41586-023-05732-2
物性物理学:単一磁性原子を用いたジョセフソン接合におけるダイオード効果
Diode effect in Josephson junctions with a single magnetic atom p.628
doi: 10.1038/s41586-023-05743-z
化学:ネラールからのカンナビノイドとメントールの触媒的不斉合成
Catalytic asymmetric synthesis of cannabinoids and menthol from neral p.634
doi: 10.1038/s41586-023-05747-9
生物地球化学:ユーキシニアと後期デボン紀大量絶滅の盆地規模の再構築
Basin-scale reconstruction of euxinia and Late Devonian mass extinctions p.640
doi: 10.1038/s41586-023-05716-2
地球科学:地球の核–マントル境界における核起源の地震波速度異常
Core origin of seismic velocity anomalies at Earth’s core–mantle boundary p.646
doi: 10.1038/s41586-023-05713-5
植物ゲノミクス:ソラマメの巨大な二倍体ゲノムが解き明かす、世界的なタンパク質作物の多様性
The giant diploid faba genome unlocks variation in a global protein crop p.652
doi: 10.1038/s41586-023-05791-5
神経科学:気道から脳への感覚経路がインフルエンザに誘発される病気を仲介する
An airway-to-brain sensory pathway mediates influenza-induced sickness p.660
doi: 10.1038/s41586-023-05796-0
アルツハイマー病:ミクログリアを介したT細胞浸潤がタウオパチーにおける神経変性を駆動する
Microglia-mediated T cell infiltration drives neurodegeneration in tauopathy p.668
doi: 10.1038/s41586-023-05788-0
創薬:非ヒト霊長類ではNS3–NS4B相互作用の阻害によりデングウイルスが抑制される
Blocking NS3–NS4B interaction inhibits dengue virus in non-human primates p.678
doi: 10.1038/s41586-023-05790-6
免疫療法:個別化細胞療法のためのT細胞受容体のウイルスを用いない精密な置換
Non-viral precision T cell receptor replacement for personalized cell therapy p.687
doi: 10.1038/s41586-022-05531-1
免疫療法:PD-1阻害療法に伴うネオアンチゲン標的CD8+ T細胞応答
Neoantigen-targeted CD8+ T cell responses with PD-1 blockade therapy p.697
doi: 10.1038/s41586-023-05787-1
免疫学:食餌中の甘味料スクラロースはT細胞を介する応答の負の調節因子である
The dietary sweetener sucralose is a negative modulator of T cell-mediated responses p.705
doi: 10.1038/s41586-023-05801-6
がん:肺がんにおけるミトコンドリアのネットワークとエネルギー産生の空間マッピング
Spatial mapping of mitochondrial networks and bioenergetics in lung cancer p.712
doi: 10.1038/s41586-023-05793-3
合成生物学:遺伝暗号を交換することでウイルス感染と遺伝子伝播を防ぐ
A swapped genetic code prevents viral infections and gene transfer p.720
doi: 10.1038/s41586-023-05824-z
ウイルス学:HIV-1のVifのヒトAPOBEC3Gに対する拮抗作用の構造的基盤
The structural basis for HIV-1 Vif antagonism of human APOBEC3G p.728
doi: 10.1038/s41586-023-05779-1
細胞生物学:第三の細胞内ループを介したGPCRシグナル伝達の自己調節
Autoregulation of GPCR signalling through the third intracellular loop p.734
doi: 10.1038/s41586-023-05789-z
構造生物学:ヒト嗅覚受容体によるにおい物質認識の構造基盤
Structural basis of odorant recognition by a human odorant receptor p.742
doi: 10.1038/s41586-023-05798-y