注目の論文
酷暑による死者の増加
Nature Climate Change
2013年10月21日
Deathly heat
過去30年間のストックホルム(スウェーデン)における猛暑を原因とする死者数は、気候変動を考慮しない場合の予測の2倍に達したとする研究結果が明らかになった。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Climate Change(オンライン版)に掲載される。
今回、Daniel Oudin Astromたちは、1980~2009年の極端な気温に関連した死者の原因が、基準とした1900~1929年の期間以降に生じた気候変動の影響であったかどうかを調べた。その結果、20世紀初頭以降の高温天候事象の頻度の増加によって死者数が有意に増加したことが判明したが、こうした変化に対するスウェーデン人集団の適応を示す証拠はほとんどなかった。その一方、冬季の平均気温が上昇したにもかかわらず極端な低温の頻度がやや増加し、このことは、冬季月間の死者数がわずかに増加した一因となった。
doi: 10.1038/nclimate2022
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature