Editorials
Nature が米国大統領選でバイデン候補を支持する以外に選択肢はないと考えるのは、彼は真実、証明、科学、民主主義を信頼して尊重しているからだ。
Why Nature supports Joe Biden for US President p.335
doi: 10.1038/d41586-020-02852-x
飢餓対策における現在の優先順位は間違っており、小規模農家に目を向けることが重要だ。
Ending hunger: science must stop neglecting smallholder farmers p.336
doi: 10.1038/d41586-020-02849-6
News
中国のSARS-CoV-2ワクチンへの世界各国の期待は大きいが、安全面や供給能力などに不安も。
What China’s speedy COVID vaccine deployment means for the pandemic p.343
doi: 10.1038/d41586-020-02807-2
暗黒物質の有力候補であるWIMPを直接検出しようとする試みは、最終局面へ。
Last chance for WIMPs: physicists launch all-out hunt for dark-matter candidate p.344
doi: 10.1038/d41586-020-02741-3
2020年のノーベル化学賞は、CRISPR遺伝子編集技術の先駆者であるフランスのEmmanuelle Charpentier氏と米国のJennifer Doudna氏に。
Pioneers of revolutionary CRISPR gene editing win chemistry Nobel p.346
doi: 10.1038/d41586-020-02765-9
ノーベル物理学賞は、ブラックホールに関する研究で、英国のRoger Penrose氏、米国のAndrea Ghez氏、ドイツのReinhard Genzel氏に。
Physicists who unravelled mysteries of black holes win Nobel prize p.347
doi: 10.1038/d41586-020-02764-w
ノーベル医学生理学賞は、C型肝炎ウイルスを発見した米国のHarvey Alter氏とCharles Rice氏、英国のMichael Houghton氏に。
Virologists who discovered hepatitis C win medicine Nobel p.348
doi: 10.1038/d41586-020-02763-x
高圧下という条件付きではあるが、ついに室温超伝導が実現。
First room-temperature superconductor excites — and baffles — scientists p.349
doi: 10.1038/d41586-020-02895-0
米国トランプ大統領の接触者追跡は可能なのか、専門家のEmily Wroeに話を訊いた。
Contact tracing Trump’s travels would be ‘massive but feasible’ p.350
doi: 10.1038/d41586-020-02819-y
News Features
加齢とSARS-CoV-2ワクチン
How anti-ageing drugs could boost COVID vaccines in older people p.352
COVID-19は高齢者ほどリスクが高いが、ワクチンは高齢者には効きにくいため、高齢者の免疫応答を強化するための研究が行われている。
doi: 10.1038/d41586-020-02856-7
News & Views
天文学:銀河形成の重要な構成要素の測定
Key ingredient of galaxy formation measured p.361
今回、遠方銀河からのかすかな電波放射の測定によって、銀河形成がピークに達した時期をもたらしたガスの性質が明らかになり、さらにその後星形成率が低下している理由も示唆された。
doi: 10.1038/d41586-020-02791-7
微生物学:細菌は侵入するウイルスを刺し殺す
Bacteria sting viral invaders p.363
今回、哺乳類の抗ウイルス免疫応答で重要な役割を担っているcGAS–STINGシグナル伝達経路の起源が、ウイルス感染から細菌を守る免疫防御システムであることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-020-02712-8
コンピューター科学:脳に着想を得たコンピューティングの完全化
Brain-inspired computing boosted by new concept of completeness p.364
脳をモデルにしたハードウエアは、コンピューティングを根本的に変える可能性があるが、そうした系にアルゴリズムを実装するのは難しい。今回提案された概念的枠組みによって、実装が簡潔化され、この分野の研究が加速する可能性が出てきた。
doi: 10.1038/d41586-020-02829-w
神経科学:ニューロンにブレーキをかける脳の免疫細胞
Brain’s immune cells put the brakes on neurons p.366
ミクログリアは脳の免疫細胞である。今回、ミクログリアが、ニューロンの活動にネガティブフィードバックをもたらして脳の情報処理を助けるという、これまで知られていなかった役割を持つことが見いだされた。
doi: 10.1038/d41586-020-02713-7
Articles
天文学:平均赤方偏移1に位置する銀河の集団からのH i 21cm線放射
H I 21-centimetre emission from an ensemble of galaxies at an average redshift of one p.369
doi: 10.1038/s41586-020-2794-7
超伝導体:炭素質硫化水素における室温超伝導
Room-temperature superconductivity in a carbonaceous sulfur hydride p.373
doi: 10.1038/s41586-020-2801-z
コンピューター科学:脳型コンピューティングのためのシステム階層
A system hierarchy for brain-inspired computing p.378
doi: 10.1038/s41586-020-2782-y
光物理学:高効率で安定な青色量子ドット発光ダイオード
Efficient and stable blue quantum dot light-emitting diode p.385
doi: 10.1038/s41586-020-2791-x
材料科学:銅の酸化を不動態化する表面配位層
Surface coordination layer passivates oxidation of copper p.390
doi: 10.1038/s41586-020-2783-x
地球科学:クラトンのキールを形成した先カンブリア時代のプレートテクトニクス
Building cratonic keels in Precambrian plate tectonics p.395
doi: 10.1038/s41586-020-2806-7
生態学:東南アジアにおける大型動物相とヒト族の絶滅の環境的駆動要因
Environmental drivers of megafauna and hominin extinction in Southeast Asia p.402
doi: 10.1038/s41586-020-2810-y
神経科学:扁桃体の抑制性ニューロンは情動記憶で翻訳を担う部位である
Amygdala inhibitory neurons as loci for translation in emotional memories p.407
doi: 10.1038/s41586-020-2793-8
神経科学:eIF2αは興奮性ニューロンとソマトスタチンニューロンを介して記憶固定を制御する
eIF2α controls memory consolidation via excitatory and somatostatin neurons p.412
doi: 10.1038/s41586-020-2805-8
神経科学:ミクログリアによるニューロン活動のネガティブフィードバック制御
Negative feedback control of neuronal activity by microglia p.417
doi: 10.1038/s41586-020-2777-8
微生物生態学:さまざまな哺乳類における風疹ウイルスに近縁なウイルス
Relatives of rubella virus in diverse mammals p.424
doi: 10.1038/s41586-020-2812-9
微生物学:STINGによるサイクリックジヌクレオチド感知は細菌に起源がある
STING cyclic dinucleotide sensing originated in bacteria p.429
doi: 10.1038/s41586-020-2719-5
生化学:STAT3パルミトイル化サイクルはTH17分化と大腸炎を促進する
A STAT3 palmitoylation cycle promotes TH17 differentiation and colitis p.434
doi: 10.1038/s41586-020-2799-2
分子生物学:MeCP2はヘテロクロマチン凝縮物と神経発達疾患を結び付ける
MeCP2 links heterochromatin condensates and neurodevelopmental disease p.440
doi: 10.1038/s41586-020-2574-4
遺伝学:線虫は細菌のノンコーディングRNAを読み解いて病原体忌避を学習する
C. elegans interprets bacterial non-coding RNAs to learn pathogenic avoidance p.445
doi: 10.1038/s41586-020-2699-5
生化学:二量体化の品質管理の構造基盤
Structural basis for dimerization quality control p.452
doi: 10.1038/s41586-020-2636-7
構造生物学:two-pore domain K+チャネルTASK2でのpH依存性ゲート開閉の構造基盤
Structural basis for pH gating of the two-pore domain K+ channel TASK2 p.457
doi: 10.1038/s41586-020-2770-2