Editorials
脳で重要な役割を果たしているGABAA受容体構造から得られる知見は、より安全な薬剤の開発に役立つだろう。
Brain-protein structure could point way to safer prescription drugs p.5
doi: 10.1038/d41586-018-05578-z
シュプリンガー・ネイチャーは、来週シンガポールで、持続可能な都市開発に向けた科学の取り組み方を協議するイベントを開催する。
Science must help to make city living sustainable p.5
doi: 10.1038/d41586-018-05605-z
今週号よりNatureのEditor in Chiefに就くMagdalena Skipperからのメッセージ。
A welcome from the new Nature editor p.6
doi: 10.1038/d41586-018-05606-y
News
2012年に始まった中国の大規模出生コホート研究から、公衆衛生に役立つ知見が続々と。
Gigantic study of Chinese babies yields slew of health data p.13
doi: 10.1038/d41586-018-05522-1
105歳以上の超長寿者の統計データ解析からは、人間の寿命には固有の限界はないとの見方も。
There’s no limit to longevity, says study that revives human lifespan debate p.14
doi: 10.1038/d41586-018-05582-3
キプロスが、地中海・中東地域の気候変動研究のハブとなる研究センターを設立へ。
Cyprus asserts itself as regional hub for climate-change research p.15
doi: 10.1038/d41586-018-05528-9
NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げがさらに10か月延びて、早くとも2021年3月に。
Delays mount for NASA’s $8-billion Hubble successor p.16
doi: 10.1038/d41586-018-05567-2
EUが、自国で認められない研究を規制の緩い外国で行う「倫理ダンピング」の取り締まりを。
Europe’s biggest research fund cracks down on ‘ethics dumping’ p.17
doi: 10.1038/d41586-018-05616-w
News Features
発生生物学:胚形成の基礎
The labs growing human embryos for longer than ever before p.19
新しい技術のおかげで、ヒトの胚発生の最初期段階について、「14日ルール」の限界ギリギリまで明らかになってきている。
doi: 10.1038/d41586-018-05586-z
News & Views
地球科学:氷河による全球の侵食の再検討
Earth science: Doubt cast on how the pace of global glacial erosion responds to climate cooling p.34
山地の侵食は、気候が寒冷化し氷河が発達したため過去数百万年にわたって全球的に加速したと考えられている。今回、データが再評価され、この加速は一部の地域のみに限られていたことが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-018-05563-6
細胞生物学:アクチンタンパク質が集まってゲノムを守る
Cell biology: Actin proteins assemble to protect the genome p.35
今回、核内のDNA切断部位に重合アクチンがモータータンパク質によって集まり、DNAの移動と修復を助けることが分かった。この知見は、ゲノムの完全性の維持を助けるまた別の調節系の存在を明らかにしている。
doi: 10.1038/d41586-018-05339-y
構造生物学:重要な脳タンパク質の画像化
Structural biology: Key receptor involved in neuronal signalling visualized p.37
GABAA受容体と呼ばれるタンパク質は、ニューロンを抑制する極めて重要な役割があり、いくつかの薬剤の標的となっている。今回、ヒトにおいて最も豊富なGABAA受容体の構造が報告された。これは、将来の創薬に役立つ。
doi: 10.1038/d41586-018-05538-7
神経科学:社会からの孤立の分子的な特徴
Neuroscience: A molecular signature for social isolation identified in the brain p.38
社会からの孤立が続くと、その影響でヒトなどの社会的な哺乳類は衰弱する。今回マウスの研究で、社会的に孤立した個体の脳全体ではTac2遺伝子の発現が亢進していて、これによって行動が大きく変化することが示された。
doi: 10.1038/d41586-018-05447-9
天文学:また1つ検証をパスした一般相対性理論
Astronomy: General relativity verified by a triple-star system p.40
アインシュタインの重力理論(一般相対性理論)は、あらゆる物体が外部重力場中で同じように加速するという原理に基づいている。今回、三重星系の観測によって、この原理が厳密に検証された。
doi: 10.1038/d41586-018-05549-4
発生生物学:脂肪の蓄積を食い止める
Developmental biology: Unexpected cell population gives fat a brake p.41
脂肪組織の幹細胞や前駆細胞の単一細胞転写プロファイリングによって、異なる細胞亜集団が識別され、その1つが隣接細胞へのシグナル伝達によって脂肪組織の増大を抑制することが分かった。
doi: 10.1038/d41586-018-05120-1
組織工学:生体置換心臓弁の改造
Tissue engineering: Taking bioengineered heart valves from faulty to functional p.42
生物工学によって作られた心臓弁の移植は、心臓弁膜症の有望な治療法であるが、移植後に機械的な故障が生じることが多い。今回、当初の弁設計のコンピューターモデル化によって、ヒツジにおいて移植心臓弁の性能が改善された。
doi: 10.1038/d41586-018-05566-3
Review
受容体薬理学:Gタンパク質共役受容体のアロステリーに関する構造的考察
Structural insights into G-protein-coupled receptor allostery p.45
doi: 10.1038/s41586-018-0259-z
Articles
細胞生物学:核内のFアクチンとミオシンがヘテロクロマチンの切断部位の再局在化を駆動する
Nuclear F-actin and myosins drive relocalization of heterochromatic breaks p.54
doi: 10.1038/s41586-018-0242-8
細胞生物学:核内のARP2/3は相同組換え修復のためにDNA二本鎖切断のクラスター化を駆動する
Nuclear ARP2/3 drives DNA break clustering for homology-directed repair p.61
doi: 10.1038/s41586-018-0237-5
構造生物学:ヒトシナプスGABAA受容体の構造
Structure of a human synaptic GABAA receptor p.67
doi: 10.1038/s41586-018-0255-3
Letters
天文学:三重星系のパルサーの軌道運動から得られた自由落下の普遍性
Universality of free fall from the orbital motion of a pulsar in a stellar triple system p.73
doi: 10.1038/s41586-018-0265-1
物性物理学:再構成可能なマルチスケールトポグラフィーを持つ多機能磁性流体含浸表面
Multifunctional ferrofluid-infused surfaces with reconfigurable multiscale topography p.77
doi: 10.1038/s41586-018-0250-8
化学:銅触媒と光レドックス触媒を用いる二重触媒作用による脱炭酸的sp3 C–Nカップリング
Decarboxylative sp3 C–N coupling via dual copper and photoredox catalysis p.83
doi: 10.1038/s41586-018-0234-8
地球科学:熱年代学から得られた後期新生代の侵食変動に見られる空間的な相関の偏り
Spatial correlation bias in late-Cenozoic erosion histories derived from thermochronology p.89
doi: 10.1038/s41586-018-0260-6
地球化学:花崗岩の低温結晶化と地殻の火成活動に対するその意味
Low-temperature crystallization of granites and the implications for crustal magmatism p.94
doi: 10.1038/s41586-018-0264-2
神経科学:海馬での神経新生は腹側歯状回の抑制によってストレスに対するレジリアンスを付与する
Hippocampal neurogenesis confers stress resilience by inhibiting the ventral dentate gyrus p.98
doi: 10.1038/s41586-018-0262-4
発生生物学:哺乳類の脂肪組織において脂肪生成を阻害するストローマ細胞集団
A stromal cell population that inhibits adipogenesis in mammalian fat depots p.103
doi: 10.1038/s41586-018-0226-8
寄生虫感染症:寄生蠕虫が腸の幹細胞ニッチに胎仔様状態への逆戻りを誘導する
Parasitic helminths induce fetal-like reversion in the intestinal stem cell niche p.109
doi: 10.1038/s41586-018-0257-1
炎症:クロマチンリモデリング因子群を標的とするマイクロRNAを介した自然免疫記憶の誘導
Induction of innate immune memory via microRNA targeting of chromatin remodelling factors p.114
doi: 10.1038/s41586-018-0253-5
細胞生物学:OTULINはLUBACの脱ユビキチン化により細胞死と炎症を制限する
OTULIN limits cell death and inflammation by deubiquitinating LUBAC p.120
doi: 10.1038/s41586-018-0256-2
がん治療:トランスあるいはシスの二量体接触面の変異を介したIDH阻害に対する獲得抵抗性
Acquired resistance to IDH inhibition through trans or cis dimer-interface mutations p.125
doi: 10.1038/s41586-018-0251-7
分子生物学:ヘリカーゼDed1pは5′ UTR内のほぼコグネイトな翻訳開始コドンの使用を制御する
The helicase Ded1p controls use of near-cognate translation initiation codons in 5′ UTRs p.130
doi: 10.1038/s41586-018-0258-0
構造生物学:三日熱マラリア原虫に不可欠な侵入複合体のクライオ電子顕微鏡構造
Cryo-EM structure of an essential Plasmodium vivax invasion complex p.135
doi: 10.1038/s41586-018-0249-1