Editorials
科学ジャーナリズムにおけるジェンダーの多様性や地理的多様性を高めるというNatureの努力は確実に実を結んでおり、我々はこれをさらに進展させたいと考える。
Our efforts to diversify Nature’s journalism are progressing, but work remains p.389
doi: 10.1038/d41586-023-00399-1
英国は、EUとの科学協力を進める動きを、上っ面の言葉で台無しにすべきでない。
UK, please drop the rhetoric and fight for collaboration with Europe p.390
doi: 10.1038/d41586-023-00398-2
News
SARS-CoV-2のワクチン接種や感染によって得られた免疫がどの程度持続するか、次第に明らかに。
How quickly does COVID immunity fade? What scientists know p.395
doi: 10.1038/d41586-023-00124-y
英国の科学者が、遠い氷天体に存在する可能性のある中密度アモルファス氷の合成に成功。
Scientists made a new kind of ice that might exist on distant moons p.396
doi: 10.1038/d41586-023-00293-w
耐性の問題があるにもかかわらず、畜産業での抗生物質の使用は報告されているよりもかなり多いと言う分析結果が。
Antibiotic use in farming set to soar despite drug-resistance fears p.397
doi: 10.1038/d41586-023-00284-x
トルコ・シリア地震で、脆弱な建物の危険性が浮き彫りに。
Turkey–Syria earthquake: what scientists know p.398
doi: 10.1038/d41586-023-00364-y
SARS-CoV-2の塩基配列解析から、抗ウイルス薬モルヌピラビルが誘発したと考えられる変異の痕跡が見つかり、懸念が。
COVID drug drives viral mutations — and now some want to halt its use p.399
doi: 10.1038/d41586-023-00347-z
量子コンピューティングの開発競争で、後れを取っていた光ピンセット技術に脚光が。
Underdog technologies gain ground in quantum-computing race p.400
doi: 10.1038/d41586-023-00278-9
一部の細菌は、これまで細菌が持たないとされてきたヒストンタンパク質でゲノムをパッケージングしていることが明らかに。
Dogma-defying bacteria package DNA in unusual ways p.401
doi: 10.1038/d41586-023-00334-4
17世紀に絶滅した鳥ドードーを、生命工学と生息地の復活でよみがえらせようという大胆な計画が。
What it would take to bring back the dodo p.402
doi: 10.1038/d41586-023-00379-5
News Features
糖尿病の進行を止める
How a pioneering diabetes drug offers hope for preventing autoimmune disorders p.404
1型糖尿病の進行を抑える画期的な薬剤が認可されたことで、自己免疫疾患を予防する新しい時代の幕が開けるかもしれない。
doi: 10.1038/d41586-023-00400-x
News & Views
工学:木材を変形させて自らを土に埋め込む播種ロボット
Self-burying robot morphs wood to sow seeds p.415
今回、天然の種子に着想を得て、雨にさらされると土中に自身を埋め込むことができるロボットが設計された。この機構は、形状を変える木材の特性に依存しており、持続可能な技術革新の単純で洗練された例である。
doi: 10.1038/d41586-023-00396-4
医学研究:抗体にとっては少ないことが良いこともたまにある
For optimal antibody effectiveness, sometimes less is more p.416
刺激受容体や抑制受容体を活性化する抗体は、がんや自己免疫疾患の治療において大きな関心を集めている。今回、そうした抗体は、受容体との結合がさほど強くない方がよりよく作用することが分かった。
doi: 10.1038/d41586-023-00244-5
遺伝学:複雑な形質に対するまれなバリアントの寄与
How rare mutations contribute to complex traits p.418
今回、まれな遺伝的バリアントの分析によって、そうしたバリアントが、ありふれたバリアントとよく似た生物学的経路を通してヒトの形質に影響を及ぼすことが明らかになった。この研究によって、この種のバリアントが複雑な形質に影響を及ぼす仕組みに関する理解が深まる。
doi: 10.1038/d41586-023-00272-1
量子物理学:量子アバランシェは乱れの影響を消し去る
Quantum avalanches wipe out the effects of disorder in interacting systems p.419
今回、極低温原子に関する実験で、乱れは、相互作用する粒子の量子系が熱平衡に達するのを妨げないことが明らかになった。その代わりに、熱化した小さな領域が雪崩のように全系に波及していく。
doi: 10.1038/d41586-023-00143-9
気候科学:南極の棚氷の下の高い変動性
High variability reveals complexity under Thwaites Glacier p.420
今回、固定係留と水中探査機によって、西南極氷河の下の融解と形態のさまざまなパターンが明らかになり、その崩壊の可能性に関する知見が得られるとともに、モデル化の重要な課題が浮き彫りになった。
doi: 10.1038/d41586-023-00395-5
古生物学:脊椎動物の脳の進化の手掛かりを明らかにする魚類化石
Fish fossil unfolds clues to vertebrate brain evolution p.422
今回、3億1900万年前の化石から、保存された脊椎動物の脳組織に関する既知で最古の証拠が得られた。この標本は、現生脊椎動物の最も多様な分類群である条鰭類魚類の脳進化に関する知見をもたらした。
doi: 10.1038/d41586-023-00243-6
Review
気候科学:完新世の全球気温の難問を再考する
Revisiting the Holocene global temperature conundrum p.425
doi: 10.1038/s41586-022-05536-w
Articles
天文学:キロノバAT2017gfo/GW170817の球対称性
Spherical symmetry in the kilonova AT2017gfo/GW170817 p.436
doi: 10.1038/s41586-022-05616-x
物性物理学:量子幾何学で可能になるディラック平坦バンド超伝導の証拠
Evidence for Dirac flat band superconductivity enabled by quantum geometry p.440
doi: 10.1038/s41586-022-05576-2
物性物理学:結合量子ドットにおける最小キタエフ鎖の実現
Realization of a minimal Kitaev chain in coupled quantum dots p.445
doi: 10.1038/s41586-022-05585-1
ナノスケールデバイス:テラヘルツ用途向けの電子メタデバイス
Electronic metadevices for terahertz applications p.451
doi: 10.1038/s41586-022-05595-z
ナノスケール材料:伸縮性デバイスのプラグアンドプレイ式組み立て用の汎用的インターフェース
A universal interface for plug-and-play assembly of stretchable devices p.456
doi: 10.1038/s41586-022-05579-z
工学:空中播種のための自律的自己埋設型種子キャリア
Autonomous self-burying seed carriers for aerial seeding p.463
doi: 10.1038/s41586-022-05656-3
気候科学:スウェイツ氷河の接地線近傍の不均一な融解
Heterogeneous melting near the Thwaites Glacier grounding line p.471
doi: 10.1038/s41586-022-05691-0
気候科学:東スウェイツ氷河接地帯における抑制された底面融解
Suppressed basal melting in the eastern Thwaites Glacier grounding zone p.479
doi: 10.1038/s41586-022-05586-0
古生物学:条鰭類魚類の脳の極めて良好な化石の保存とその進化
Exceptional fossil preservation and evolution of the ray-finned fish brain p.486
doi: 10.1038/s41586-022-05666-1
遺伝学:39万4783例のエキソームにおけるコード領域のまれな変動の多遺伝子構造
Polygenic architecture of rare coding variation across 394,783 exomes p.492
doi: 10.1038/s41586-022-05684-z
発生生物学:in vitroでのヒト体節形成の再構築と脱構築
Reconstruction and deconstruction of human somitogenesis in vitro p.500
doi: 10.1038/s41586-022-05655-4
発生生物学:ヒト体節形成をin vitroで再構築
Reconstituting human somitogenesis in vitro p.509
doi: 10.1038/s41586-022-05649-2
コロナウイルス:インプリンティングされたSARS-CoV-2への体液性免疫はオミクロン株のRBDの収斂進化を誘導する
Imprinted SARS-CoV-2 humoral immunity induces convergent Omicron RBD evolution p.521
doi: 10.1038/s41586-022-05644-7
免疫学:新生仔の好中球由来12-HETEを介した肺胞マクロファージのインプリンティング
Neonatal imprinting of alveolar macrophages via neutrophil-derived 12-HETE p.530
doi: 10.1038/s41586-022-05660-7
医学研究:免疫調節抗体のアゴニズムを増強する戦略としての親和性低下
Reducing affinity as a strategy to boost immunomodulatory antibody agonism p.539
doi: 10.1038/s41586-022-05673-2
がん:肺腫瘍免疫微小環境の単一細胞レベルでの空間的全体像
Single-cell spatial landscapes of the lung tumour immune microenvironment p.548
doi: 10.1038/s41586-022-05672-3
がん:原発性および転移性の脳腫瘍の単一細胞レベルでの空間的な免疫の全体像
Single-cell spatial immune landscapes of primary and metastatic brain tumours p.555
doi: 10.1038/s41586-022-05680-3
遺伝学:まれな遺伝病に見られる異常な相分離と核小体の機能不全
Aberrant phase separation and nucleolar dysfunction in rare genetic diseases p.564
doi: 10.1038/s41586-022-05682-1
構造生物学:リソソームのmTORC1–TFEB–Rag–Ragulator巨大複合体の構造
Structure of the lysosomal mTORC1–TFEB–Rag–Ragulator megacomplex p.572
doi: 10.1038/s41586-022-05652-7