Editorials
来たるオーストラリアの総選挙は、科学研究への政治家の介入を許す悪法を撤廃し、研究の独立性を回復するための重要な機会である。
Australia must abolish law that allows politicians to veto research grants p.7
doi: 10.1038/d41586-022-01200-5
アフリカの砂漠化を防いで生態系の回復を目指す「緑の長城」計画を成功させるには、その成果をしっかりと評価する方法が必要だ。
How to make Africa’s ‘Great Green Wall’ a success p.8
doi: 10.1038/d41586-022-01201-4
News
「CRISPRベビー」スキャンダルを契機に、中国が研究の倫理問題への対策に力を。
China focuses on ethics to deter another ‘CRISPR babies’ scandal p.15
doi: 10.1038/d41586-022-01051-0
NASAとドイツ航空宇宙センターが、コストと生産性に関する懸念から、遠赤外線天文学成層圏天文台(SOFIA)の運用を停止。
Costly SOFIA telescope faces termination after years of problems p.16
doi: 10.1038/d41586-022-01213-0
重要な恐竜化石に関する最近の論文発表がきっかけとなり、南米諸国で、古生物学分野での「植民地主義的な行い」を終わらせようという運動が。
How a Brazilian dinosaur sparked a movement to decolonize fossil science p.18
doi: 10.1038/d41586-022-01093-4
モデル化研究により、気候変動が動物種間のウイルス伝播の機会を増やし、感染症の集団発生を増加させる恐れがあることが明らかに。
Climate change will force new animal encounters — and boost viral outbreaks p.20
doi: 10.1038/d41586-022-01198-w
大規模言語モデル(LLM)と呼ばれる新しいAI技術が科学をどのように変貌させるのか、ミシガン大学の新興技術ガバナンスの専門家Shobita Parthasarathyに話を訊いた。
How language-generation AIs could transform science p.21
doi: 10.1038/d41586-022-01191-3
News Features
NIHの再始動
Four lessons from the pandemic to reboot the NIH p.22
COVID-19のパンデミックから得た教訓を踏まえて、世界最大の生物医学研究助成機関である米国NIHをどのように改革すべきか、研究者たちの声を聞いた。
doi: 10.1038/d41586-022-01101-7
News & Views
発生生物学:引き伸ばされた皮膚細胞はDNAを複製せずに分裂する
Stretched skin cells divide without DNA replication p.31
今回、ゼブラフィッシュ幼生の分析によって、その皮膚の上皮細胞がDNAを複製せずに張力に駆動されて分裂することが明らかになった。これによって急速な拡大が可能になり、急成長する組織を細胞が覆えるようになる。
doi: 10.1038/d41586-022-00790-4
アテローム性動脈硬化症:距離を置いた神経のリモデリング
Crosstalk between nerves, immune cells and plaques drives atherosclerosis p.32
プラークと呼ばれる脂質性構造は、動脈の中に生じることがあり、動脈壁によって神経から隔てられている。しかし今回、これは情報交換の障壁とはなっておらず、神経はプラークや免疫細胞と相互作用して心臓血管疾患を進行させているらしいことが分かった。
doi: 10.1038/d41586-022-00508-6
食料生産:食用のマイコプロテインの環境的利益
Mycoprotein produced in cell culture has environmental benefits over beef p.34
細胞培養で生産されるマイコプロテインで牛肉を置き換えることで、環境被害を減らせるだろうか。今回、こうした変化によって、全球の森林伐採、放牧地、温室効果ガス排出量が大きく削減される可能性が、モデル化によって示された。
doi: 10.1038/d41586-022-01125-z
神経生物学:心的再生によって可能になる柔軟なナビゲーション
Mental replays enable flexible navigation p.35
今回、ラットがナビゲーション課題の途中で一息ついて食べたり休んだりしている間に、脳の神経シーケンスが障害物の新たな位置の周囲の経路を再生しており、これによって、変化する環境であっても目的地へたどり着けるようになることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-022-01035-0
材料科学:光が人工繊毛に複雑な脈動をさせる
Light moves artificial cilia to a complex beat p.37
今回、微生物の遊泳を可能にする毛様構造の脈動が、光に敏感な分子機械の助けを借りて曲がったりねじれたりするポリマー材料で再現された。
doi: 10.1038/d41586-022-01080-9
人間行動学:バーチャルな共同作業はアイデアの創出を妨げる
Virtual collaboration hinders a key component of creativity p.38
今回、実験と実地調査によって、オンラインで協働するチームが生み出すアイデアの数は、対面で協働するチームより少ないことが示された。これは、どちらのコミュニケーション方法が創造性に最適かという疑問に対する答えへの最初の一歩である。
doi: 10.1038/d41586-022-00126-2
Articles
天文学:広軌道の階層的な三重星における62分の軌道周期を持つブラックウィドウ連星
A 62-minute orbital period black widow binary in a wide hierarchical triple p.41
doi: 10.1038/s41586-022-04551-1
量子物理学:固体キュービットプラットフォームとしての固体ネオン上の単一電子
Single electrons on solid neon as a solid-state qubit platform p.46
doi: 10.1038/s41586-022-04539-x
物性物理学:グラフェンにおける量子ホール相の対称性の破れた調整可能な秩序の画像化
Imaging tunable quantum Hall broken-symmetry orders in graphene p.51
doi: 10.1038/s41586-022-04513-7
物性物理学:二次元モアレ格子における一次元ラッティンジャー液体
One-dimensional Luttinger liquids in a two-dimensional moiré lattice p.57
doi: 10.1038/s41586-022-04514-6
光物理学:ねじれ2層グラフェンにおけるカイラルプラズモンと低速プラズモンの観測
Observation of chiral and slow plasmons in twisted bilayer graphene p.63
doi: 10.1038/s41586-022-04520-8
ナノスケール材料:サファイア上での2層二硫化モリブデンの均一核生成とエピタキシー
Uniform nucleation and epitaxy of bilayer molybdenum disulfide on sapphire p.69
doi: 10.1038/s41586-022-04523-5
材料科学:単一材料マイクロ構造における自己調節型の非相反的運動
Self-regulated non-reciprocal motions in single-material microstructures p.76
doi: 10.1038/s41586-022-04561-z
化学:有機触媒を用いた小分子ケトンの立体選択的シアノシリル化
Organocatalytic stereoselective cyanosilylation of small ketones p.84
doi: 10.1038/s41586-022-04531-5
食料生産:牛肉を微生物タンパク質で置き換えることの予測される環境的利益
Projected environmental benefits of replacing beef with microbial protein p.90
doi: 10.1038/s41586-022-04629-w
生態学:農業と気候変動が世界的に昆虫の生物多様性を変化させている
Agriculture and climate change are reshaping insect biodiversity worldwide p.97
doi: 10.1038/s41586-022-04644-x
保全生物学:保護区が水鳥に与える影響はさまざまに異なるが、管理は成功に役立つ
Protected areas have a mixed impact on waterbirds, but management helps p.103
doi: 10.1038/s41586-022-04617-0
人間行動学:バーチャルコミュニケーションは創造的なアイデアの創出を妨げる
Virtual communication curbs creative idea generation p.108
doi: 10.1038/s41586-022-04643-y
微生物学:イントロンを介した表現型不均一性の誘導
Intron-mediated induction of phenotypic heterogeneity p.113
doi: 10.1038/s41586-022-04633-0
発生生物学:ゼブラフィッシュでは皮膚細胞が非合成分裂により体表面を拡大する
Skin cells undergo asynthetic fission to expand body surfaces in zebrafish p.119
doi: 10.1038/s41586-022-04641-0
幹細胞:ヒト多能性幹細胞からの3D涙腺オルガノイドの作製
Generation of 3D lacrimal gland organoids from human pluripotent stem cells p.126
doi: 10.1038/s41586-022-04613-4
生物海洋学:走化性が海洋マイクロバイオームの微小規模の構成を形作る
Chemotaxis shapes the microscale organization of the ocean’s microbiome p.132
doi: 10.1038/s41586-022-04614-3
免疫学:自己反応性の自然免疫様T細胞を介したがん免疫のプログラム
Programme of self-reactive innate-like T cell-mediated cancer immunity p.139
doi: 10.1038/s41586-022-04632-1
コロナウイルス:エイコサノイド・シグナル伝達の阻害は成熟マウスをCOVID-19の重症化から防ぐ
Eicosanoid signalling blockade protects middle-aged mice from severe COVID-19 p.146
doi: 10.1038/s41586-022-04630-3
アテローム性動脈硬化症:神経免疫と心血管の相互作用領域はアテローム性動脈硬化症を制御する
Neuroimmune cardiovascular interfaces control atherosclerosis p.152
doi: 10.1038/s41586-022-04673-6
がん:β-ヒドロキシ酪酸塩は大腸がんを抑制する
β-Hydroxybutyrate suppresses colorectal cancer p.160
doi: 10.1038/s41586-022-04649-6
構造生物学:ヌクレオソームに結合したヒトクロマチンリモデリングPBAF複合体の構造
Structure of human chromatin-remodelling PBAF complex bound to a nucleosome p.166
doi: 10.1038/s41586-022-04658-5
構造生物学:グルタミン酸受容体チャネルの伝導サブレベルへの開口
Opening of glutamate receptor channel to subconductance levels p.172
doi: 10.1038/s41586-022-04637-w