Editorials
日本の突然の国際捕鯨委員会(IWC)脱退は、科学をより重視した新たな鯨類保護をスタートさせる良い機会である。
Save the whales, again p.133
Japan’s sudden exit from the International Whaling Commission presents an opportunity for a fresh start, and a larger role for science.
doi: 10.1038/d41586-019-00076-2
NatureとScientific Dataは、地球科学分野のデータの発見・アクセス・相互運用・再利用を推進する「Enabling FAIR Dataプロジェクト」を正式に支持する。
Announcement: FAIR data in Earth science p.134
doi: 10.1038/d41586-019-00075-3
ネオアンチゲンワクチンを使った免疫療法によって、これまで難しかった脳腫瘍の治療を改善できる可能性がある。
Progress in the fight against brain cancer p.134
doi: 10.1038/d41586-019-00077-1
News
昨年末に始まった米国の政府機関の閉鎖が長引き、科学界への悪影響が拡大。
Scientists despair as US government shutdown drags on p.141
Space missions can continue to collect data, but thousands of federal researchers are forced to stay at home without pay.
doi: 10.1038/d41586-019-00008-0
NASAの探査機ニューホライズンズが、探査史上最も遠い、雪だるま形の天体の直接撮像を。
Cosmic collision created ‘snowman’ MU69 — the farthest world ever explored p.142
Close-up images from NASA’s New Horizons probe show that space rock has two distinct lobes.
doi: 10.1038/d41586-019-00006-2
北磁極の急速な移動に伴い、さまざまな航行システムの基礎となっているWorld Magnetic Modelの更新を早める必要が。
Earth’s magnetic field is acting up and geologists don’t know why p.143
doi: 10.1038/d41586-019-00007-1
ナイジェリアで、ゲノミクスと従来型の育種法とを組み合わせて、主要穀物であるキャッサバの品種改良の試みが。
How African scientists are improving cassava to help feed the world p.144
Researchers in Nigeria are combining genomics and conventional breeding to improve the starchy staple crop.
doi: 10.1038/d41586-019-00014-2
中国の無人探査機「嫦娥4号」が世界で初めて月の裏側に着陸。
China becomes first nation to land on the Moon’s far side p.146
Chang’e-4 has sent back its first images and deployed a craft to the lunar surface.
doi: 10.1038/d41586-018-07796-x
News Features
臨床試験:ある父親の闘い
A father’s fight to help his sons — and fix clinical trials p.148
希少疾患の息子に対する治療法を追い求め、その治療法が同じ疾患に苦しむ患者や家族を助けることにつながるだろうと、臨床試験の実施にこぎつけた父親がいる。
doi: 10.1038/d41586-019-00035-x
News & Views
天体物理学:ブラックホールに伴う流れ
Black hole goes with the flow p.164
これまで反響マッピングと呼ばれる手法は、超大質量ブラックホールの周囲の物質構造を調べるのに使われてきた。今回、観測によって、ずっと小型のブラックホールにもこの手法を適用できることが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-019-00011-5
計算生化学:選択したシグナルを伝えるデザイナータンパク質
Designer protein delivers signal of choice p.165
今回、計算戦略によって、天然のタンパク質の受容体との相互作用を模倣する、新設計のより安定なサイトカインタンパク質が得られ、デザイナーサイトカインを用いた治療法への道が開かれた。
doi: 10.1038/d41586-018-07883-z
計算科学:機械学習に生じた証明不可能性
Unprovability comes to machine learning p.166
今回、特定の問題を機械学習アルゴリズムが解ける可能性があるかどうかの証明が不可能なシナリオが発見された。この知見は、確立されている学習アルゴリズムや将来の学習アルゴリズムに影響を及ぼす可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-00012-4
代謝:甘党の脂肪細胞
Fat cells with a sweet tooth p.167
一部の脂肪細胞はエネルギーを熱に変換するので、それを体重減少の標的にするのは魅力的である。今回、脂肪細胞の一部が、グルコースと脂質の両方ではなく、グルコースのみを消費することが見いだされ、体重減少だけを行う能力を向上できる可能性が出てきた。
doi: 10.1038/d41586-018-07739-6
地球科学:マントルの鉱物学に光を投じる実験
High-pressure experiments cast light on deep-Earth mineralogy p.168
今回、技術的に困難な分析によって、地球のマントルに相当する高い圧力と温度での鉱物の物理的性質が明らかになった。この知見は、地球内部の深部に関する理解に影響を及ぼす。
doi: 10.1038/d41586-018-07864-2
免疫療法:標的にするのが難しい腫瘍を追跡する免疫細胞
Immune cells track hard-to-target brain tumours p.170
今回、通常は免疫療法に反応しない脳腫瘍に対する免疫細胞の応答を、個別化ワクチンが向上させ得ることが臨床試験によって明らかになった。この知見は、そうした治療を改善する方法も示している。
doi: 10.1038/d41586-018-07728-9
Articles
物性物理学:フォトニック・ランダウ準位の電磁応答と重力応答
Electromagnetic and gravitational responses of photonic Landau levels p.173
doi: 10.1038/s41586-018-0817-4
代謝:低温ストレスは筋原性の前駆細胞を経由して糖代謝性ベージュ脂肪の分化を誘導する
Thermal stress induces glycolytic beige fat formation via a myogenic state p.180
doi: 10.1038/s41586-018-0801-z
計算生化学:IL-2とIL-15の強力で選択的な模倣体をde novoに設計する
De novo design of potent and selective mimics of IL-2 and IL-15 p.186
doi: 10.1038/s41586-018-0830-7
構造生物学:ヒトγ-セクレターゼによるNotch認識の構造基盤
Structural basis of Notch recognition by human γ-secretase p.192
doi: 10.1038/s41586-018-0813-8
Letters
天体物理学:ブラックホール新星におけるコロナの収縮
The corona contracts in a black-hole transient p.198
doi: 10.1038/s41586-018-0803-x
恒星進化:進化する白色矮星のコアの結晶化と冷却過程の停滞
Core crystallization and pile-up in the cooling sequence of evolving white dwarfs p.202
doi: 10.1038/s41586-018-0791-x
系外惑星:進化初期の原始星周囲の回転軸の傾きがそろわない円盤
A warped disk around an infant protostar p.206
doi: 10.1038/s41586-018-0819-2
光物理学:超高速アインシュタイン–ド・ハース効果
The ultrafast Einstein–de Haas effect p.209
doi: 10.1038/s41586-018-0822-7
材料化学:コンホメーション可変の多孔質材料による構造とゲスト取り込みの化学的制御
Chemical control of structure and guest uptake by a conformationally mobile porous material p.213
doi: 10.1038/s41586-018-0820-9
地球科学:地球下部マントルにおける玄武岩質地殻の存在を示唆するCaSiO3ペロブスカイトの音波速度
Sound velocity of CaSiO3 perovskite suggests the presence of basaltic crust in the Earth’s lower mantle p.218
doi: 10.1038/s41586-018-0816-5
保全生物学:干潟の全球的な分布および軌跡
The global distribution and trajectory of tidal flats p.222
doi: 10.1038/s41586-018-0805-8
古気候学:フローストーンのU–Pb年代測定によって乾燥気候期に限定された南アフリカの初期ヒト族の記録
U–Pb-dated flowstones restrict South African early hominin record to dry climate phases p.226
doi: 10.1038/s41586-018-0711-0
微生物遺伝学:イエメンでの2016~2017年のコレラのエピデミックに関するゲノムに基づく手掛かり
Genomic insights into the 2016–2017 cholera epidemic in Yemen p.230
doi: 10.1038/s41586-018-0818-3
免疫療法:グリオブラストーマに関する第Ib相臨床試験で見られた、ネオアンチゲンワクチンによる腫瘍内T細胞応答の発生
Neoantigen vaccine generates intratumoral T cell responses in phase Ib glioblastoma trial p.234
doi: 10.1038/s41586-018-0792-9
免疫療法:新たにグリオブラストーマと診断された患者への個別化ワクチン接種による能動免疫付与に関する臨床試験
Actively personalized vaccination trial for newly diagnosed glioblastoma p.240
doi: 10.1038/s41586-018-0810-y
神経免疫学:脳の制御性T細胞はアストログリオーシスを抑制し、神経学的回復を促進する
Brain regulatory T cells suppress astrogliosis and potentiate neurological recovery p.246
doi: 10.1038/s41586-018-0824-5
ゲノミクス:転写バーストの動態のゲノムでのコード様式
Genomic encoding of transcriptional burst kinetics p.251
doi: 10.1038/s41586-018-0836-1