Editorials
Crossrefによる論文の引用データのオープン化は歓迎すべきだが、今後は、オープンにするデータの範囲をさらに広げていく必要がある。
Citation data are now open, but that’s far from enough p.441
The reference lists of more than 60 million papers on the linking site Crossref are now openly available. That is is welcome — but further steps must follow.
doi: 10.1038/d41586-022-02915-1
英国エリザベス女王の死去に際し、Nature は、哀悼の意を表する。
Her Majesty Queen Elizabeth II (1926–2022) p.441
doi: 10.1038/d41586-022-02916-0
News
中国の研究チームが、ミトコンドリア置換は胚の初期発生に影響を与えないと報告を。
Embryos with DNA from three people develop normally in first safety study p.449
Researchers in China show that a technique used to replace diseased mitochondria does not affect early development.
doi: 10.1038/d41586-022-02792-8
中国とインドが、SARS-CoV-2の経鼻ワクチンや経口ワクチンを認可。
China and India approve nasal COVID vaccines — are they a game changer? p.450
Scientists hope the immunizations, delivered through the nose or mouth, will prevent even mild cases of illness.
doi: 10.1038/d41586-022-02851-0
天然痘の治療薬テコビリマットは、サル痘にも有効である可能性が。
Can a smallpox drug treat monkeypox? Here’s what scientists know p.451
doi: 10.1038/d41586-022-02245-2
科学を後押しすると思われたチリの新憲章の草案が国民投票で否決され、チリの科学者たちが落胆の声を。
‘I feel lost’: Chilean researchers saddened by vote to reject new constitution p.452
Nearly 62% of Chileans voted against the proposed charter, which would have boosted science.
doi: 10.1038/d41586-022-02850-1
3万1000年前の若者の下腿の骨に、最古の外科手術の痕跡が。
Prehistoric child’s amputation is oldest surgery of its kind p.453
Skeleton missing lower left leg and dated to 31,000 years ago provides the earliest known evidence for surgical limb removal.
doi: 10.1038/d41586-022-02849-8
北太平洋ゴミベルトのプラスチックゴミの大半は、限られた海域からの漁具由来である可能性が。
Ocean ‘garbage patch’ is filled with fishing gear from just a few places p.454
The bulk of large plastic bits in the North Pacific garbage patch have been lost or discarded by fishing vessels.
doi: 10.1038/d41586-022-02788-4
数千人の査読の質を、AIを使って評価している研究者Anna Severinに話を訊いた。
The researchers using AI to analyse peer review p.455
doi: 10.1038/d41586-022-02787-5
News Features
研究の結果は性別で説明できるのか
The fraught quest to account for sex in biology research p.456
資金配分機関や科学出版社は、各実験における性別の役割の説明を研究者に求めることが増えているが、これには議論がある上、明確にするのは難しい。
doi: 10.1038/d41586-022-02919-x
科学に戦いを挑む米国最高裁
Inside the US Supreme Court’s war on science p.460
米国最高裁では超保守派が超党派勢力となっていて、公共政策に対する科学の役割が損なわれており、多くの識者は、次の標的は選挙制度そのものになると懸念している。
doi: 10.1038/d41586-022-02920-4
News & Views
細胞生物学:凝集体を増大させたり縮小させたりする生化学的タイマー
A biochemical timer phases condensates in and out in cells p.469
細胞の内部は、液滴のように凝縮する動的構造の助けを借りて組織化されている。今回、細胞はタイミング戦略を使って、こうした凝集体の制御されない成長を避けて健全な機能を確実に維持していることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-01794-w
物性物理学:複雑な電子状態を模倣する単純な固体
Simple solids can mimic complex electronic states p.470
固体中の電子の量子挙動をシミュレートするよう設計された固体系が、網羅的計算や希薄気体の原子の精密制御が必要な確立された手法に肩を並べる可能性があることが、今回分かった。
doi: 10.1038/d41586-022-02889-0
医学:ボルネオ島における3万1000年前の手術の夜明け
Earliest known surgery was of a child in Borneo 31,000 years ago p.472
今回、狩猟採集社会の小児が脚の切断を生き延びたことを示す証拠から、手術の起源に関する注目すべき知見が得られた。この知見は、そうした処置が約1万年前に農耕と同時に出現したとする現在の見方に疑問を投げ掛ける。
doi: 10.1038/d41586-022-02340-4
物理化学:人工分子が蛍光の問題を解決する
Fluorescence limitations overcome by engineering light–matter interactions p.473
電子ディスプレイにおいて画素が蛍光を発する過程でのエネルギー使用は、極めて非効率的である。今回、励起状態の順序が異常な蛍光分子が特定され、この問題に取り組む新たな方法の可能性が開かれた。
doi: 10.1038/d41586-022-02890-7
植物科学:深く掘り下げることで新たな構造が明らかになったオーキシン結合タンパク質
A plant auxin-binding protein resurfaces after a deep dive p.475
植物ホルモンのオーキシンは、核の共受容体を通して植物の成長を調節している。受容体TMK1や共受容体によってオーキシンが感知されると、細胞表面で迅速な応答も起こる。ABP1は、この共受容体なのだろうか。
doi: 10.1038/d41586-022-02339-x
遺伝子調節:遺伝子発現を守る2層設計
Two-layer design protects genes from mutations in their enhancers p.477
遺伝子発現は、エンハンサーと呼ばれる調節DNA配列のクラスターによって調節されている。今回、遺伝子変異の悪影響からエンハンサーネットワークを守る基本的な設計原理が解明された。
doi: 10.1038/d41586-022-02341-3
Articles
物性物理学:アイソスピン拡張ハバード模型シミュレーターにおける調整可能な量子臨界性
Tunable quantum criticalities in an isospin-extended Hubbard model simulator p.479
doi: 10.1038/s41586-022-05106-0
物性物理学:双極励起子を含む拡張ボース・ハバード模型
Extended Bose–Hubbard model with dipolar excitons p.485
doi: 10.1038/s41586-022-05123-z
物性物理学:カゴメ格子反強磁性体における電荷密度波の発見
Discovery of charge density wave in a kagome lattice antiferromagnet p.490
doi: 10.1038/s41586-022-05034-z
光物理学:ニオブ酸リチウム強誘電体ナノドメインのフェムト秒レーザー書き込み
Femtosecond laser writing of lithium niobate ferroelectric nanodomains p.496
doi: 10.1038/s41586-022-05042-z
物理化学:一重項励起状態と三重項励起状態の逆転による遅延蛍光
Delayed fluorescence from inverted singlet and triplet excited states p.502
doi: 10.1038/s41586-022-05132-y
原子物理学:サイズ分解された水クラスターのアト秒分光測定
Attosecond spectroscopy of size-resolved water clusters p.507
doi: 10.1038/s41586-022-05039-8
化学:ナノ領域に閉じ込められた単層水の第一原理相図
The first-principles phase diagram of monolayer nanoconfined water p.512
doi: 10.1038/s41586-022-05036-x
気候科学:CryoSat-2衛星による1年を通した海氷の厚さの記録
A year-round satellite sea-ice thickness record from CryoSat-2 p.517
doi: 10.1038/s41586-022-05058-5
地球科学:2021年のファグラダルスフィヤル火山噴火の前の変形と地震活動の減少
Deformation and seismicity decline before the 2021 Fagradalsfjall eruption p.523
doi: 10.1038/s41586-022-05083-4
地球科学:アイスランドのファグラダルスフィヤル火山における深部マグマ供給源の急速な変化
Rapid shifting of a deep magmatic source at Fagradalsfjall volcano, Iceland p.529
doi: 10.1038/s41586-022-04981-x
生態学:高気圧性渦が亜熱帯環流に漂泳性捕食者を集める
Anticyclonic eddies aggregate pelagic predators in a subtropical gyre p.535
doi: 10.1038/s41586-022-05162-6
古生物学:サッコリタスは最古の新口動物ではなく初期の脱皮動物である
Saccorhytus is an early ecdysozoan and not the earliest deuterostome p.541
doi: 10.1038/s41586-022-05107-z
医学:ボルネオ島における3万1000年前の肢の外科的切断
Surgical amputation of a limb 31,000 years ago in Borneo p.547
doi: 10.1038/s41586-022-05160-8
がんゲノミクス:前立腺がんのアフリカ系特有の分子的分類法
African-specific molecular taxonomy of prostate cancer p.552
doi: 10.1038/s41586-022-05154-6
神経科学:洞毛運動の振動子回路
The whisking oscillator circuit p.560
doi: 10.1038/s41586-022-05144-8
代謝:脂肪組織の体性感覚神経支配の役割
The role of somatosensory innervation of adipose tissues p.569
doi: 10.1038/s41586-022-05137-7
植物科学:全体的リン酸化とオーキシンキャナリゼーションのためのABP1–TMKによるオーキシンの感知
ABP1–TMK auxin perception for global phosphorylation and auxin canalization p.575
doi: 10.1038/s41586-022-05187-x
微生物学:大腸においてトリプシンを分解する共生細菌の特定
Identification of trypsin-degrading commensals in the large intestine p.582
doi: 10.1038/s41586-022-05181-3
免疫学:NOD2の活性化にはNAGKによるムラミルペプチドのリン酸化が必要である
Phosphorylation of muramyl peptides by NAGK is required for NOD2 activation p.590
doi: 10.1038/s41586-022-05125-x
細胞生物学:凝集体の動的不安定性がアクトミオシン皮質の活性化を調整する
A condensate dynamic instability orchestrates actomyosin cortex activation p.597
doi: 10.1038/s41586-022-05084-3
植物科学:植物のPIN-FORMEDオーキシン輸送体の構造と作用機構
Structures and mechanism of the plant PIN-FORMED auxin transporter p.605
doi: 10.1038/s41586-022-04883-y
植物科学:シロイヌナズナPIN1によるオーキシンの認識と排出に関する構造学的知見
Structural insights into auxin recognition and efflux by Arabidopsis PIN1 p.611
doi: 10.1038/s41586-022-05143-9
植物科学:シロイヌナズナのオーキシン輸送体PIN3の構造と輸送機構
Structures and mechanisms of the Arabidopsis auxin transporter PIN3 p.616
doi: 10.1038/s41586-022-05142-w
構造生物学:IL-17リガンド–受容体軸の構造原理の構築
Organizing structural principles of the IL-17 ligand–receptor axis p.622
doi: 10.1038/s41586-022-05116-y
分子生物学:AAA+ ATPアーゼを介したRuvAB–ホリデイジャンクション分岐点移動の仕組み
Mechanism of AAA+ ATPase-mediated RuvAB–Holliday junction branch migration p.630
doi: 10.1038/s41586-022-05121-1