Volume 591 Number 7850

Editorials

英国が、CRISPR作物をGM作物に含めないよう規制を見直そうとしているが、これを進めるには一般市民の信頼を得ることが不可欠だ。

Revamp of UK CRISPR regulation will require public trust p.345

The United Kingdom is considering innovative ways of regulating gene editing in food and farming. Robust processes and public confidence will be vital for success.

doi: 10.1038/d41586-021-00672-1

気候、保全、食料供給などさまざまな側面を持つ海洋保護の目標を達成するには、関係各国の歩み寄りが必要だ。

Ocean protection needs a spirit of compromise p.346

A proposal that weighs up options for meeting climate, conservation and food-provision goals deserves serious consideration.

doi: 10.1038/d41586-021-00673-0

News

中国が、5か年計画で科学分野での自立に重点を。

China’s five-year plan focuses on scientific self-reliance p.353

Global tensions, limits on international collaboration and an emphasis on real-world applications drive the nation’s vision for research.

doi: 10.1038/d41586-021-00638-3

マヨラナ粒子の証拠を観測したとする画期的なNature論文が撤回に。

Evidence of elusive Majorana particle dies — but computing hope lives on p.354

Nature retraction is a setback for Microsoft’s approach to quantum computing, as researchers continue to search for the exotic quantum states.

doi: 10.1038/d41586-021-00612-z

米国立衛生研究所(NIH)が、COVID-19の長期的影響に関する研究に、巨額の予算を。

US health agency will invest $1 billion to investigate ‘long COVID’ p.356

The National Institutes of Health will fund researchers to track people’s recovery, and will host a biospecimen bank.

doi: 10.1038/d41586-021-00586-y

抗HIV治療薬として期待されている長期作用型注射剤のカボテグラビルに、弱点が。

Achilles heel spotted for promising HIV-prevention drug p.357

Bimonthly injections of cabotegravir kept most people free of HIV, but in rare cases the drug hid infections and fuelled resistance, study finds.

doi: 10.1038/d41586-021-00618-7

2020年に発見された地球近傍小惑星は、記録的な数に。

Record number of asteroids seen whizzing past Earth in 2020 p.358

Despite pandemic disruption, astronomers detected thousands of previously unknown near-Earth asteroids last year.

doi: 10.1038/d41586-021-00641-8

マウスにおいて、CRISPRを利用した遺伝子治療によって慢性疼痛が改善し、オピオイドを用いない治療法につながる可能性が。

CRISPR-based gene therapy dampens pain in mice p.359

Targeted approach could lead to an opioid-free way of treating chronic pain.

doi: 10.1038/d41586-021-00644-5

News Features

地中の炭素爆弾

How microbes in permafrost could trigger a massive carbon bomb p.360

融解が進む永久凍土中の微生物が気候変動の今後に大きな影響を与える恐れがあり、科学者たちは、そうした影響を理解しようと研究を進めている。

doi: 10.1038/d41586-021-00659-y

News & Views

幹細胞:運動によって生まれる骨の免疫細胞

Exercise generates immune cells in bone p.371

今回、特殊化したタイプの骨前駆細胞が骨髄で特定され、運動に応答してリンパ球と呼ばれる免疫細胞の産生を支えていることが示された。

doi: 10.1038/d41586-021-00419-y

細胞生物学:ミトコンドリアDNAの切断によって操作される免疫応答

Breaks in mitochondrial DNA rig the immune response p.372

今回、ミトコンドリアと呼ばれる細胞小器官のDNA損傷が核で免疫応答を引き起こすことが分かった。この過程の機構的知見は、細胞小器官のコミュニケーションの仕組みに光を当てる。

doi: 10.1038/d41586-021-00429-w

人工知能:人間と討論するための議論技術

Argument technology for debating with humans p.373

今回、人間のライブディベートに参加できる、十分に自律的なコンピューターシステムが開発された。この知見は、人工知能が、人間を助けて複雑な議論を系統立てて説明し、その意味を理解する未来を示唆している。

doi: 10.1038/d41586-021-00539-5

進化微生物学:硝酸塩中で進む微生物の融合

A microbial marriage reminiscent of mitochondrial evolution p.375

生物間の共生的な相互作用は、進化の主要な転換期を助けてきた。今回、2種の微生物間の相互作用が、真核細胞の重要な細胞小器官であるミトコンドリアの進化と類似していることが分かった。

doi: 10.1038/d41586-021-00500-6

地球物理学:再構築された海洋の断層帯

Oceanic fault zones reconstructed p.376

テクトニックプレートの物質は、海洋トランスフォーム断層と呼ばれるプレート境界では生成も破壊もされないと、一般的に考えられている。今回、海底地形の分析によって、この仮定が正しくないことが示唆された。

doi: 10.1038/d41586-021-00639-2

Articles

人工知能:自律型ディベートシステム

An autonomous debating system p.379

doi: 10.1038/s41586-021-03215-w

材料科学:ファンデルワールスヘテロ構造を巻物状に巻いた高次超格子

High-order superlattices by rolling up van der Waals heterostructures p.385

doi: 10.1038/s41586-021-03338-0

環境科学:米国全土で河川流が地下の帯水層へと広範に流出している可能性

Widespread potential loss of streamflow into underlying aquifers across the USA p.391

doi: 10.1038/s41586-021-03311-x

海洋科学:公平で持続可能なブルーエコノミーを可能にする条件

Enabling conditions for an equitable and sustainable blue economy p.396

doi: 10.1038/s41586-021-03327-3

地球物理学:海洋トランスフォーム断層における伸長テクトニクスと二段階地殻付加

Extensional tectonics and two-stage crustal accretion at oceanic transform faults p.402

doi: 10.1038/s41586-021-03278-9

動物学:古生代のステム群ヤツメウナギ類の非アンモシーテス型幼生

Non-ammocoete larvae of Palaeozoic stem lampreys p.408

doi: 10.1038/s41586-021-03305-9

集団遺伝学:東アジア人集団の形成に関するゲノムからの知見

Genomic insights into the formation of human populations in East Asia p.413

doi: 10.1038/s41586-021-03336-2

神経科学:線条体活動は皮質活動を部位対応的に反映する

Striatal activity topographically reflects cortical activity p.420

doi: 10.1038/s41586-020-03166-8

学習と記憶:ドーパミンを基盤とする一過性忘却機構

Dopamine-based mechanism for transient forgetting p.426

doi: 10.1038/s41586-020-03154-y

パーキンソン病:増殖因子によって活性化されるリソソームK+チャネルがパーキンソン病の病態を調節する

A growth-factor-activated lysosomal K+ channel regulates Parkinson’s pathology p.431

doi: 10.1038/s41586-021-03185-z

幹細胞:骨形成およびリンパ球産生のための機械刺激感受性の細動脈周囲ニッチ

A mechanosensitive peri-arteriolar niche for osteogenesis and lymphopoiesis p.438

doi: 10.1038/s41586-021-03298-5

進化微生物学:嫌気性内部共生体は脱窒によって繊毛虫宿主のエネルギーを生成する

Anaerobic endosymbiont generates energy for ciliate host by denitrification p.445

doi: 10.1038/s41586-021-03297-6

コロナウイルス:SARS-CoV-2感染はEIDD-2801によって効果的に治療および予防される

SARS-CoV-2 infection is effectively treated and prevented by EIDD-2801 p.451

doi: 10.1038/s41586-021-03312-w

免疫学:胚中心反応の際の濾胞性ヘルパーT細胞選択の動的調節

Dynamic regulation of TFH selection during the germinal centre reaction p.458

T follicular helper cells undergo antigen-dependent selection in germinal centres, with higher-affinity T cell receptors supporting stronger proliferation leading to their clonal dominance.

doi: 10.1038/s41586-021-03187-x

がん:IgAトランスサイトーシスと抗原認識は卵巣がん免疫を支配する

IgA transcytosis and antigen recognition govern ovarian cancer immunity p.464

doi: 10.1038/s41586-020-03144-0

代謝:栄養素が制限されている際には硫黄が隔離されて多細胞性が促進される

Sulfur sequestration promotes multicellularity during nutrient limitation p.471

doi: 10.1038/s41586-021-03270-3

細胞生物学:ミトコンドリアDNA切断を核が感知すると免疫監視が強化される

Nuclear sensing of breaks in mitochondrial DNA enhances immune surveillance p.477

doi: 10.1038/s41586-021-03269-w

生物工学:モジュール式で調整可能なタンパク質バイオセンサーのde novo設計

De novo design of modular and tunable protein biosensors p.482

A modular de novo designed biosensor platform consisting of a cage and key molecule is developed, and used to create sensors for seven distinct proteins including the spike protein from SARS-CoV-2 and anti-SARS antibodies.

doi: 10.1038/s41586-021-03258-z

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度