Research Press Release
気候変動の早期緩和による生態系被害の抑制
Nature Climate Change
2013年5月13日
このまま有効な温室効果ガス排出削減策が実施されなければ、植物の55%と動物の35%について、気候の適した生息域(生息空間)が2080年代までに少なくとも半減するという予測が公表された。そして、炭素排出量を迅速かつ厳重に抑制することで、生息域の減少を大幅に抑えて、生物種が気候変動に適応するために数十年間の時間的余裕を確保できることが明らかになった。この結果を報告する論文が、今週オンライン版に掲載される。
今回、Rachel Warrenたちは、さまざまな気候シナリオに対する生息域の気候的変化に関する全球的解析を行い、広範囲に生息する、ありふれた生物種の間でも、炭素排出量の無制限な増加による大規模な生息域の縮小が予想されることを明らかにした。その一方で、排出削減策を実施することで、炭素排出量の増加が2016年に止まれば、生息域の気候的減少を60%抑えることが可能で、2030年に止まれば、40%抑えることが可能とされる。
doi:10.1038/nclimate1887
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
惑星科学:火星における変動する水の存在量の解明Nature
-
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports