Research Press Release
結核の炎症を解除
Nature Immunology
2012年11月19日
体が自然に分泌するインターロイキン-1(IL-1)という分子が、結核感染と闘いつつ、宿主の組織に対する過剰な損傷を避けるしくみが明らかになった。
IL-1は、マクロファージなど特定の免疫細胞によって、インフラマソームとよばれる複合体の形成を介して生産される。インフラマソームの重要な成分の1つが、NLRP3である。Christopher Sassettiたちは、結核感染のマウスモデルを使って、NLRP3に一酸化窒素分子を付加(ニトロシル化)すると、インフラマソームが不活性化されることを発見した。抗菌性の一酸化窒素分子種の生産は、結核に対する典型的な免疫応答の1つなので、このインフラマソーム不活性化は、結核の際にIL-1の生産量を制限するために本来備わった機構と言える。
このインフラマソームのニトロシル化による炎症制御機構は、もっと幅広く、持続感染にともなう損傷を抑制する重要な働きをしている可能性がある。
doi:10.1038/ni.2474
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature