Editorial
ニュートリノにおけるCP対称性の破れを示唆するT2K実験の結果は、宇宙で物質が反物質よりも多く存在する理由の解明に向けた大きな一歩だ。
Neutrinos could shed light on why the Universe has so much more matter than antimatter p.305
doi: 10.1038/d41586-020-01022-3
News
COVID-19が死をもたらす仕組みの不確かさが、治療の選択を困難に。
How does COVID-19 kill? Uncertainty is hampering doctors’ ability to choose treatments p.311
doi: 10.1038/d41586-020-01056-7
米国の学術研究所には十分なCOVID-19検査能力があるものの、規制、物流、運営、医療保険制度がその妨げに。
Thousands of coronavirus tests are going unused in US labs p.312
doi: 10.1038/d41586-020-01068-3
COVID-19拡大防止のためのロックダウンで、一部の都市では大気汚染が緩和を。
Why pollution is plummeting in some cities — but not others p.313
doi: 10.1038/d41586-020-01049-6
NASAのSOFIA(遠赤外線天文学成層圏天文台)が、コストに見合う科学的成果をなかなか挙げられず、批判の声が。
Is this telescope-on-a-plane worth its pricetag? p.314
doi: 10.1038/d41586-020-00685-2
News Features
Special report:パンデミックのモデル化
Special report: The simulations driving the world’s response to COVID-19 p.316
COVID-19の対応において、各国の政府はさまざまな疫学モデル研究をどのように使い、どう動いたのだろうか。
doi: 10.1038/d41586-020-01003-6
News & Views
素粒子物理学:破れた物質と反物質の対称性
Matter–antimatter symmetry violated p.323
鏡像世界では、反粒子は粒子と同様に振る舞うはずである。しかし今回、レプトン(ニュートリノや電子とそのよりエキゾチックな同類)が、この予想されるパターンに従わない可能性があることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-020-01000-9
地球化学:マントルにおける始原的窒素のばらつき
Nitrogen variations in the mantle might have survived since Earth’s formation p.324
今回、火山ガス試料の空気汚染を特定する方法によって、マントルにおける窒素同位体組成のばらつきが明らかになり、地球内部の窒素の起源のより明確な見解が得られた。
doi: 10.1038/d41586-020-01020-5
神経変性:認知症関連タンパク質に対するニューロンの門番
A receptor that lets dementia-associated tau proteins into neurons p.326
多くの神経変性疾患において、タンパク質凝集体の拡散が脳における疾患の進行の根底にある。今回、そうした有害な分子をニューロンが取り込むのを媒介する受容体分子が発見された。
doi: 10.1038/d41586-020-00874-z
Review
創薬:バイオ医薬品革新の新時代到来を告げる多特異的薬剤
Multispecific drugs herald a new era of biopharmaceutical innovation p.329
doi: 10.1038/s41586-020-2168-1
Articles
素粒子物理学:ニュートリノ振動において物質と反物質の対称性を破る位相に課される制限
Constraint on the matter–antimatter symmetry-violating phase in neutrino oscillations p.339
doi: 10.1038/s41586-020-2177-0
量子物理学:リュードベリ相互作用を介した捕捉イオン間のサブマイクロ秒エンタングリングゲート
Submicrosecond entangling gate between trapped ions via Rydberg interaction p.345
doi: 10.1038/s41586-020-2152-9
ナノスケールデバイス:1ケルビンを超える温度におけるシリコン量子プロセッサーユニットセルの動作
Operation of a silicon quantum processor unit cell above one kelvin p.350
doi: 10.1038/s41586-020-2171-6
ナノスケールデバイス:高温シリコンキュービットにおける万能量子論理
Universal quantum logic in hot silicon qubits p.355
doi: 10.1038/s41586-020-2170-7
材料科学:ハロゲン化物ペロブスカイトの結晶粒接合部における、性能を制限するナノスケールのトラップクラスター
Performance-limiting nanoscale trap clusters at grain junctions in halide perovskites p.360
doi: 10.1038/s41586-020-2184-1
地球化学:マントル窒素の起源を絞り込む熱水の15N15N存在度
Hydrothermal 15N15N abundances constrain the origins of mantle nitrogen p.367
doi: 10.1038/s41586-020-2173-4
進化学:ザンビア・ブロークンヒルの頭蓋の年代測定とヒト進化におけるその位置付け
Dating the skull from Broken Hill, Zambia, and its position in human evolution p.372
doi: 10.1038/s41586-020-2165-4
神経科学:食物摂取の機械感覚フィードバック制御の神経回路機構
A neural circuit mechanism for mechanosensory feedback control of ingestion p.376
doi: 10.1038/s41586-020-2167-2
神経変性:LRP1はタウの取り込みと拡散におけるマスター調節因子である
LRP1 is a master regulator of tau uptake and spread p.381
doi: 10.1038/s41586-020-2156-5
免疫学:ゲノム不安定性による腸幹細胞のネクロトーシスが腸の炎症を引き起こす
Gut stem cell necroptosis by genome instability triggers bowel inflammation p.386
doi: 10.1038/s41586-020-2127-x
免疫学:Z型核酸の感知はZBP1依存性のネクロトーシスと炎症を引き起こす
Z-nucleic-acid sensing triggers ZBP1-dependent necroptosis and inflammation p.391
doi: 10.1038/s41586-020-2129-8
がん:ソニックヘッジホッグ型髄芽腫におけるエロンゲーターの生殖細胞系列変異
Germline Elongator mutations in Sonic Hedgehog medulloblastoma p.396
doi: 10.1038/s41586-020-2164-5
計算生物学:ヒトタンパク質の二元インタラクトームの参照用マップ
A reference map of the human binary protein interactome p.402
doi: 10.1038/s41586-020-2188-x
構造生物学:マイコバクテリアのABC輸送体は親水性化合物の取り込みに関わっている
A mycobacterial ABC transporter mediates the uptake of hydrophilic compounds p.409
doi: 10.1038/s41586-020-2072-8
構造生物学:ABC排出輸送体IrtABはマイコバクテリアのシデロフォアを取り込んで還元する
The ABC exporter IrtAB imports and reduces mycobacterial siderophores p.413
doi: 10.1038/s41586-020-2136-9