Editorials
インド政府や州当局は、大学構内での国籍法改正案の抗議活動に対する弾圧行為をやめるべきだ。
Protect India’s universities p.293
The government and state authorities must step in and stop violent attacks on academic campuses.
doi: 10.1038/d41586-020-00085-6
世界の食糧不足を解決するには、食糧システムのあらゆる側面への取り組みが必要だ。
Imagine a world without hunger, then make it happen with systems thinking p.293
Feeding the world involves tackling all aspects of the food system.
doi: 10.1038/d41586-020-00086-5
アスガルド類アーキアの培養の成功は、複雑な生命がどのように進化してきたかについての手掛かりをもらたすだろう。
The life of archaea p.294
doi: 10.1038/d41586-020-00087-4
News
カナダの大学の20人を超える研究者・学生が、イランの航空機誤射の犠牲に。
Canadian universities mourn researchers who died in Iran plane crash p.301
Victims include 10 people linked to the University of Alberta and six at the University of Toronto.
doi: 10.1038/d41586-020-00048-x
中国では、海外で博士号を取得した研究者の方が、名高い「長江学者」に選ばれるまでに時間がかかるという調査結果が。
Chinese academics who work abroad are slower to win major honour p.302
Local networks help researchers obtain a prestigious Changjiang scholarship faster.
doi: 10.1038/d41586-019-03772-1
スペースX社が、メガコンステレーションの天体観測への影響を抑えようと、反射を抑えた「DarkSat」の検証を。
SpaceX tests black satellite to reduce ‘megaconstellation’ threat to astronomy p.303
Latest launch includes ‘DarkSat’ prototype to reduce reflection from fleets of broadband Internet satellites.
doi: 10.1038/d41586-020-00041-4
オーストラリアの森林火災がもたらす壊滅的な影響について、ラトローブ大学の生態学者Michael Clarkeに訊いた。
‘Deathly silent’: Ecologist describes Australian wildfires’ devastating aftermath p.304
doi: 10.1038/d41586-020-00043-2
世界最大の電波望遠鏡スクエア・キロメートル・アレイ(SKA)の建設には、さらに巨額の費用が必要に。
World's largest radio telescope needs to hit US$1-billion target p.305
doi: 10.1038/d41586-020-00089-2
米国のデータから、ヒトの平均体温は19世紀以降低下し続けていることが明らかに。
Not so hot: US data suggest human bodies are cooling down p.306
Normal body temperatures are a fraction of a degree colder than they were in the nineteenth century.
doi: 10.1038/d41586-020-00074-9
News Features
CRISPRの「オフ」スイッチ
The kill-switch for CRISPR that could make gene-editing safer p.308
CRISPR–Cas系に対抗する数々のタンパク質や技術が明らかになってきており、医学やバイオセキュリティーの分野で役立つ可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-020-00053-0
News & Views
マラリア:殺虫剤に抵抗する蚊
Malaria-carrying mosquitoes get a leg up on insecticides p.319
今回、マラリアを媒介する蚊の肢に豊富にある化学感覚タンパク質によって、蚊帳の処理に使われる殺虫剤に対する抵抗性が生じることが分かった。この発見は、マラリアへの取り組みの難しさを示している。
doi: 10.1038/d41586-019-03728-5
ナノテクノロジー:機械学習のための回路の進化
Evolution of circuits for machine learning p.320
基本的な機械学習のタスクである分類は、通常のコンピューターハードウエアでは実行が難しい場合がある。今回、非従来型のシリコン系電子回路を進化させて、このタスクを実行できるようになった。
doi: 10.1038/d41586-020-00002-x
アルツハイマー病:変性した脳をすみかにするT細胞
An immune-cell signature marks the brain in Alzheimer’s disease p.322
今回、適応免疫細胞の亜集団が、アルツハイマー病患者の脳と脳脊髄液を巡回していることが分かった。この発見は、免疫系が神経変性に影響を及ぼす仕組みの理解を深めるはずである。
doi: 10.1038/d41586-019-03892-8
心臓血管生物学:免疫細胞を支配する血小板
Platelets have a dangerous hold over immune cells in cardiovascular disease p.323
プラークは、血管壁における脂質の多い構造で、裂けると心臓発作や脳卒中を引き起こすことがある。今回、血小板と呼ばれる血球の断片が、プラークの形成を加速するように免疫細胞の機能を変えるらしいことが分かった。
doi: 10.1038/d41586-019-03732-9
材料科学:圧電性が極めて高い透明結晶
Transparent crystals with ultrahigh piezoelectricity p.325
圧電性は、電場と機械的ひずみの結合に関連する有用な特性であるが、圧電性が極めて高い透明材料を作るのはこれまで難しかった。今回、この困難が克服された。
doi: 10.1038/d41586-020-00038-z
Review
微生物学:細菌とその敵であるファージの間の軍拡競争
The arms race between bacteria and their phage foes p.327
doi: 10.1038/s41586-019-1894-8
Articles
天文学:銀河系ブラックホールを軌道運動する、塵で覆い隠された天体の種族
A population of dust-enshrouded objects orbiting the Galactic black hole p.337
doi: 10.1038/s41586-019-1883-y
ナノテクノロジー:シリコンにおける無秩序なドーパント原子ネットワークを用いる分類
Classification with a disordered dopant-atom network in silicon p.341
doi: 10.1038/s41586-019-1901-0
電子デバイス:二次元半導体6LiInP2Se6による熱中性子の直接検出
Direct thermal neutron detection by the 2D semiconductor 6LiInP2Se6 p.346
doi: 10.1038/s41586-019-1886-8
材料科学:極めて高い圧電性を持つ透明な強誘電体結晶
Transparent ferroelectric crystals with ultrahigh piezoelectricity p.350
doi: 10.1038/s41586-019-1891-y
材料科学:テンプレートに方向付けられた共晶凝固におけるアルキメデス格子の出現
Archimedean lattices emerge in template-directed eutectic solidification p.355
doi: 10.1038/s41586-019-1893-9
ナノ粒子:幾何学的ミスフィットひずみによる多粒ナノ結晶の設計と合成
Design and synthesis of multigrain nanocrystals via geometric misfit strain p.359
doi: 10.1038/s41586-019-1899-3
環境科学:世界の給水塔の重要性と脆弱性
Importance and vulnerability of the world’s water towers p.364
doi: 10.1038/s41586-019-1822-y
生態学:海洋酸性化はサンゴ礁魚類の行動に悪影響を与えない
Ocean acidification does not impair the behaviour of coral reef fishes p.370
doi: 10.1038/s41586-019-1903-y
マラリア:SAP2がマラリア媒介蚊をピレスロイドから保護する
A sensory appendage protein protects malaria vectors from pyrethroids p.376
doi: 10.1038/s41586-019-1864-1
古生物学:ジャワ島ガンドンにおける11万7000~10万8000年前のホモ・エレクトス最後の痕跡
Last appearance of Homo erectus at Ngandong, Java, 117,000–108,000 years ago p.381
Bayesian modelling of radiometric age estimates provides a robust chronology for Homo erectus at Ngandong (Java), confirming that this site currently represents the last known occurrence of this species.
doi: 10.1038/s41586-019-1863-2
神経科学:巧緻運動中の皮質活動のパターン生成は外部入力で駆動される
Cortical pattern generation during dexterous movement is input-driven p.386
doi: 10.1038/s41586-019-1869-9
発生生物学:体性感覚ニューロンにおける転写アイデンティティーの出現
The emergence of transcriptional identity in somatosensory neurons p.392
doi: 10.1038/s41586-019-1900-1
アルツハイマー病:アルツハイマー病ではクローン増殖したCD8+ T細胞が脳脊髄液を巡回する
Clonally expanded CD8 T cells patrol the cerebrospinal fluid in Alzheimer’s disease p.399
An integrated analysis of several cohorts shows that clonal, antigen-experienced T cells are found in the cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer’s disease, suggesting that the adaptive immune system has a role in age-related neurodegeneration.
doi: 10.1038/s41586-019-1895-7
幹細胞:心臓への幹細胞療法で得られる恩恵の根底には急性免疫応答がある
An acute immune response underlies the benefit of cardiac stem cell therapy p.405
Cardiac stem cell therapy in mouse models of ischaemia–reperfusion injury demonstrates that improvement in heart function is linked to an immune response characterized by the induction of CCR2+ and CX3CR1+ macrophages.
doi: 10.1038/s41586-019-1802-2
免疫学:微生物による胆汁酸代謝物は腸のRORγ+制御性T 細胞の恒常性を調節する
Microbial bile acid metabolites modulate gut RORγ+ regulatory T cell homeostasis p.410
Both dietary and microbial factors influence the composition of the gut bile acid pool, which in turn modulates the frequencies and functionalities of RORγ-expressing colonic FOXP3+ regulatory T cells, contributing to protection from inflammatory colitis.
doi: 10.1038/s41586-019-1865-0
免疫学:GPR174–CCL21モジュールは体液性免疫に性的二型性をもたらす
A GPR174–CCL21 module imparts sexual dimorphism to humoral immunity p.416
doi: 10.1038/s41586-019-1873-0
がん:コンホメーション特異的なKRAS(G12C)阻害に対する迅速で不均一な適応
Rapid non-uniform adaptation to conformation-specific KRAS(G12C) inhibition p.421
doi: 10.1038/s41586-019-1884-x
分子生物学:ヌクレオソームを操作中のFACTを捉える
FACT caught in the act of manipulating the nucleosome p.426
doi: 10.1038/s41586-019-1820-0
構造生物学:非ペプチド性アゴニストによるGLP-1受容体の活性化
Activation of the GLP-1 receptor by a non-peptidic agonist p.432
doi: 10.1038/s41586-019-1902-z