注目の論文
インフルエンザウイルスのチャネルが免疫応答を「誘導する」
Nature Immunology
2010年4月12日
Influenza 'channels' the immune response
インフラマソームはインフルエンザウイルスに対する宿主の防御応答に不可欠な経路の成分だが、インフルエンザウイルスがこの経路の始動させる仕組みが明らかになった。この知見は、インフルエンザウイルス感染の効果的な治療を考案するのに役立つかもしれない。
Akiko Iwasakiたちは、インフルエンザウイルスのM2タンパク質がインフラマソーム経路を刺激することを明らかにした。M2はイオンチャネルで、インフルエンザウイルスの病原性に重要な役割を果たすことがわかっている。インフルエンザウイルスによるインフラマソーム活性化には、M2のチャネル活性が必要であるとともに、これだけで十分であった。またM2を介したインフラマソーム活性化には、インフラマソームが細胞内のゴルジ体に存在する必要があった。
ほかのウイルスも同様なイオンチャネルを利用してインフラマソームを活性化しているのかを解明するには、さらに研究が必要である。
doi: 10.1038/ni.1861
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature