【放射線科学】福島原発事故後のプルトニウム放出を示す証拠
Scientific Reports
2012年3月9日
Radiation: Evidence for plutonium release after Fukushima disaster
福島第一原子力発電所の事故から1年が経とうとしているが、今週、Scientific Reportsに掲載される論文では、事故後にプルトニウムやその他の放射性元素が大気中に放出されたことを示す同位体の証拠が示されている。この研究結果は、福島第一原発の原子炉の破損状況の推定と除染戦略にとって重要な意味をもつ可能性がある。 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9.0)で、福島第一原発の電気系統が深刻な被害を受け、この事故が引き金となって環境中に大量の放射性元素が放出された。これまでにセシウム同位体など高揮発性の核分裂生成物が広範囲にわたって分布していることが各種評価によって明らかになっているが、一部のプルトニウム同位体を含む不揮発性の放射性元素の放出状況は明確になっていなかった。プルトニウム同位体のなかでも特に半減期の短いプルトニウム241(241Pu)については、放射性物質で汚染された作物の摂取を通じた放射線内部被曝のリスクが大きい可能性がある。 今回、J Zhengたちは、福島県内の測定地点における表層土と落葉落枝に含まれるプルトニウム同位体の組成を評価し、福島第一原発の北西と南の地域(半径20〜30キロメートルの立入禁止区域を含む)の大気中と地上へのプルトニウムの放出を示す同位体の証拠を明らかにした。プルトニウム241は、より安定したプルトニウム239やプルトニウム240と比べて放射壊変が高く、このことは、プルトニウム241とその壊変によって生じるアメリシウム241からの放射線量の長期的評価が必要なことが示している、とZhengたちは結論づけている。
doi: 10.1038/srep00304
注目の論文
-
11月28日
古生物学:糞便の科学捜査が恐竜の台頭を記録するNature
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月21日
気候:20世紀の海水温を再考するNature
-
11月20日
生態学:リュウキュウアオイが太陽光を共有するNature Communications
-
11月19日
気候変動:パリ協定を達成するために、CO2の受動的吸収を計算から分離するNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが月の裏側の火山活動の年代を特定Nature