注目の論文
HIVを寄せ付けない
Nature Chemical Biology
2009年9月7日
Holding off HIV
HIVの宿主細胞への侵入を阻害する新しい戦略が発見されたという研究成果が、Nature Chemical Biology(電子版)に掲載される。
通常、HIVは、表面のタンパク質gp120が宿主細胞の受容体と結合したときに細胞に侵入する。この過程で、gp120はまず受容体CD4と結合する。CD4は、gp120の構造を変化させて、CCR5やヘパラン硫酸などの第二の受容体と結合することができるようにする。
今回、H Lortat-Jacobたちは、CD4と似たアミノ酸配列およびヘパラン硫酸と似た炭水化物配列を含み、gp120上の両方の部位と結合する分子を作製した。この新しい戦略は、細胞検定でHIV感染を極めて効果的に阻害したことから、今後の抗ウイルス研究に重要な意義をもつと考えられる。
doi: 10.1038/nchembio.207
注目の論文
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
9月16日
物理学:塩分を含んだ氷を用いた発電Nature Materials
-
8月19日
化学:市販のマグネットが宇宙での酸素生産を促進するかもしれないNature Chemistry
-
8月8日
気候変動:鉱物資源の不足が低炭素化移行を制限する可能性Nature Climate Change
-
8月7日
材料科学:AI設計による生物から着想を得た水中用接着剤Nature