Nature ハイライト 物理:はぐれ波を捕まえろ 2007年12月13日 Nature 450, 7172 海では異常な巨大波が突然現れることがあるのを、船乗りたちは何百年も前から知っている。このような「はぐれ波」と出会う確率は、通常の波の振幅統計から予測されるよりずっと高いことが最近わかった。このような現象の物理学的性質を解明するため、Solliたちは光学系におけるはぐれ波の原理を調べた。新しい実時間検出法を使って、微細構造光ファイバーから作った系について研究を行ったところ、ほぼ同一な光パルスの集団を注入すると、この系ではまれに極めて急峻で大きい光波が現れることがわかった。光はぐれ波は、ランダムノイズが最初は滑らかなパルスを特定の周波数シフトで、はっきり決められた時間枠の範囲内で擾乱するときに発生する。 2007年12月13日号の Nature ハイライト 進化:母の負担 物理:はぐれ波を捕まえろ 宇宙:ハローにハロー! 進化:哺乳類の系図 遺伝:場所を求めて押し合いへし合い 宇宙:土星に見つかったもう1つの環 物理:超伝導をつくる糊 気象:熱帯低気圧のリモートコントロール 医学:マラリア原虫が宿主体内で示す3つの状態 細胞:マイクロRNAのそっくりさん 目次へ戻る