Editorials
持続可能なプラスチックの実現に向けて化学は確実に進歩しているが、それを実用まで広めるには化学のみならず企業や政府の全体を見据えた取り組みが必要だ。
Chemistry can help make plastics sustainable — but it isn’t the whole solution p.363
How to make plastics less harmful is an urgent question in chemistry — and must be for policy, too.
doi: 10.1038/d41586-021-00391-7
大学は、不平等や社会的分断の克服に寄与できる重要な存在である。
Why universities are key to tackling inequality p.364
Two influential books suggest that universities contribute to societal divisions. In fact, they are essential to bridging divides.
doi: 10.1038/d41586-021-00392-6
News
WHOの調査により、ウイルスが誤って研究所から漏洩した疑いは否定されたが、SARS-CoV-2の起源は謎のままに。
‘Major stones unturned’: COVID origin search must continue after WHO report, say scientists p.371
Investigation team rules out idea that the coronavirus came from a laboratory leak, but offers two hypotheses popular in Chinese media.
doi: 10.1038/d41586-021-00375-7
アラブ首長国連邦の火星探査機「ホープ」が、火星の周回軌道に到達。
Elation as first Arab Mars mission reaches orbit p.372
UAE’s Hope spacecraft is poised to make pioneering measurements of the Martian atmosphere.
doi: 10.1038/d41586-021-00347-x
科学界からの指摘を受け、中国東部からの違法なCFC-11排出量が大幅に減少。
Illegal CFC emissions have stopped since scientists raised alarm p.373
Analyses suggest that China has successfully curbed production of an ozone-depleting chemical, a win for the international treaty that protects the ozone layer.
doi: 10.1038/d41586-021-00360-0
COVID-19に対する長期的な免疫には、キラーT細胞が寄与する可能性も。
How ‘killer’ T cells could boost COVID immunity in face of new variants p.374
In the race against emerging coronavirus variants, researchers are looking beyond antibodies for clues to lasting protection from COVID-19.
doi: 10.1038/d41586-021-00367-7
英国で、SARS-CoV-2ワクチンの混合接種の効果を検証する臨床試験が。
Could mixing COVID vaccines boost immune response? p.375
Combining different coronavirus shots could speed immunization campaigns — and even boost immune response.
doi: 10.1038/d41586-021-00315-5
CRISPR技術を用いて、ネアンデルタール人の遺伝子バリアントを持つ脳オルガノイドが。
Neanderthal-like ‘mini-brains’ created in lab with CRISPR p.376
Organoids that contain an ancient version of a gene that influences brain development are smaller and bumpier than those with human genes.
doi: 10.1038/d41586-021-00388-2
有色人種で特に顕著なワクチン忌避問題に、教会やツイッターでの情報提供で取り組む、米国の免疫学者Kizzmekia Corbettに話を訊いた。
This COVID-vaccine designer is tackling vaccine hesitancy — in churches and on Twitter p.377
doi: 10.1038/d41586-021-00338-y
News Features
雷雲に潜むγ線放射の謎
Thunderstorms spew out gamma rays — these scientists want to know why p.378
通常はブラックホールなどの天体で見られる強烈なγ線のバースト放射がなぜ雷雲から生じるかを解明しようと、理化学研究所の榎戸輝揚たちは、市民科学者と共に研究を行っている。
doi: 10.1038/d41586-021-00395-3
COVID-19は風土病に
The coronavirus is here to stay — here’s what that means p.382
Natureのアンケートによれば、多くの専門家がSARS-CoV-2は根絶することはできないが、いずれ危険性の低いものになるだろうと予測している。
doi: 10.1038/d41586-021-00396-2
News & Views
持続可能な化学:バイオプラスチックのリサイクルの環を完結させる
High-performance plastic made from renewable oils is chemically recyclable by design p.391
プラスチックは極めて有益な材料だが、石油資源を消費し、環境中に存在し続ける。今回、分子レベルでの設計によって、再生可能な油に由来する高性能プラスチックが真にリサイクル可能になった。
doi: 10.1038/d41586-021-00349-9
進化学:血縁度の役割と法則
The role and rule of relatedness in altruism p.392
包括適応度理論は、利他現象が進化するには社会的パートナー同士が血縁関係になければならないことを示しているが、いくつかのモデルでは、血縁度は必要ないと示唆されている。今回、こうしたモデルの仮定にもやはり、血縁度の役割が組み込まれているという結論が、分析によって導き出された。
doi: 10.1038/d41586-021-00210-z
植物生物学:スイッチグラスに優位性を与えた複数のゲノム
Multiple genomes give switchgrass an advantage p.394
今回、スイッチグラス(Panicum virgatum)のゲノム塩基配列によって、この有益なバイオマス作物の祖先が気候の温暖化と寒冷化のサイクルに適応するのを可能にした遺伝機構に光が当てられた。
doi: 10.1038/d41586-021-00212-x
材料科学:発光するナノ結晶によって可能になった三次元X線撮像
Glowing nanocrystals enable 3D X-ray imaging p.396
今回、持続的に発光するナノ結晶を用いて、現在X線撮影に広く用いられている平面検出器より優れた3D物体の画像を生み出す、フレキシブルなX線検出器が作られた。
doi: 10.1038/d41586-021-00350-2
エボラウイルス:生存者の抗体の増減
Antibodies periodically wax and wane in survivors of Ebola p.397
致死的な疾患を運よく生き延びた患者については、苦労して獲得した免疫がどのくらい長く持続するのかという重大問題が残されている。今回、エボラ出血熱の生存者の抗体の追跡から、意外なパターンが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-020-03044-3
腫瘍生物学:がんにおけるエピジェネティックな転換点
An epigenetic tipping point in cancer comes under the microscope p.399
今回、2報の論文で、NSD3タンパク質の酵素活性を変える遺伝的変化によって一部のがんが駆動されることが示された。生化学的および構造的な特性評価によって、薬理学的逆転への道が示唆されている。
doi: 10.1038/d41586-021-00002-5
Articles
量子物理学:核励起子のコヒーレントなX線–可視光制御
Coherent X-ray–optical control of nuclear excitons p.401
doi: 10.1038/s41586-021-03276-x
ナノスケール材料:小角ねじれ2層グラフェンにおける格子ダイナミクスの局在化
Localization of lattice dynamics in low-angle twisted bilayer graphene p.405
doi: 10.1038/s41586-021-03252-5
材料科学:高分解能X線ルミネッセンス時間延長撮像法
High-resolution X-ray luminescence extension imaging p.410
doi: 10.1038/s41586-021-03251-6
化学:界面に駆動される核生成と集合を経て形成される自己相似メソ結晶
Self-similar mesocrystals form via interface-driven nucleation and assembly p.416
doi: 10.1038/s41586-021-03300-0
持続可能な化学:ポリエチレン様材料の閉ループリサイクル
Closed-loop recycling of polyethylene-like materials p.423
doi: 10.1038/s41586-020-03149-9
気候科学:2018〜2019年におけるCFC-11の全球排出量の減少
A decline in global CFC-11 emissions during 2018−2019 p.428
Atmospheric concentration measurements at remote sites around the world reveal an accelerated decline in the global mean CFC-11 concentration during 2018 and 2019, reversing recent trends and building confidence in the timely recovery of the stratospheric ozone layer.
doi: 10.1038/s41586-021-03260-5
気候科学:中国東部からのCFC-11および関連化学物質の排出量の減少
A decline in emissions of CFC-11 and related chemicals from eastern China p.433
doi: 10.1038/s41586-021-03277-w
植物生物学:倍数体のバイオエネルギー作物であるスイッチグラスにおける気候適応のゲノム機構
Genomic mechanisms of climate adaptation in polyploid bioenergy switchgrass p.438
doi: 10.1038/s41586-020-03127-1
神経回路:多様な前肢活動の脳幹回路内の機能マップ
A functional map for diverse forelimb actions within brainstem circuitry p.445
doi: 10.1038/s41586-020-03080-z
神経科学:学習におけるドーパミンによるPKAの細胞タイプ特異的な非同期調節
Cell-type-specific asynchronous modulation of PKA by dopamine in learning p.451
doi: 10.1038/s41586-020-03050-5
幹細胞:in situマッピングから明らかになった骨髄造血のための異なる血管ニッチ
In situ mapping identifies distinct vascular niches for myelopoiesis p.457
doi: 10.1038/s41586-021-03201-2
微生物学:抗生物質産生の細菌ホルモンによる制御の分子基盤
Molecular basis for control of antibiotic production by a bacterial hormone p.463
doi: 10.1038/s41586-021-03195-x
エボラウイルス:エボラウイルス感染の生存者の高い割合に見られるエボラウイルス抗体の減衰–刺激
Ebola virus antibody decay–stimulation in a high proportion of survivors p.468
doi: 10.1038/s41586-020-03146-y
免疫学:腸にライセンスされたIFNγ+ NK細胞はLAMP1+TRAIL+の抗炎症性アストロサイトを誘導する
Gut-licensed IFNγ+ NK cells drive LAMP1+TRAIL+ anti-inflammatory astrocytes p.473
doi: 10.1038/s41586-020-03116-4
生化学:クレアチンキナーゼBは熱発生脂肪における無益クレアチン回路を制御する
Creatine kinase B controls futile creatine cycling in thermogenic fat p.480
doi: 10.1038/s41586-021-03221-y
がん遺伝学:異数性はがん細胞に有糸分裂チェックポイント阻害に対する脆弱性をもたらす
Aneuploidy renders cancer cells vulnerable to mitotic checkpoint inhibition p.486
doi: 10.1038/s41586-020-03114-6
がん遺伝学:全ゲノム倍加は腫瘍細胞に固有の遺伝的脆弱性を与える
Whole-genome doubling confers unique genetic vulnerabilities on tumour cells p.492
doi: 10.1038/s41586-020-03133-3
腫瘍生物学:NSDメチルトランスフェラーゼによるヌクレオソームH3K36メチル化の分子基盤
Molecular basis of nucleosomal H3K36 methylation by NSD methyltransferases p.498
doi: 10.1038/s41586-020-03069-8
腫瘍生物学:NSD3のヒストンメチル化活性亢進は肺扁平上皮がんを進行させる
Elevated NSD3 histone methylation activity drives squamous cell lung cancer p.504
doi: 10.1038/s41586-020-03170-y
構造生物学:膜の張力がかかっているメカノセンシティブイオンチャネルMscSの可視化
Visualization of the mechanosensitive ion channel MscS under membrane tension p.509
doi: 10.1038/s41586-021-03196-w