Editorial
広島と長崎への原爆投下から75年、核兵器禁止条約(TPNW)は、核兵器のない世界の実現に向けた新たな希望である。
Researchers: help free the world of nuclear weapons p.7
doi: 10.1038/d41586-020-02274-9
News
NASAも、火星探査機「Perseverance」の打ち上げに成功。
NASA has launched the most ambitious Mars rover ever built: here’s what happens next p.15
doi: 10.1038/d41586-020-02257-w
過去の太陽系でのサンプルリターンミッションには、どのようなものがあったのだろうか。
How space missions snatch pieces of other worlds and bring them back to Earth p.16
doi: 10.1038/d41586-020-02185-9
中国のSARS-CoV-2ワクチン開発は順調だが、自国のCOVID-19の感染者数が減っており、有効性試験の実施に課題が。
China’s coronavirus vaccines are leaping ahead – but face challenges as virus wanes p.17
doi: 10.1038/d41586-020-02244-1
パンデミックのさなかでのウイルス命名法の標準化の是非を巡り、議論が。
Should virus-naming rules change during a pandemic? The question divides virologists p.19
doi: 10.1038/d41586-020-02243-2
物理学に、数学の一分野であるトポロジーの概念を導入して変貌させた数学者Barry Simonに話を訊いた。
The mathematician who helped to reshape physics p.20
doi: 10.1038/d41586-020-02297-2
News Features
パンデミックの先行き
How the pandemic might play out in 2021 and beyond p.22
COVID-19のパンデミックが今後数年間でどのように推移するのか、研究者からはさまざまな見通しが出てきている。
doi: 10.1038/d41586-020-02278-5
パンデミック対策の問題点
Two decades of pandemic war games failed to account for Donald Trump p.26
この20年、米国の安全保障計画では、渡航規制の穴、ワクチン争奪戦、連邦政府と州政府の対立などが予測されてきたが、トランプ大統領の存在は予想外だった。
doi: 10.1038/d41586-020-02277-6
知られざる古代の伝染病の歴史
Smallpox and other viruses plagued humans much earlier than suspected p.30
バイキングの遺骨から天然痘ウイルスのDNAが発見されたことで、遺伝学が過去の疾病に関する我々の理解を様変わりさせていることを浮き彫りにしている。
doi: 10.1038/d41586-020-02083-0
News & Views
海洋科学:海洋の熱波の影響
Metric for marine heatwaves suggests how these events displace ocean life p.43
今回、海洋熱波における暖水のサイズと規模を定量化する革新的な測定基準が考案された。この測定基準は、こうした昇温事象の重要な要素である、海洋生物がより寒冷な水域を見つけるために移動すると見られる距離を反映している。
doi: 10.1038/d41586-020-02172-0
植物生物学:草丈の高いイネの遺伝的要因
Genetic drivers of high-rise rice that survives deep floods p.44
水深の深い水田のイネは、水面下の茎が驚くほど速く伸びるため、水位がゆっくり上昇するような洪水を生き延びることができる。今回、この過程に影響を及ぼす2つの遺伝子が発見され、これらは作物の高さと冠水耐性の的を絞った改良に役立つ可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-020-02059-0
有機化学:化学的構成要素の考え方を一変させるレシピ
Reactions for making widely used aniline compounds break norms of synthesis p.46
一般的に化学では、ベンゼン環は、より大きな分子を合成するための、あらかじめ形成された構成要素と見なされている。今回、多くの価値の高い化学品の前駆体であるアニリンを作る反応で、この考えに疑問が投げ掛けられている。
doi: 10.1038/d41586-020-02283-8
考古学:南北アメリカ大陸への初期の人類定着を示す証拠の増加
Evidence grows that peopling of the Americas began more than 20,000 years ago p.47
今回、いくつかの考古学的知見によって、かねてから議論の的であった南北アメリカ大陸への人類の定着の時期が明確になった。この年代の見直しは、南北アメリカ大陸の最初の居住者についての我々の理解にどのように影響してくるのだろうか。
doi: 10.1038/d41586-020-02137-3
生化学:グロリオサ属の化学的ノウハウ
How the flame lily synthesizes a therapeutic natural product p.49
今回、植物が産生する医薬品であるコルヒチンの生合成経路が発見され、代謝工学的方法を使ってこの化合物を確実に高い収率で生成できる見込みが出てきた。
doi: 10.1038/d41586-020-01675-0
Articles
プラズマ物理学:白色矮星の炭素エンベロープの状態方程式の測定
A measurement of the equation of state of carbon envelopes of white dwarfs p.51
doi: 10.1038/s41586-020-2535-y
惑星科学:木星の浅部の雷嵐からの小さな雷閃光現象
Small lightning flashes from shallow electrical storms on Jupiter p.55
doi: 10.1038/s41586-020-2532-1
量子物理学:フラットバンドの量子距離と特異なランダウ準位
Quantum distance and anomalous Landau levels of flat bands p.59
doi: 10.1038/s41586-020-2540-1
熱力学:コロイド系の指数関数的に早い冷却
Exponentially faster cooling in a colloidal system p.64
doi: 10.1038/s41586-020-2560-x
化学:光酵素的エナンチオ選択的分子間ラジカルヒドロアルキル化
Photoenzymatic enantioselective intermolecular radical hydroalkylation p.69
doi: 10.1038/s41586-020-2406-6
有機化学:アニリン合成のための光化学的脱水素戦略
A photochemical dehydrogenative strategy for aniline synthesis p.75
doi: 10.1038/s41586-020-2539-7
海洋科学:海洋熱波による熱変位
Thermal displacement by marine heatwaves p.82
doi: 10.1038/s41586-020-2534-z
考古学:最終氷期極大期の頃にメキシコに人類が居住していたことを示す証拠
Evidence of human occupation in Mexico around the Last Glacial Maximum p.87
doi: 10.1038/s41586-020-2509-0
考古学:北米大陸への最初の人類到達の時期と影響
The timing and effect of the earliest human arrivals in North America p.93
doi: 10.1038/s41586-020-2491-6
発生生物学:羊膜類の胚では細胞内pHが解糖系の下流でWNTシグナルを制御する
Intracellular pH controls WNT downstream of glycolysis in amniote embryos p.98
doi: 10.1038/s41586-020-2428-0
エピジェネティクス:マウスの原腸形成全体を通してのエピジェネティック調節因子の機能
Epigenetic regulator function through mouse gastrulation p.102
doi: 10.1038/s41586-020-2552-x
植物生物学:イネの茎の伸長におけるジベレリン酸応答の拮抗的調節
Antagonistic regulation of the gibberellic acid response during stem growth in rice p.109
doi: 10.1038/s41586-020-2501-8
コロナウイルス:SARS-CoV-2感染によって生じたヒト中和抗体
Human neutralizing antibodies elicited by SARS-CoV-2 infection p.115
doi: 10.1038/s41586-020-2380-z
コロナウイルス:ヒト中和抗体はSARS-CoV-2の受容体結合部位を標的とする
A human neutralizing antibody targets the receptor-binding site of SARS-CoV-2 p.120
doi: 10.1038/s41586-020-2381-y
構造生物学:脂質膜中のD2ドーパミン受容体–Gタンパク質複合体の構造
Structure of a D2 dopamine receptor–G-protein complex in a lipid membrane p.125
doi: 10.1038/s41586-020-2379-5
遺伝学:日本における加齢に関連する造血クローン間の染色体変化
Chromosomal alterations among age-related haematopoietic clones in Japan p.130
doi: 10.1038/s41586-020-2426-2
遺伝学:単一遺伝子遺伝と多遺伝子遺伝はクローン選択の手段になる
Monogenic and polygenic inheritance become instruments for clonal selection p.136
doi: 10.1038/s41586-020-2430-6
遺伝子調節:Pax5によるWapl抑制はIghループ押し出しによってV遺伝子組換えを促進する
Wapl repression by Pax5 promotes V gene recombination by Igh loop extrusion p.142
doi: 10.1038/s41586-020-2454-y
生化学:コルヒチンアルカロイド生合成系の発見と遺伝子導入
Discovery and engineering of colchicine alkaloid biosynthesis p.148
doi: 10.1038/s41586-020-2546-8
構造生物学:複製中のSAR-CoV-2ポリメラーゼの構造
Structure of replicating SARS-CoV-2 polymerase p.154
doi: 10.1038/s41586-020-2368-8